SPEEDが違う。【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>SPEEDが違う。
09年01月22日(木)

SPEEDが違う。

< 一日張り切って・・...  | 福寿草は未だお休み... >
21日の華麗だがスケジュール的には相当にきつい就任式の次の日から執務。
オバマ大統領は早速イラク駐留軍の撤退計画を指示、高級官僚の昇給停止、ロビストの活動規制など矢継ぎ早に指示、
全くそのスピード感が違う。日本の政治にはこうしたスピード感が全くない。せめてこれくらい見習う必要があるのではないかと思う。恐らくブッシュよりかなり早く政策展開できそう。「新しい責任」を実行できる体制に早々に転換するのではないかと思わせる。
▼ 岩波日本近現代史9「ポスト戦後社会」を読み始める。
 '70年代後半~現在までであるが確かに大きな変化があり高度成長からの転換過程が非常に良くわかる。まさしく今の実体験なの で素直に読める。現代を生きてきた一つのまとめとしても面白い。
▼ 本当の冬将軍の襲来が今週末とのことである。矢張り暖冬のせいか絹さやえんどうが例年に比べて育ちすぎて花が中々咲かない まま春を待っている。矢張り適当に寒くて植物もそれに応じて育つのが普通と思うが少し季節感がずれてきた。
 路地植えのチュウリップも大分大きくなってきて今年は春が早いかもしれない・・・ 



【記録グラフ】
ウォーキング
110分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
62kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
longingly8 2009/01/23 23:57
日本の政治にスピード感が全くないのは、ある程度は「捩じれ」があるから仕方ないが
どうもそれだけでなく総理のリーダシップ力の低下も大きく感じる。
残念なことに9月の任期満了近くまでその椅子を放しそうもないと報じられている。
世界の置いてけぼり日本とならねばいいが。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする