リエさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
09年01月28日(水)
ベビーサイン |
< 早寝早起き
| ネコのお守り >
|
ベビーサインは生まれる前から興味はあったんだけど、
いざ生まれてからは日常に追われてすっかり忘れてた。
近所のお友だちは上の子の時に言葉が遅くてコミュニケーションに困ったから、
下の子(リュウと同じ月齢)は7ヶ月頃からベビーサインを始めたらしい。
それが1歳になる前くらいから、徐々にベビーからサインが出始めて、
今はかなりいろんなことをサインで伝えてくれる。
ちょうだい
もっともっと!
おいしい
オッパイ
おいも
パン
パンダ
くま
なんかいろいろ。
何を要求してるのか、本当によくわかる。
スゴイなー、いいなぁー、私もやっておけば良かったなーと今さらながら思う。
言葉は出なくても、ちゃんと理解してるんだねー。
ジェスチャーでなら、ちゃんと覚えて、ちゃんと伝えてくれるんだね。
幸いリュウはわかりやすい子だから、要求がわからなくて苦労する、
ということはないけど、確かに何を求めてるのかわからない子もいる。
ただ泣いてるだけで、どうしてやればいいのかわからない場合、
ベビーサインができたら、親にも子どもにも、すごいいいだろうなーと思った。
次の子ができたら、ベビーサインもやってみようかなー。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|