今日の絵本 2/16 & 映画鑑賞【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>今日の絵本 2/16 & 映画鑑賞
09年02月16日(月)

今日の絵本 2/16 & 映画鑑賞

< 朝帰り。  | 雨ニモマケズ・・・... >

2年生、朝の読み聞かせ。
今日は二人で1クラスを担当。
でも、2年生は準備が早くて時間がたっぷり(^o^)

私が読んだのはこの3冊。

「おこる」
「だるまさんが」
「いもうとがウサギいっぴきたべちゃった」

「いもうとが~」は以前5年生に読んだときの反応がイマイチで、
下級生向けかな?と思ったので、今回2年生で読んでみることに。
やはり、ウケが違う!
特に男の子、食いついてくれました\(^o^)/


さて、これから映画見に行ってきます。


   * * * * *

「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を見てきました(^o^)

デヴィッド・フィンチャー作品は、なかなか不思議なものがありますね。
ブラッド・ピットは、う~ん、いいオトコだ。やっぱりいい役者なんだろうな。

老人メイクもすごいけど、髪型とメイクであそこまで若くできるもんだろうか。
だったら、私も頑張っちゃうけど?
春だし、イメチェンしてみようかな~^^;

約3時間の長丁場、朝食もそこそこに動いていたため、途中でお腹がキュルキュル~って・・・><
やばいよ~、響かないで~。
でもでも、ガサゴソと音を立てながら、なんか食べてる人よりマシだよね?って
自分に言い聞かせてました^^;











【記録グラフ】
体脂肪率
22.6%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
51.5kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
dotabata 2009/02/16 10:03
映画、楽しんできてね!^^v

読み聞かせの本、サイトを教えてくださってありがとうございました。^人^
候補の絵本が何冊か見つかりました。
きこ姐のご近所の奥様の絵本も興味があります。
迷っています。><;
 kyo-ka 2009/02/16 15:11
絵本って、探せば探すほど良いのがたくさん見つかって、迷いますよね。
読み聞かせで、素敵な時間を過ごせますように♪
芽多忙鰻太郎 2009/02/16 10:38
出たな、また「だるまさんが」・・・  だから、だるまさんがどうしたっちゅーんじゃーい!!

おし、この3冊をミックスして、「いもうとがウサギ1匹食べちゃったからだるまさんが怒る!」という絵本を書いて出版してみよう。
 kyo-ka 2009/02/16 15:16
あははは~、だから、だるまさんがころんだんだよぉ!
わしちゃん、絵を描けるし発想も豊かだから、絵本作ってみるのもおもしろいかも!?
はりそん705 2009/02/16 10:39
今日は何を観るのですか????
楽しんで来てくださぁーい。\(^o^)/
 kyo-ka 2009/02/16 15:27
ベンジャミン・バトンを見てきました(^o^)
老人役のブラピの顔を見てたら、しわしわ顔のロバート・レッドフォードと重なった。
「ハバナ」という作品を劇場で見たとき、アップになったレッドフォードの顔に
ショックを受けた二十歳そこそこの私・・・年を取れば当然なんですけどねぇ。
きのっち 2009/02/16 15:33
ベンジャミンどうでした?\(^o^)/

人生の初めも終わりも、おむつに行き着くんですねぇ(笑)
 kyo-ka 2009/02/16 15:56
3時間近いわりに、そんなに長く感じませんでした。お腹は鳴ったけど^^;

そうですね。
年を取ったら、赤ちゃんに返るっていいますもんね~。
年を取る、老いるというのはどういうことか、考えさせられました。
きこたん 2009/02/16 15:53
↑うまい!きのっちゃん♪

でも赤ちゃんのは医療控除対象じゃないような・・・^^;

映画♪マンマ・ミーアを娘と見たいですー☆
 kyo-ka 2009/02/16 15:59
きこさま、さすが!
医療控除対象とは・・・目の付け所が違います(^o^)

マンマ・ミーア見て、はじけちゃってください!!!
さのっちょ 2009/02/16 22:09
絵本読む時の、子供の反応って、面白いでしょうね。。。
子供が小さい時は、絵本読んでもらうの、楽しみにしていましたね。。。
今は懐かしい。。(=^・^=)

映画楽しめましたか??
 kyo-ka 2009/02/16 22:15
子どもの反応を見るのも、楽しみの一つ。
でも反面、特に低学年は素直で正直で、ある意味コワイかも。

映画、良かったですよ(^o^)
少年メリケンサックと、悩んだんですけどね~^^;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする