オタマについて。【grillさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>grillさんのトップページ>記録ノートを見る>オタマについて。
09年05月07日(木)

オタマについて。

< 不放逸。  | クリーニング代 >
オタマについて。 画像1
一雨降ったので、オタマジャクシの大発生を撮影できるかと「池袋の森」へ。
上手くすれば5日に作ったオープニングが使えるかもと期待して。
私以外、オタマの発生状況など気に掛けていないだろうと思ったら、池の端に案内が。
カエルの産卵が例年より3週間以上も早かった。
その後、寒波でオタマの大部分がやられてしまったという。
カエルの生態も天候に大きく影響されるのだなぁ。
と言う訳で今年はリベンジならず。
案内のおかげで、度々足を運ばずに済みました。

【記録グラフ】
読書(入浴)
30分
読書(入浴)(分) のグラフ
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
体脂肪率
21.5%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
64.5kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
ブルドッグ 2009/05/07 22:50
考えてみればゾットする話ですね。温暖化の影響がそこまで来ているかと思うと・・
一番鈍感なのが人間かもしれないですね
 grill 2009/05/08 18:26
ブルドッグさん
ここは繁華街の真中にある庭程度の広さの緑地なので、
気候の変化の影響を受けやすいのかもしれません。
温暖化のせいじゃなければ良いですが。来年に期待です。
浜ジョー 2009/05/08 13:15
私にも苦手なものが・・・カエルですがなぁ~~!Σ( ̄ε ̄;|||・・・
 grill 2009/05/08 18:28
0205のジョーさん
でっかいカエルはゾッとしますが、小さいのは可愛いですよ。
卵がダメとか。
はりそん705 2009/05/08 21:55
オタマが一瞬“おかま”に!!!!
なになに!!!おかまが発生????

あははははははははははは。

失礼しました。(||| _ _)ノ|壁
疲れてますね。
両生類より爬虫類?どっちも一緒。トカゲは可愛いと思いますが、
ヘビは駄目!!!
そうそう。思い出した。我が家には出ます。
梅雨の時期にアマガエルさん達が、キッチン出窓(外ですよー。)
に張り付き、光によって来る虫を捕食している衝撃シーンが窓際から望
めます!!!!

小さいカエルは可愛いですが、牛ガエル級は、ご勘弁です。(*^_^*)
 grill 2009/05/08 22:27
はりしゃん
ハイテンションになることありますよね。
蛇は毒さえなきゃ綺麗だなぁと。ガキの頃、青大将捕まえて叱られました。
牛カエルの声って夜道に響くんですよね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする