トイレトレーニング【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>トイレトレーニング
09年05月15日(金)

トイレトレーニング

< スズメちゃん  | no title >
うちの保育園は歩けるようになったら、トイレトレーニングが始まる。
リュウちゃんもそろそろだねー、と前に言われてて、
今朝、送っていった時に「いつから始まりますか?」と聞いたら、
「じゃぁ今日から始めましょうか」と言われ、突然始まった。

と言っても、まだオムツを取るのは厳しいので、
オムツのまま、トイレの時間になったら、他のお友だちと一緒に、
トイレに行って、おまるに座ってみる、という練習。

声かけしてくれて、トイレに行って、じーっとおまるに座ってたらしい。
何も出なかったけど、おとなしく、おまるにまたがってたから、
この調子だと、すぐにちゃんとできるようになりますよー、とのこと。

すごいなー。
もうオムツとバイバイするステップに入るんだ。

保育園に行ってなかったら、まだまだトイレトレーニングなんて考えなかったわー。
週末にでも、まずは家用のおまるとを買いに行かなくちゃ。
保育園では、じゃぁそろそろパンツも用意しておいてください、とのこと。
トレーニング用の何層にもなってるパンツじゃなく、
ごく普通の、すぐにぬれちゃうパンツにしてくださいね、と。
でないと漏れたのかどうか、保育士さんがすぐにわからないから困るらしい。

歩き出したなぁと思ったら、もうトイレトレーニングかぁ。
なんか早いなぁー。
本当にこれでオムツ卒業できたらいいけど、何かちょっと大人の階段を上るようで、
ちょっぴり複雑な気持ちもあったりする。
いや、いいことなんだけどね。

ま、まだまだ早いし、焦らず、気長にやっていこうねー。

【記録グラフ】
万歩計
6354歩
万歩計(歩) のグラフ
連鎖でポン!
12680点
連鎖でポン!(点) のグラフ
体重
-1kg
体重(kg) のグラフ
コメント
ゴンジャ 2009/05/15 21:42
リュウちゃんどんな事考えながらオマルにお座りしてたんでしょう
何か愛しいですね きっとオマルでおしっこが出たら大喜びですね

 リエ 2009/05/15 23:31
基本的に椅子に座ったり、何かにまたがったりするのが大好きなので、
リュウにとっては、ただの「乗り物」感覚だったのかも知れませんねー。
そのうち「ここでおしっこするんだ」とわかってくれたらいいなぁ。
おしっこ出たら、自分でびっくりしそう(笑)
PONPY 2009/05/15 22:36
ほんと早いなー  もうトイレトレーニングなんだー
でも保育所でそうやって教えてもらえるのっていいですねー
ウチは2人とも幼稚園だったからそれまでになんとかしなちゃと必死でした。
洗濯物が早く乾くようにと夏ぐらいからトレーニングさせてたかなー
ウチはそのまま洋式トイレに子供用の便座をのっけてさせてましたねー
あの時一生懸命、おしっこの仕方教えたのに大きくなった今でもおしっこの仕方を教えなくちゃいけないなんてー
ちゃんと便器におしっこが入るように的を絞ってくださーい。
掃除するのはいっつも私。
 リエ 2009/05/15 23:33
早いですよね~。
普通は2歳の夏って言いますよね、ぬれても風邪引かないように。
あんまり早く始めても失敗が多くて時間がかかるだけ、という話も聞くので、
早けりゃいいってもんじゃないと思いますけど、まぁ流れで。
男の子のおしっこ、どうやって教えればいいんだか…。
ま、そこはパパ任せで。
二人とも、こぼさないように上手にしてくださーい(笑)
mitsu  2009/05/15 22:50
うちはすっかりアンパンマンのおまるは乗り物おもちゃになってまーす(^_^;)
良くないとは思いつつ、なかなかトイレトレーニングに踏み切れません・・・。
アンパンマンに座るのは慣れてきたので、そろそろ補助便座に変身させてトイレに連れて行ってみようと思います!
男の子のおしっこの仕方なんて教えられませんー!!!
未知の世界です(゚口゚)

 リエ 2009/05/15 23:35
友達はウンチの時だけ、トイレに誘ってたよ。
きばろうとしたら、トイレに行こうって補助便座にして。
とりあえず、ウンチから始めるのはいいかもー!と私も思った。
保育園の先生が言ってたけど、おまるに座ることさえ嫌がって泣く子もいるんだって。
やし、今はオモチャ感覚でも、おまるにまたがることにまずは慣れるのはいいんちゃう?
きこたん 2009/05/16 00:37
私は長男をおまるに座らせて

「チー来い来い来い♪」て言ってたら、自分がトイレに行きたくなりましたー^^;
 リエ 2009/05/16 14:03
あはは~、なんかわかる気がするー。
男の子って、最初は座っておしっこですよね?
いつ頃から、立ちション覚える(誰が教える??)もんなんでしょう??
うりぽん 2009/05/16 16:05
えー!!早いなぁ♪
うちなんてまだ何も考えてへんでー。早くてこの夏からかなぁ~って感じ(笑)
とりあえずだいぶ前に補助便座は買ってんけど、なかなかやる気が起こらんくてー(私の・・・)
うちもがんばろっかなぁ~♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする