ブルドッグさん
|
1935年06月15日生(男性) AB型 大阪府 |
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年05月20日(水)
この先どうなるんだろう |
< 4年越しの懸案でし...
| 初成りは又格別 >
|
▼ -15.2%の成長、戦後最悪、まだまだ回復とは行かないで今から民間消費に影響が出てくる、デフレスパイラルに陥ると回復にはかなり時間が掛かる、夏のボーナスの目減り20%、ワーキングプアーの増大。プライマリーバランスは2011年均衡は無理で 10年は遅れる・・・・と並べると先が真っ暗。本当に如何に自分の生活を守るかに普請しなければならない時期と改めて痛感 偶々「雇用劣化不況」を読んでいたが「官製ワーキングプアー」が多いのに驚く。そういえ国の臨時職員も派遣労働者以下の条件だったと思い当たる。 ▼ グローバル不況、雇用劣化不況、戦地派遣(変わる自衛隊)、ルポ高齢者医療、ポスト戦後社会、中国と言う世界、アメリカの金 権政治・・最近岩波新書が現代の問題 をタイムリーに出版している。しかも女性の著書も多い。 実務を離れる度合いが大きくなればそれだけこうした啓蒙書が有用なのかもしれないなと思いながら改めて勉強しなおし中
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|