セーンさん
|
1980年生(女性) B型 北海道 |
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年08月25日(火)
水分、補給 補給。 |
< 着々と動く、なれど
| ゆっくり近付く秋の... >
|
少し寝坊して、微妙に風邪の気配がしたので葛根湯を飲みつつ動く。 脱水症状もあるっぽかったのでひたすら茶飲み。3リットル近く飲んでやっと安定。 いつだったか医者にも言われているが「水分はちゃんと取らないと、体質上ダメージが大きいんだから。」 油断すると、即行だからなー。我が体ながらちょっと面倒。 平均、7,8リットルの飲むもんな 1日。 基本仕事中は殆ど飲まない。汗かいて喉が渇くと2,3口含む程度。 その代わり、午前出勤前と退勤後自宅で飲みまくる。体質フォローで言えば4時間の仕事は最高なんだけどね。 ひとたび水分不足で体調が崩れると回復が新月期並みに落ちるからやってられん。 最低500ミリリットルの水分は携帯していないと、危ない。 前回の試験遠征、ほんと危なかったからな汽車内での脱水症状による体の痺れと気分の悪さは(遠) 今回は、少し部屋で休めたから喰い止めれた。危ない危ないっと(苦笑)
銀行行って、図書館行って……おお、久しぶり 姉さん。たまに新聞にも記事を書いているフレンドリーなお姉さん。 ほぼ毎日に近い比率で通っているが、どうやら昼時間勤務なんだな。 リスト見せて、感謝してるってこととか、再入学になったこととかキャラキャラ話し。なんつーか毒気が抜けるんだよな。ちょびっと苦手なんだけど。きっと優秀オーラが見えるんだぜ!(笑) リストを手にグルグル……11冊借りてきた。家に1冊。12冊中 勉強用が2冊。10冊……1冊は読み終わって残り9冊で何日もってくれるかしら(遠) 最近 本の癒しは必須で、しかも勉強と並行して読む早さがあがっているのかザクザク読み進むんだよなー。
近所のお菓子屋サンが、私にって夏限定ゼリーをくれたですvvv いい人間も居たものですvvvv(餌付け完了?) おうち用に更に肉厚の新鮮秋刀魚!人様の前では絶対に食べませんが、鮭と秋刀魚とホッケと鱈は大好きです。 たらふく食べて、お風呂に沈むのがまた極楽♪
今日は早めに家に帰って、ひたすらレポート下書き。 下書きはパソでやった方が進みがいい。 あと1000文字でまとめれるかな……意外にノリがよくて いつもと逆の意味で困ってる。 難関2つのうちの1つ。ま、やれるだけやるですよ☆
……トラの片割れが死んだらしい。 悲しいと思う。でも、泣くほどじゃない。もらい泣きくらいはするかもだけど。 人間に対して泣くことは殆どない。動物関わると本気で悲しくて泣きまくる。 そんな私が今月、訃報に泣いた。ああ、そっか、本当に結構好きな人間だったんだ。 年に5,6回、顔を合わせるだけの、仕事の付き合いだけの人間。 『頑張れよ』 それが、最期の言葉になった。 気が早いけど、クリスマスが切ないと思う。 一番関わったのはクリスマス。あの人間はサンタさんだった。その支度をするのが私だった。 物が足りないと怒って、右往左往したこともある けど……。 まだ逝かないでほしかった。 誰かが逝く度、思う。命はいつ尽きてもおかしくないから、やりたいことはやっておこう。それなりにいつ死んでも微苦笑くらいは浮べて逝けるように生きたいなって。
……“死”の話題は、訃報に泣いたあの日から日が浅い今はキツイな(苦笑) でも、ここで書けた分 また頑張れるとは思う。 さて、頑張りますか……。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|