勝手な妖精たち。【grillさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>grillさんのトップページ>記録ノートを見る>勝手な妖精たち。
09年11月20日(金)

勝手な妖精たち。

< 夜景の季節。  | 3連勤。 >
ボードレールの散文詩「妖精たちの贈物」は、私が最も好きな詩の一つ。
生まれたばかりの赤ん坊には、妖精たちが様々な贈物をするという。
贈物を貰えなかった子供の親が、妖精に「何かをくれ」とねだる。
妖精は、最後に残った「誰にでも好かれ、喜ばれる」という贈り物を与えるが、親は不満げだ。
「こんなに良い贈物はないのに」と妖精が愚痴るというオチ。

時々、人の善悪に関わりの無いところで、黙々と立ち働く「妖精たち」というものを想像します。
自然の営為に善悪が無いように、それらは只、化学反応のように作用する。
人は、何かのきっかけでそれらに触れ、その神秘的な作用を受ける。
そのきっかけの一つは、アナロジーなんじゃないか。
何かを模することで、その恩恵を得ようとする行為は、素朴な宗教儀式に見られます。

泉鏡花の「天主物語」で、怪異の姫と主人公の武将の目が見えなくなった時、
突然、彫刻師が表れて、龍の木像の目を掘ると、彼らの目が見えるようになる。
形象というものに秘められた魔力ですね。

雨月物語に「貧福論」という小説があります。
お金を貯めることは決して卑しい事ではないと、そのありがたみを知っている武士の元に、お金の精が現れる。
精霊曰く「お金を集めるのは術であって、善悪や運・天命とは関わりが無い」と。
「絶えずお金のことを考える者のところに集まるのは道理」。
現金な精霊ですなぁ。

世に妖精は色々あろうと思います。
そろそろ「お金の精」にも好かれたいものです。
あ、仕事に精を出さなきゃね。

【記録グラフ】
読書(入浴)
30分
読書(入浴)(分) のグラフ
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
体脂肪率
23.1%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
63.4kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
浜ジョー 2009/11/20 22:22
挫折・・・長文は苦手っす。^^;

あれ、  ですので。 ハハッ。
 grill 2009/11/20 22:34
浜ジョーさん
忘れてください。
今夜は少し酔ってます。
kowka 2009/11/21 04:53
絶えず石油王のことを考える者のところに集まるのは道理

…気配すらありやせんが?
( ^ิ౪^ิ)ギャハハハハハハハハハハハ!!!!
 grill 2009/11/21 18:02
kowkaさん
考えて、行動しなきゃダメなようです。
どう行動すれば良いのでしょうねw
ブルドッグ 2009/11/21 22:29
相当に深く読み込んでいますね。ボードレールの詩は小生にはもう一つ良く理解できないところがありますが・・・
 grill 2009/11/22 02:16
ブルドッグさん
散文詩は小説的なので分かりやすいですが、
韻律のあるものは、翻訳されたものでも分かりにくいです。
maruomaru 2009/11/22 12:12
アハハ、お金の精に頼る前に、仕事に精ですか。

ボードレールの詩、読んでみたいと思いました。私に理解できるか自信ありませんが・・・。
妖精、精霊・・・、国や文化や宗教が異なっても、神秘的な対象に対する信心、憧憬、畏怖は
必ず存在し、その辺が人間の心の弱さというか不完全さを表しているようで面白いですね。
畏れる対象がなくなったら、もう神です。そんな傲慢でつまらない存在はいけません。
 grill 2009/11/22 19:52
maruomaruさん
若い頃に出会った、ボードレールの『巴里の憂鬱』。
皮肉と諧謔に満ちているけれど何度も読み返しました。
中でもこの一編は忘れられません。
生きることってのは、何によっても割り切れない、不思議です。
不思議の元を、ある時には妖精の働きに喩えても良いのかもしれません。
杏チャン 2009/11/23 00:39
ボードレールの散文詩「妖精たちの贈物」・・・・久し振りにふれました。

何かを模することで、その恩恵を得ようとする行為は、素朴な宗教儀式に見られます

私は、長年、占いにはまってて、その結果が、ちょっと考えさせられる事になり、最近・・
「何かを~」は今自分がやっているような気がして・・疑問を持っているところなんですが・・
占いで、「陰膳をやりなさい、そうしないと~~~」と言われたので、実行しているのですが、
なかなか、気持が上手くついていかないのです。
言われた以上はやらないと気持ちが悪い。でも本当に自分は祖先に感謝して、陰膳をおこなっているのだろうか?
自分の体の為にやっているのではと・・矛盾な気持ちをもっています。
この占い師、ちょっと宗教がかってるんじゃないかとか?邪心を持ってしまったり???
「何かを模することで、その恩恵を得ようとする行為は、素朴な宗教儀式に見られます」
ちょっと、自分にあてはめてみちゃいました^^;
すいません、今日はなんだか愚痴っぽくなってしまいましたが、うなづき、うなづき・・・うん
最後のオチが・・・笑「お金の精」・・・魔法が解けたようでしたよ~爆
 grill 2009/11/23 09:59
杏チャンさん
占いは当てになりません。
古来、為政者は占いを用いましたが、盛者必衰です。
世の中に不思議なことはあると思いますが、
それはもう人間の理屈では分からないことだと思います。
ギリシャ神話では英雄も神様も運命には勝てません。
只、何かをすれば何かが起きる。
好きな事に打ち込んでいると、それに纏わる幸運がもたらされるような気がします。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする