「食事の記録」 ~grillさんの記録ノート

トップ>メンバー検索>grillさんのトップページ>記録ノートを見る

grillさんの2009年10月の記録ノート

no title

10月31日(土)
コメント(0)  続きを読む

オープン。

10月30日(金)
元三越でのヤマダ電機のオープン日と、風の噂に聞いたので、覗いてみました。
交差点では、ビックカメラとヤマダ電機がチラシの配布合戦をやってます。さすがに今日はヤマダが優勢。
すごい人ですねぇ。月末の金曜日の昼間だってのに仕事はどうしたんでしょ?
自分のことは棚に上げ、早速、店内へ。
「あれ? 思ったよりも狭いな」
そう感じたのは、アキバのヨドバシと比べてしまうからですね。
コメント(9)  続きを読む

ご長寿。

10月29日(木)
散歩の途中、ショーウィンド越しに見かけたニャン。
立ち止まってシャッターを切っていると、通りがかったオバサン曰く。
「もう、20年以上も生きてるのですって。うちのは15歳で死んじゃったから、
時々、こちらを覗かせていただいてんの。あやかりたいわねぇ。」
人間なら100歳超えのご長寿ニャンでした。20と何歳かが気になります。
...
コメント(10)  続きを読む

秋の日は。

10月28日(水)
頼まれ事で徹夜。
昼過ぎに終わらせて、風呂読書。
春色梅児誉美を読み終えました。
人によっては、くだらないと思われるかも知れない筋書きですが、私には面白かった。
戯作ならではの、ありえない、まさかまさか、の展開でも、
一人ひとりの人物に思い入れがあるので、許せてしまう。 ...
コメント(9)  続きを読む

空が青い。

10月27日(火)
東京の空がこんなに青いのは、台風が汚れた空気を吹き飛ばしたから。
普段、どれだけ汚れた空の下にいることか。
そういう訳で、朝から散歩。
池袋高島屋がヤマダ電機になるとは周知でしょうが、あの巨大店舗がすべて家電で埋まるのでしょうか。
さすがのビックカメラの支配にも影が差すかも。
台風の名残で風が強かったです。風が吹く度に落ち葉が舞います。 ...
コメント(8)  続きを読む

色男。

10月26日(月)
今読んでいるのが、為永春水の「春色梅児誉美」。
主人公は零落した若旦那。不本意な大借金を抱えて隠遁暮らし。
芸者の愛人と、幼い許婚とに貢がせて暮らしているという体たらく。
しかし、決して悪人ではなく真実の優柔不断なので、憎めない。
「色男、金と力は」の典型ですな。
ところどころ身につまされます(おーい)。 ...
コメント(8)  続きを読む

とっくり。

10月25日(日)
この秋初めてタートルネックのシャツに袖を通しました。
秋深し。何やら食欲が止まらず、やたらと眠い。
お風呂にとっくりと浸かって本を読みました。
コメント(10)  続きを読む

収穫。

10月24日(土)
午前中、池袋西口公園の古本市をぶらつく。
かねてより探していた、黒澤明が内田百間を描いた「まあだだよ」のVHSを発見。
以前、DVDの抱き合わせ販売で1万円くらいでした。
DVDじゃなくて残念なのですが、2000円なら映画一回見たと思えばと購入。

心配なのは、ビデオデッキがきちんと動いてくれるかどうか。 ...
コメント(2)  続きを読む

祭りの後。

10月23日(金)
先日のお祭りの本編ができました。
色々撮り過ぎて、少し雑になってしまった。
http://www.youtube.com/watch?v=XkimGrQRIWU
こう見ると、やはり宗教儀式ですね。
去年見かけたカッコイイ兄さん、今年もいました。
...
コメント(4)  続きを読む

ご近所付き合い。

10月22日(木)
大家さんに呼び止められて、椅子を2階に上げたら、
それだけなのに缶ビールもらっちゃいました。
お礼に御会式の動画でも差し上げようと思ったら、PC無いって。
明日は、久しぶりにアキバで中古ノートでも見てこよう。
コメント(4)  続きを読む

長電話。

10月21日(水)
コメント(6)  続きを読む

夜店の風景。動画あり。

10月20日(火)
先日の御会式を夜店の風景でまとめてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=hy4kjaaeuwY
子供の頃のお祭りは、屋台目当てでしたよね。
やっぱりお祭りは多少、陰影があった方が良いですね。
以前は、見世物小屋も立っていて、覗いたことがあります。
さて、纏だの太鼓だのお祭りの本編を編集しようか。 ...
コメント(8)  続きを読む

賞味期限。

10月19日(月)
本日の外出はクリーニング屋さんのみ。
クリーニング屋さんに革の皺の伸ばし方を聞いたところ、
アイロンを当てるなら裏側から。表面に当てるならタオルではなく手ぬぐいを敷く、とのことでした。

ついでに寄った食品屋さんで、『ふわふわケーキ』というものを箱で売っていました。
1箱で120円。。 ...
コメント(2)  続きを読む

本番は夜でした。

10月18日(日)
このところ、どうもあれこれに気乗りしないので、用も無い場所を散歩しています。
今日も、何か所在無く、気散じに朝から散歩。後楽園から東大構内を突き抜けて谷中界隈へ。
小石川遊園でも覗こうかと思いつつ、谷中に足を向けたのは、日暮里の線路際の野良猫でも撮ったら面白いかなと思ったからでした。
さて珍事。根津神社で引いた御神籤が三十番の中吉。
「親戚に迷惑をかけるようなことが起こるぞよ。辛くとも身を謹んで耐...
コメント(6)  続きを読む

秋を探しに。

10月17日(土)
遅く起きた朝、いつもよりゆっくり入浴。
午後、渋谷から代々木公園を通り抜けて新宿まで歩きました。
曇り空だったので良い写真は撮れませんでしたが、
秋をたっぷり感じました。

休肝日3日目
コメント(6)  続きを読む

神託。

10月16日(金)
クリーニング屋さんのついで神社に足を伸ばしました。
ちょっと遅れがちの仕事があるので、散歩しようか、どうしようかと思いつつ。
神社に着くなり目に飛び込んだのが、この言葉。
ドキッ。踵を返して部屋に戻りました。

休肝日2日目
コメント(0)  続きを読む

夢応の鯉魚。

10月15日(木)
先日入手した江戸戯作集には「雨月物語」なども収録されています。
改めて読むと構成がしっかりしているのに驚かされる。
「夢応の鯉魚」はお坊さんが鯉になって生板の上で目覚めるという話ですが、
冒頭の、魚を描くのが好きで好きでたまらないという描写が、浮世離れした坊さんの世界観と密接に繋がっているのですね。
画に喩えると一本の線でシンプルに描かれているようで、まったくぶれることが無い。
不要な描写や訳のわ...
コメント(6)  続きを読む

天気が良いので

10月13日(火)
御徒町から西日暮里あたりまでテクテク散歩。
上野公園では、美術館も動物園もお休みでした。残念。
縁結び神社で引いた御神籤は大吉。
何かあるかなと、テクテク歩きましたが何もなし。
ま、いい運動にはなりました。
...
コメント(7)  続きを読む

連休は

10月12日(月)
ほぼ蟄居して過ごす。
休み明けから出来るだけ人に合おう。
どっか旅行に行きたいなぁ。
コメント(4)  続きを読む

朝の月。

10月11日(日)
今朝の東京の空は、珍しいほど素晴らしく晴れ渡っています。
何か良いことがありそうな青空です。
そういや今日は東京ヨサコイ。
昼間のうちにそぞろ歩きしまして。
踊る人より、屋台の名産品に目が行きます。
これぞ花より団子。 ...
コメント(4)  続きを読む

no title

10月10日(土)
コメント(0)  続きを読む

朝酌。

10月09日(金)
夜中の3時に、知人とメールのやり取りをしたせいか、気が高ぶって朝になっても眠気が来ない。
朝のゴミ出しも済ませ、仕事の見通しも付いたので久しぶりに飲みたくなった。
もう酒屋さんも開いてる時間。不謹慎と思うなかれ、私にとっては晩酌なのだ。
前日午後起きたのが午後1時なので、朝9時時点で20時間起きているわけです。
コンビニで誂えた惣菜を並べて、冷酒をやりはじめましたが、
お酒が久しぶりなのと寝不足続...
コメント(6)  続きを読む

長い夜。

10月08日(木)
昼過ぎに起きれば夜が長いのは道理。
ですが、昼間よりも夜の時間の方が長く感じるのには理由があります。
昼間だとそぞろ歩きしたくなりますが、夜はそうウロウロする気にはなりません。
結果、長い時間机に向かっていることになります。
休肝中は、にわか甘党になり、何かしら甘いものと珈琲が欠かせません。
昨夜は、月見には少し遅い三色団子とわさび柿ピーを傍らに仕事。 ...
コメント(6)  続きを読む

シワシワ。

10月07日(水)
そろそろ革ジャケットを出しても良い頃。
と、押入れを覗いてみると、吊り下げていた筈のジャケットが無い。
スエードのコートも無い。。
いやありました。床に落ちてそのままになってます。
広げてみると案の定、シワシワ。。
約半年以上、床に落ちたままだったと思われ、かなり頑固に皺が付いちゃってます。 ...
コメント(10)  続きを読む

東京オリンピック

10月06日(火)
季節の変わり目だからでしょうか。
もっと効率的に動けるよう、大掃除を開始しました。
久々に散髪もして、すっきりです。
大掃除には少々時間がかかりそうですが。。

東京へのオリンピック招致の失敗は、国内の盛り上がりが欠けたことにあると言い切れます。 ...
コメント(6)  続きを読む

no title

10月05日(月)
休肝日3日目
コメント(2)  続きを読む

no title

10月04日(日)
休肝日2日目
コメント(0)  続きを読む

名月や

10月03日(土)
このところ引き篭もって仕事。
夜、中秋の名月を見上げると、曇り空から僅かに顔を出すばかり。
それにしても都内の空は明るいばかりではなく、電線だらけだと改めて思いました。

休肝日
コメント(6)  続きを読む

no title

10月02日(金)
コメント(0)  続きを読む

no title

10月01日(木)
コメント(0)  続きを読む