華麗なる戦い【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>華麗なる戦い
10年01月17日(日)

華麗なる戦い

< 閑話休題・・・  | 天災、人災・・ >
▼ 府県対抗京都女子駅伝を見た。中学生のレベルが高いのが非常に印象に残った。とても中学生とは思えないような体格と走りを しているのを見てて、次の楽しみが増えた感じがする。矢張りそうが厚くなっているのが如実に感じられる。
 一方では福士加代子などが相変わらずすごい力を発揮して平然としているのを見ると「華麗なる戦い」と言うにしては余りにも
 強すぎると言う感じであった。
 いずれにせよこの中から第2、第3のQちゃんが出てくることを・・・
▼ お金の問題に監視日曜討論で各党首の話を聞いて感ずるのは、政治資金規正法改正など言葉は勇ましいが内容が殆どない。
 自ら金に対して厳しくならないとどうしても議論が「総論賛成、各論反対」のそしりを免れない。
 こうした正解のの「金に対する常識」を変えない限り百年河清を待つようなものと思う。
 聞いていてイライラした。
 政治家は本当にそんなに偉いのか?・・と言いたい。

【記録グラフ】
ウォーキング
30分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
maruomaru 2010/01/18 13:12
チラッと見ただけですが、笑顔でゴールする選手もいましたね。
昨日の駅伝は年齢関係なく、学生、アマチュア、オリンピック選手などが入り混じって
構成されているのでとても面白いです。

政治家は偉くてはいけないと思います。国の為、民の為に身を粉にして働くのが仕事。
勘違いしてもらっちゃ困ります。
政治家が突出した権力を持っている国はどこも発展途上と言われる国々か独裁国家。
政治家も、それを選んでいる国民も、現状を恥ずかしいと思わなくちゃ。
 ブルドッグ 2010/01/18 22:42
そう言えば先生と呼ばれる人種はいずれも偉い。政治家は先生と呼ばれる人種の中で
最も薄汚い感じがするようでは困り物。矢張り一番光った存在の先生であって欲しい。皆から信頼されて・・・(願望)
みちやん 2010/01/18 14:12
現代において、政治家に限らず、権力を持った人間ほど、
何か勘違いしている方が多いと思います。

・・・昔、そういう世界の方々のことを、勉強させていただいた時期があり、
お金がないと政治家にはなれないこと、
権力がないと人を動かすことは出来ないこと、学びました。

地方に行くほど、その土地の有力者が政治家になっていることを考えれば、
(昔で言うなら、領主さまとか名主様といったところでしょうか)
これも、日本の文化なのかもしれません。。。が、

権力があるからこそ、その民意を政治に反映させるため、
国民のために働くのが本来の政治の姿であって、
権力を振りかざして「言うことを聞け」ではないと思います。

政治家になるとお金がかかるというのは、事実です。
詳細をここで出すことはできませんが、庶民には想像もできない、
物凄い世界の中で、政治家は動いています。

政治家同士がいくら議論したところで、
法でお金の問題を結論付けるのは難しいのかなと思います。
 ブルドッグ 2010/01/18 22:46
ここまで政治家を偉くしてしまったのは我々の責任でもあると思っていますが、
矢張り金が物を言う世界は我々の理解を超えますね・・・
grill 2010/01/18 20:25
オバマ政権も低迷しがちですが、飽くまで政治的議題ですね。
お金絡みで揺れる政権ってのは情けないです。
 ブルドッグ 2010/01/18 22:48
日本人は未だ未成熟なのかな?・・・と思いたくなりますね。
本来の政治の議論以前の問題で揺れているなんて
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする