どこかで春が生まれてる・・・【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>どこかで春が生まれてる・・・
10年01月31日(日)

どこかで春が生まれてる・・・

< 今日も苦労しました  | 大阪は終日雨でした >
▼ 「1月行った、2月逃げた、3月去った」の言葉通りあっという間に1月が終わった感じ。寒い月と言う感じよりか何か生暖か  い日が多かったと言うのが実感。然し2月の声を聞くと矢張り「何処かで春が生まれてる・・」と言う歌を口ずさみたくなる。
  あるいは「春はなのみの風の寒さや・・」か
  何れにしても春の待ち遠しいこの頃。
  今日は散歩の時に一生懸命土筆、福寿草を探したがまだ見あたらなかった・・少し気が速いか?
▼ 先に雲南旅行をした時昆明の近くで梅里雪山は人民解放軍がつけた名前と聞いていたが、この山はチベット語でカワカブと言う
 大聖山で巡礼の道が大峡谷を縫ってあり14日の巡礼の紀行記を読む。標高差3000mの峠を数カ所超える難行で仏教の言う
 輪廻転生を体験出来る場所としても尊敬を集めていると言う。
 改めて雲南に行ったときにもっと梅林雪山について勉強しておくべきだったと反省するが時すでに遅し!

【記録グラフ】
ウォーキング
60分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
maruomaru 2010/01/31 23:36
フキノトウは出てきてますよね。
あら、土筆もそろそろかもしれませんねぇ。楽しみですね。
ブルドッグさんは花粉症ではないのですか?私はそっちが怖いです。

雲南省、懐かしいですね。上海に駐在する4年くらい前に行きました。
言葉もなんにも分からず、歴史も文化も少数民族のことも何も学ばずに行ったので、
ブルドッグさんと同じ後悔をしました。でもその後悔を繰り返してばかりです。
 ブルドッグ 2010/02/01 22:31
花粉症ではありませんが鼻炎の傾向があり急に冷たい空気にあたるとくしゃみを頻発します。一度慣れると後は普通になります。
雲南の深い谷を流れる急流を思い出したりしていますが、矢張り色々と勉強して異かないと損をした感じがしています。
grill 2010/02/01 20:50
3000mの峠を幾つも越えたら確かに解脱できそうですね。
東京は雪ですが、まだ思いがけず寒い日が来ます。
本当の春が待ち遠しいです。
 ブルドッグ 2010/02/01 22:32
恐らく小生には出来ないと思いますがこうした厳しい自然と向き合った信仰も又いいものがあるように思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする