ブルドッグさん
|
1935年06月15日生(男性) AB型 大阪府 |
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年02月03日(水)
気になる動き2つ |
< 春の足音は意外に早...
| 節分寒波 >
|
▼ トヨタのリコール この所トヨタの大規模なリコールが米を中心に起こっている。今日は更に日本製のハイブリッドカーがリコールの可能性ありと の報道。この影響でアメリカで新車販売台数が一人負け 原因が基本技術と言うよりか加工のまずさから来ているように見えるが、本当のところは未だ解らない。唯言えることは 品質管理を含む管理体制に何らかの欠陥があるのではないか、大きくなりすぎて管理が杜撰に成っているのではないか など所謂大企業病的なものが背景にあるのではないかと思う。 せっかく世界一なのでメンツにかけても立派に問題処理して欲しいと希望するが・・・ ▼ ダライ・ラマのオバマ面談の可能性 米中関係は台湾への武器輸出が一つの中国を標榜する現政権に与えた影響はかなり大きいのではないか。 それに輪をかけるようにダライ・ラマ、オバマ会談が実現すると本当に嫌な結果になる可能性が高い 特にモンゴル問題は内政干渉でありとして中国自身が非常に神経質に成っているだけに問題は大きい。 要注意である。 以上2点何れも日本に与える影響は大きい。先ずは経済的な影響と思うが・・・
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|