風物詩。【grillさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>grillさんのトップページ>記録ノートを見る>風物詩。
10年02月04日(木)

風物詩。

< 午睡。  | 風景の面白い街。 >
風物詩。 画像1
昼間、目白庭園をひと回り。
茶室の影や笹の合間に、まだ雪が残っていました。
その帰り、ふらふらっと入った路地で頭上を見上げると、
木陰に見え隠れする鮮やかな黄緑色の鳥。
またふらふらと歩いて行くと他所の家の塀の向こうに梅の花。
梅に鶯。
と悦に入っていたのですが、調べると鶯ではなくメジロでした。
よくある勘違いなんだそうです。
「目白のメジロ」も語呂が良いので上出来としましょう。

休肝日9日目

【記録グラフ】
読書(入浴)
30分
読書(入浴)(分) のグラフ
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
体脂肪率
21.2%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
64.8kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
hana_511 2010/02/04 21:11
もう梅が咲いているんですね。
空のブルーと、梅のピンクの、コントラストが綺麗です。
こんな柄の着物があったら、着てみたいなあ。

メジロは、目のまわりが白いんでしたっけ?
かわいい鳥ですよね。

あれ?
なんだか、うぐいす餅が食べたくなってきました。(笑)
 grill 2010/02/05 21:01
hana_511さん
梅は小ぶりですが艶やかですね。
こんな着物の女性がいたら振り返ってしまうかも。
食い気に走りましたかw
道成寺饅頭なら食べました。
maruomaru 2010/02/04 21:53
私もメジロと鶯、良く間違えます。
小さくてかわいいですよね。
ほんと、空の青と梅の赤がすごくはっきりしていて綺麗に撮れています。
そんな柄の着物、hanaちゃんに似合いそうだなぁ。
私はうぐいす色にしようかな?目の周りを白く塗って…ってメジロかい。
 grill 2010/02/05 21:03
maruomaruさん
メジロの黄緑は、木の葉ともオウムとも違って優しいですね。
新しい流行が誕生しましたw
ブルドッグ 2010/02/04 22:26
随分前になりますが目白の田中角栄邸の真ん前に住んでいたことがありました。
椿山荘の森に目白を見つけて喜んだことを思い出しました。当時より遥かに緑が少なく成っているのにと思うとメジロの可憐さが際立つ感じです。
 grill 2010/02/05 21:13
ブルドッグさん
椿山荘の裏手には関口芭蕉庵があり、高台に沿った森もあって、良い散歩コースです。
桜の季節が待ち遠しいですね。
Tosshii55 2010/02/05 06:38
うまい、座布団3枚
 grill 2010/02/05 21:14
Tosshii55さん
全部持ってて、じゃ無くてよかったですw
はりそん705 2010/02/05 11:51
メジロちゃんは目の周りが白い。
キレイな鶯色なんですよね。

鶯は目の周りが白くなくって色見も地味。
近所が雑木林(森?)なので、野鳥はたくさん見ます。
まだ鳴いてませんねー。
 grill 2010/02/05 21:18
はりしゃん
都会にも結構、野鳥がいるようなのですが、
最近、ようやく目が向いてきました。
雑木林を探検したら楽しそう。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする