風景の面白い街。【grillさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>grillさんのトップページ>記録ノートを見る>風景の面白い街。
10年02月05日(金)

風景の面白い街。

< 風物詩。  | 隙間。 >
風景の面白い街。 画像1 風景の面白い街。 画像2 風景の面白い街。 画像3
カメラ機材も大方揃ったし、腕の方も磨かなければと、今日は月島・勝鬨橋界隈をぶらぶら。
なかなか街中で三脚を広げるということもしにくいので、河川敷の公園なら良いだろうという考え。
思えば、新富町・築地あたりには用がありますが、月島をゆっくり歩いたことはありませんでした。
案の定、隅田川沿いの広場では、誰の注目も浴びることなく、カモメだの船だのを追いかけることができました。
月島と言えば、よく路地裏の風景などが紹介されますが、
超高層マンションやベイエリアの高層ビル群とのコントラストは独特ですね。
最先端の建物と昔ながらの生活が、調和というより、ぶつかり合って譲らないという感じがしました。
月島の端から端まで歩いて、さて帰ろうとしたところに、
今も時々読み返している東海道中膝栗毛の十辺舎一九の墓碑がありました。

休肝日10日目

【記録グラフ】
読書(入浴)
30分
読書(入浴)(分) のグラフ
睡眠時間
3時間
睡眠時間(時間) のグラフ
体脂肪率
21%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
65kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
きこたん 2010/02/05 22:42
ちい散歩・・・?みたいですー♪

いいですねー・・東京に住んではいるけど、ちっともわからないところばかりです^^;
月島・・と言ったら「佃煮」やら「もんじゃ」しか思い浮かべない自分が
何故か哀しい・・・(::)w
 grill 2010/02/06 12:55
きこたんさん
やっぱり「もんじゃ」ですよね。
もんじゃでビールでも引っ掛けようかと迷いましたw
修学旅行の中学生らしいのも多かったです。
ブルドッグ 2010/02/05 22:45
東京の下町は殆知りません。案外いい風景なのですね。
着眼点に改めて感心しました。
 grill 2010/02/06 13:08
ブルドッグさん
月島は下町なのでしょうが周囲とは隔絶された環境にあるような気がします。
下町なら千住や日暮里の方が住むには良さそうです。
kowka 2010/02/06 19:31
お!勝鬨ビュータワーの近くだよねッ!
この辺りはさー
飲食店ばっかで、生活する店があんまないんだわよ…
スーパーみたいなさ…

歌舞伎座も、もうそろそろなくなっちゃうから
撮ってくれば良かったのにぃ~(。≖ฺ‿ฺ≖ฺ)ニヤニヤ
 grill 2010/02/06 21:05
kowkaさん
でっかいマンションは目の回る高さですね。
見上げるとくらくら。とても住む気にはなりませんや。
かと思えば、潰れそうなあばら屋や古臭い団地も残ってる。
川の上には、屋形船。なかなかのカオスっしたw
maruomaru 2010/02/06 23:11
ああ、私も月島歩きたいなぁー。
よし!次は一人でブラブラしてみよう。
grillさんの日記や写真を拝見していると、いつも見ている東京とは違う
側面を見ているようで、散策がしたくなりますね。
はりそん705 2010/02/08 08:59
月島といったら“もんじゃ”かな。(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする