こんなはずじゃないさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
2月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
| 7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
| 14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
| 21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
| 28 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年02月15日(月)
オリンピック。 |
|
< フラメンコ。
| お好み焼き。 >
|
も~~、いろんな意味で目が離せません。 試合自体もエキサイティングだけど、 それぞれの選手のインタビューも聞いててすごく楽しいわ~。 やっぱりスポーツ選手ってすごいよね~。 自分の競技の世界一を決めるたった4年に一度しかないすごい大会。 殆どの競技が個人種目で一人で挑む勝負なのに、 各国がそれぞれ一つのチームとなって応援しあって、みんな明るくて、すごく楽しんでて。 あのモーグル女子で金取ったアメリカの女の子でも、 「今朝私のコーチが、私が今までにジャンプした回数、 走り込んだ距離、練習したモーグルRunの回数、全ての記録を数字にして渡してくれたの。 頑張ったんだな~って思った。 最後は、ここで突っ込まないと勝てないってわかってたから、 精一杯自分をチャージして、思いっきり突っ込んで行ったわ。」 って・・・。 あのプレッシャーに、引くんじゃなくてチャージするのね。かっこいいわ~。
痛ましい事故もあったね~。 本人はもちろん周りで支えてきた人たちも、無念だろうな。 ウィンタースポーツって危険と背中合わせなのね~。 リュージュに限らず、硬い地面とスピードに合わせて殆どが鋭利な器財までついてくるもんね。 今後は、全ての競技が安全に進行していきますように。
一方、日本では国母選手とやらの「服装問題」なんてのも湧いてきて、 へんてこなことも盛り上がったりしてたんですね~。知らなかった。 遅ればせながら騒動を検索してみると、これまたいろんな意見があって面白いこと。 まあね~。想像するに、物心ついてから21になるまでスノボだけの人生で、 他のことは何も知らずに、努力の上にやっと日本で一番とかに輝いたわけだから、 世間の目がどうであれ、イキがりたいのよね~。きっと。 そう考えると、教育って大事よね。 報道のし方や謝罪会見の態度まで、賛否両論あるようだけど、 とりあえず自分の印象を決めるのは自分だからね~。 TPOも常識もちゃんと知った上で、行動を起こしたいものだ~ね~。 たださ~、教育する側は教育する側でこれまた大変だよね。 コーチにしたって協会の会長にしたってさ~、スポーツのことは全て知ってても、 今時の子が、ビジネス・カジュアルの制服をハミパンしちゃうのがクールだって思っちゃってるなんて、 教える方は知らないもんね~。
いやいや、オリンピック。 まだまだこれから。 一杯わくわくさせてくれそうです。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|