今日もイヤイヤ!【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>今日もイヤイヤ!
10年03月15日(月)

今日もイヤイヤ!

< リュウ、ビリーには...  | なかなか手強い… >
今朝5時の授乳後、またリュウが起きてきても困るし、
シュンは寝室に移動すると起きてしまうので、
リビングで寝かしたまま、私は寝室で二度寝~♪
シュンはひとり、リビングでスヤスヤと眠っていました。
おかげでリュウは8時前まで寝てくれて、私もスッキリ!

昨日から「明日は保育園に行こうね」と何度もお約束してて、
今朝も「パパとママはお仕事。リュウは先生のところに行く」と
自分でも言っていたのに、いざ服を着替えたら「行かない~(泣)」と。

実際のところ、今日は特に予定があるわけじゃないし、
また実家に帰るつもりなので、別に保育園に行かなくてもいいんだけど、
「行かない」と言えば行かなくていいという体験をさせることが、
いつまでも保育園に泣いて行かない原因のひとつにもなると思って、
何とか頑張って行かせることに決めた。

マンションの下まで抱っこして行って、ベビーカーへ。
その間ずっと「行かない、行かない」と泣き続けていたし、
一度も納得することなく、泣き止むことなく、ベビーカーに乗せたから、
ママ!ママ!と絶叫したまま、パパと一緒に出かけて行った。

大丈夫かなぁ~と心配だったけど、後からパパに聞いたら、
案の定、そのまま絶叫し続け、ふんぞり返って泣いて怒って、
ベビーカーからも滑り落ちて、結局パパが担いで連れて行く羽目になったらしい…。
パパ、ごめんよ。。

うーん、、どうしたもんかなぁ。。
この暴れようだと私がシュンを連れてリュウを送って行くのは無理だしなぁ…。
とりあえずリュウに行く?って聞いて行くとか行かないとかに合わすんじゃなく、
行く時は行くと決めて、抵抗しても徹底して連れて行く方がいいと思う。
前も行かないと泣いてた時期、私が優柔不断なことをすればするほど、
リュウの行かない号泣は増してきたような気がするし。
ここは親の覚悟を徹底して伝えて、泣いてもダメなことをわかってもらわないと。
そうこうしてるうちに、また保育園に喜んで行ってくれるようになるかなぁ。

帰ってきた時は「楽しかった~!」って笑顔で「明日も行く!」って言うのにね。。
ま、とりあえず行ってしまえば楽しく過ごしてくれてることが救いやわ~。

【記録グラフ】
体重
-0.8kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
うりぽん 2010/03/15 13:27
昨日会ったママさんも、下の子が生まれてから上の子が保育園に行かなくなった!!って言ってたよ・・・
育休の間はおもいきって保育園休むとかー!!
何ヶ月か休んだら行きたくなるんちゃうかなぁ?家でいると退屈やしさぁ(笑)
シュンくん早くもぽっちゃりかぁー!!将来有望やなぁ♪(笑)
 リエ 2010/03/15 21:12
そうなんや~。やっぱりそういうもんなんかなー?
そのママさん、どうしてはるんやろう?休ましてはる??
行ってくれたらめっちゃ楽やねんけどなぁ…贅沢かなぁ。。

シュンはホント、将来有望なおデブちゃんよ~…先が思いやられるわー(苦笑)
無財の七施 2010/03/15 21:19
子供一人だと、二人の事は分からないですね、自分のことならわかるけど、かまってもらいたいんだろうけど?
どうするのが一番かはわからないですね。
 リエ 2010/03/16 11:52
リュウもまだ赤ちゃんの存在に慣れなくて戸惑ってるんでしょうねぇ。
気長に二人の成長を見守ってあげられるように、穏やかに過ごしまーす!
きこたん 2010/03/15 21:20
うちはね・・
3人目が8月3日生まれだったので・・いつもおうちにいれないママが・・
赤ちゃんとおうちにいるから夏休み休んじゃえーって・・長男と長女を夏中休ませて
超失敗しましたーーーーー(::)w

すっごい疲れた夏で気が狂いそうでしたよー^^;
リュウ君にはちょっと寂しいかもしれないけど・・リエちゃんも体を休める事も必要だと思います♪
うん・・毅然とした態度で「行く時は行く!」でも
帰ってきたらシュン君がネンネの時・・思いっきりぎゅーってハグって甘えさせて
やるのもいいのかも・・・♪

2人と3人じゃちょっと違うかもしれないけどねー・・あくまでも参考程度に流してちょ☆
 リエ 2010/03/16 11:55
ありがとうございま~す☆
毎日じゃなくても、週に2日くらい行ってくれたら助かるんだけどな~。
意外と保育園に行って帰ってきた日はあんまりママ、ママ言わないんですよね-。
ずっと一緒にいる方が甘えたさんでベッタリです。
flo 2010/03/15 21:45
家の近所に幼稚園があって、毎年4月になると、
幼稚園へ行くのが嫌だと、ワンワン泣いて歩いている年中さん、
年少さんがいる。
けれども、慣れてくると、だんだん泣かなくなるの。

リュウちゃんも、泣かなくなる日が来ますよ。
 リエ 2010/03/16 11:57
今年に入ってから2月中旬くらいまでは、全然泣かずに喜んで行ってたんですよねー。
去年の夏も急にワンワン泣いて行かなくなった時期が1ヶ月くらいあったので、
そういう波があるんだろうなぁと思います。
また喜んで行ってくれるようになる日を気長に待ちます…。
うりぽん 2010/03/16 09:20
そこはずーっと保育園休ませてたよー!!
下の子が10ヶ月位になったら自然に行くようになったみたい♪
親の方も2人が家にいることに慣れてしまったわーって言ってたよ(笑)
シュンくんも同じ保育園に行くなら、シュンくんが入園の時に一緒に行かせるのもアリかと~!兄弟一緒なら喜んで行きそうやん♪
2児の子育て、確かに24時間一緒にいるんは大変やけど、兄弟の絡みとか見てておもしろいし、②号は①号がいるから飽きなくて楽しそうよー!!
逆に、①号がお留守な時は②号と2人きりで私が何したらいいんかわからんくなるわ(笑)
 リエ 2010/03/16 21:35
10ヶ月も経って、自然に行くようになったんや~。不思議なもんやねぇ。
来年の春には、認可の保育園に二人とも行かせられたらな~と思ってるんやけどねー。
とりあえず今は無認可やけど週2回とかできるし、保育園でいろいろ教えてもらえるし、
リュウのためにも習い事感覚で行かせたいなぁと思ってんねんけどなぁ。
ま、気長にやるわ~。
コルニャッゴ 2010/03/16 12:54
つい最近までうちの息子もリュウくんと同じような感じだったんで、リエさんの気持ちがよく解ります。判断に困るんですよね。
僕もどうして良いか解らず、甘えさせたり、力ずくで連れて行ったりといろいろやってみました。今では毎日元気に登園してます^^今までのことが嘘だったかのように。リュウくんにもいつかそういう日が来ると思いますよーヽ(`▽´)/
 リエ 2010/03/16 21:36
おぉ~、そうなんですねー。息子さんの登園拒否も終わったんですかー。
リュウにも期待できるかなー。
喜んで行ってた時期もあるし、きっとまた楽しく行くようになりますよねー。
それを期待して、もうしばらくは毅然と行く時は行く!を続けてみます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする