塩の味。【grillさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>grillさんのトップページ>記録ノートを見る>塩の味。
10年04月02日(金)

塩の味。

< 4月1日  | 間違えた。 >
天然のなんとか塩のようなものを使っていたのを切らしてしまった。
塩よりも醤油派なので、一人暮らしだと1袋で相当の期間持つのです。
仕方なくコンビニで小瓶に入ったテーブル塩などを買ってきました。
キャベツの千切りに振って食べると、おや味が変だ。
塩の原料を見るとグルタミン酸ナトリウムが添加してある。
後味が残るのが嫌なんですよね。
塩なんてどれも一緒のように思っていましたが、よく見て買わなければいけません。

郵貯の300兆円を多様に運用していくと言うけれど、これは新しい財投になるのでは。
政権は、運用機関を通じてどんどんお金をばら撒ける。
それだけ利権が集中するということで、古い自民への先祖返りをしているようです。

【記録グラフ】
読書(入浴)
30分
読書(入浴)(分) のグラフ
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
体脂肪率
20.2%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
64kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
Tosshii55 2010/04/03 08:55
食べ物は、高くても自分で良く考えてよく見て買わなければならないですよね。戦後日本が突き進んできた効率主義を見直すことも、ずいぶん進んできたのでしょうね。

郵貯の貯蓄枠拡大・優遇は、国を滅ぼす政策です。民主党の自民党化ですね。中国・インドがどんどん振興していく中で、日本は衰退していくのでしょうか。
 grill 2010/04/03 21:19
Tosshii55さん
小泉旋風の時の、郵政民営化と規制自由化、競争力を以って国を繁栄させるという姿勢にそう大きな間違いは無かったのではと思うのですが。
日本はこれから何で食べていくのでしょうか。
ブルドッグ 2010/04/03 22:39
自民党帰りというけれど実際は前よりか悪くなっていると思います。
大きな組織を分割し初代社長を更迭して民営化の実を上げようとしていた矢先に民主党の力を借りた国民新党の仇討ちを実現では現場はたまったものではない。
むしろ非効率と権益だけが肥大化してしまうのではないかと思います。
 grill 2010/04/04 21:14
ブルドッグさん
郵政の従業員も巨大な票田ですし、さらにばら撒き融資で票を固められたら、
今度はいつまともな政権交代ができるのか分からないです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする