今日はクロールでした。 先週は腹筋を意識して泳ぐ・・・で「何時腹筋使うの?」でしたが・・・ 常に腹筋は意識して泳ぐ感じが分かりましたよ~☆ 今日は肩を回す方法として手を曲げないで45度位の角度から入水する練習・・・は ややこしかった!! まっすぐ上に上げるのはわかっても 45度位にしょうとするとタイミングもヘンになり疲れました。スイムになってからはラクでしたが。
泳ぐ時も「姿勢」が重要な事だと思うので「腹筋」あたりにポイントを置くと思います。 (普通に姿勢を正す時 お腹=腹筋 に力を入れる位のイメージ位で) ?手を曲げないのは「肘」を曲げない「ストレート アーム」?ですか???。 リカバリーからキャッチの時に「腕」を真直ぐにしている状態が「ストレート アーム」ですが・・・ この泳ぎは、色々な動作をカットした「競泳系」の泳ぎ方だと自分は思います。 最近の「クロール」の掻きは、「ストレート系」が結構多いようですね。 物凄い「推進力」を生みだす分「水」の抵抗は大きく「腕」にかかる負担はかなり大きいようです。 色々な泳ぎ方の中から「マーリーさん」に合う泳ぎ方を見つけて下さいね。