そら豆。。【さのっちょさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちょさんのトップページ>記録ノートを見る>そら豆。。
10年05月09日(日)

そら豆。。

< 昨日より。。  | 肌寒い。 >
そら豆。。 画像1 そら豆。。 画像2
昨日、友達から、そら豆たくさんいただいた。
その代わり、自分で取ります。
段ボール箱いっぱいになった。
うわ~、うれし~い。。
買えば、2000円くらいはするだろうな。。
皮むきは、ばあちゃんがする。
そら豆ご飯、いりこで煮たもの。。。
そら豆食べると、お友達もたくさん、きた~~~ってなるから、お腹すっきりです~。。


実家に行って、淡竹(はちく)とふきを、もらってきました。。
収穫だ~~。。。
私は、実家に行くと、何を収穫するか、目を行きわたらせます~。。ほほほ~。。
その分、何か持っていきます。。。


[no title]


【記録グラフ】
フルート練習
0分
フルート練習(分) のグラフ
残業時間
7時間
残業時間(時間) のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
朝バナナ
1本
朝バナナ(本) のグラフ
エアロバイク
10km
エアロバイク(km) のグラフ
万歩計
4826歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1112kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
37.2%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1357kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
58.2kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
7時
紀文 豆乳コーヒー(1人前) 130 kcal
8時
そら豆(1人前) 104 kcal
12時
ご飯(0.8人前) 121 kcal
おから(1人前) 44.5 kcal
ダイエー チキン南蛮(1人前) 107 kcal
ぶどうジュース(1人前) 110 kcal
18時
豆乳紅茶(1人前) 107 kcal
19時
ご飯(0.8人前) 121 kcal
ほうれん草のお浸し(1人前) 25.4 kcal
そら豆(1人前) 104 kcal
うなぎ(0.5人前) 253 kcal
とうふとワカメの味噌汁(1人前) 105 kcal
カネリョウ海藻(株) 黒酢 もずく(1人前) 24 kcal
  1357 kcal
食事レポートを見る
コメント
打ち水 2010/05/09 07:12
お通じもよくなりそうですね。
食べ過ぎないように。
 さのっちょ 2010/05/13 20:44
豆は、カロリー高いので。。。注意しますw。。。笑い。。
芽多忙鰻太郎 2010/05/09 07:59
おおっ! ツヤツヤで新鮮で美味そう~~!
ホント、買うとめっちゃ高いもんねー。。。 ・・・うらやましーーー!!!
 さのっちょ 2010/05/13 20:49
九州のド田舎には、豆がたくさん。。。
うちは、農家ではないけど、実家や友達んちは、農家なので、もらいものはありがたいですw。。
mi★ri 2010/05/09 08:31
そちらはもう空豆の時期なのねーヾ(=^▽^=)ノ
昔 ばーちゃんが作ってた頃は6月の半ば過ぎが収穫どきだったような。
豆の鞘がうな垂れたらもぎ時なんだよねー(*´∇`*)
 さのっちょ 2010/05/13 20:51
持つべき友は、農家の友達。。。えへっ。。。
スーパーで買うよりも、すっごく美味しいですよね。。
lovemaria 2010/05/09 09:12
ソラマメをぶあつい皮から取りだすのが、小さいころから大好きなんですよね~♪あのふかふかに包まれて寝てみたい…といつも思います♪
旬のおいしいソラマメおなかいっぱい食べてくださいね♪
 さのっちょ 2010/05/14 10:51
lovemariaちゃんの表現豊かな気持ち、わかるなあ。。。
私も、ふかふかに包まれてみたいw。。。
紗羅月 2010/05/09 10:11
ソラマメ、塩茹でにするとビールにぴったりですね。
食べたくなってきちゃったw
お店で売ってるかな~。
 さのっちょ 2010/05/14 10:52
そら豆。。
ちょこちょこ、お店に出ていますね。。。
もやっとfat 2010/05/09 10:32
 どれもお酒のつまみによいですねぇ。^~^);
 さのっちょ 2010/05/14 10:54
飲み屋さん、開店しま~す。。。!(^^)!
flo 2010/05/09 11:17
そら豆、美味しいですよね。
いいな~そら豆。買うと高くて・・・。笑。
 さのっちょ 2010/05/14 10:57
ほんと、そら豆って、高いんですよね。。。
私は絶対に買わずに、もらうのみですw。。笑い。。
PONPY 2010/05/09 13:01
そら豆ですかー  私、そら豆の皮むき好きですー
でもってそら豆の煮物が好きですねー  たくさん食べたいけどお値段が・・・
 さのっちょ 2010/05/14 19:33
小ときは、よく皮むきさせられましたね。。
そら豆見ると、懐かしく感じます。
無財の七施 2010/05/09 17:59
空豆よったね、収穫をみきわめて行くとはするどいですえね。
 さのっちょ 2010/05/14 19:34
女は家庭を持つと、たくましくなりますね。。笑い。。
団塊修ちゃん 2010/05/09 21:26
淡竹(はちく)、懐かしい。東京では孟宗が主でめったにお目にかかれません。
 さのっちょ 2010/05/14 19:35
実家で採れるので、毎年、楽しみにしています。。
東支那海 2010/05/09 21:37
小学校の低学年時に、そら豆の収穫(茎や鞘が黒く乾燥したものを手で引いて、棒で叩いて実を収穫)に行ったとき、大型の手回し扇風機で殻を飛ばしていた時、羽で顔を5針縫う怪我をした経験があります。傷は今でも残っています。
 さのっちょ 2010/05/14 19:38
あらまあ、そら豆の思い出は、痛かったんですね。。。
それで、そら豆は、好きですか?どうなんでしょうね。。
マーリー 2010/05/09 22:32
旬の食材いっぱい☆

美味しいでしょうね・・・
 さのっちょ 2010/05/14 19:45
淡竹は、細いですが、柔らかくておいしいですね。
蕗も、小さいころ食べてたので、大好きです。。
浜ジョー 2010/05/10 14:11
どちらも、美味そう~~~。
酒のつまみに。^^
 さのっちょ 2010/05/14 19:47
ジョーちゃん、美味しいよ~ん。。。
近くだったら、採りにおいで~っと、言いたいですが。。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする