お通じもよくなりそうですね。 食べ過ぎないように。
豆は、カロリー高いので。。。注意しますw。。。笑い。。
おおっ! ツヤツヤで新鮮で美味そう~~! ホント、買うとめっちゃ高いもんねー。。。 ・・・うらやましーーー!!!
九州のド田舎には、豆がたくさん。。。 うちは、農家ではないけど、実家や友達んちは、農家なので、もらいものはありがたいですw。。
そちらはもう空豆の時期なのねーヾ(=^▽^=)ノ 昔 ばーちゃんが作ってた頃は6月の半ば過ぎが収穫どきだったような。 豆の鞘がうな垂れたらもぎ時なんだよねー(*´∇`*)
持つべき友は、農家の友達。。。えへっ。。。 スーパーで買うよりも、すっごく美味しいですよね。。
ソラマメをぶあつい皮から取りだすのが、小さいころから大好きなんですよね~♪あのふかふかに包まれて寝てみたい…といつも思います♪ 旬のおいしいソラマメおなかいっぱい食べてくださいね♪
lovemariaちゃんの表現豊かな気持ち、わかるなあ。。。 私も、ふかふかに包まれてみたいw。。。
ソラマメ、塩茹でにするとビールにぴったりですね。 食べたくなってきちゃったw お店で売ってるかな~。
そら豆。。 ちょこちょこ、お店に出ていますね。。。
どれもお酒のつまみによいですねぇ。^~^);
飲み屋さん、開店しま~す。。。!(^^)!
そら豆、美味しいですよね。 いいな~そら豆。買うと高くて・・・。笑。
ほんと、そら豆って、高いんですよね。。。 私は絶対に買わずに、もらうのみですw。。笑い。。
そら豆ですかー 私、そら豆の皮むき好きですー でもってそら豆の煮物が好きですねー たくさん食べたいけどお値段が・・・
小ときは、よく皮むきさせられましたね。。 そら豆見ると、懐かしく感じます。
空豆よったね、収穫をみきわめて行くとはするどいですえね。
女は家庭を持つと、たくましくなりますね。。笑い。。
淡竹(はちく)、懐かしい。東京では孟宗が主でめったにお目にかかれません。
実家で採れるので、毎年、楽しみにしています。。
小学校の低学年時に、そら豆の収穫(茎や鞘が黒く乾燥したものを手で引いて、棒で叩いて実を収穫)に行ったとき、大型の手回し扇風機で殻を飛ばしていた時、羽で顔を5針縫う怪我をした経験があります。傷は今でも残っています。
あらまあ、そら豆の思い出は、痛かったんですね。。。 それで、そら豆は、好きですか?どうなんでしょうね。。
旬の食材いっぱい☆ 美味しいでしょうね・・・
淡竹は、細いですが、柔らかくておいしいですね。 蕗も、小さいころ食べてたので、大好きです。。
どちらも、美味そう~~~。 酒のつまみに。^^
ジョーちゃん、美味しいよ~ん。。。 近くだったら、採りにおいで~っと、言いたいですが。。