障害【世界平和さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>世界平和さんのトップページ>記録ノートを見る>障害
10年05月15日(土)

障害

< 運命  | 強さの証??? >
[感動・学び]
 障害は不便ですが不幸ではありません    ヘレン・ケラー

 私は障害者の方々と接して、いつも勇気と感動を与えられます
 この方々のご苦労を思うと私は何をやっているんだと考えさせられます
 周りに与える影響はとても大きく、人を変える力を持っています
 はたして、私にできるのか?・・・・・と・・・・・(疑問)
 なかなかできることではありません
 そう考えると、この方々の素晴らしさや大きさを感じます
 私たちは、目に見えるもので判断しすぎますが目に見えない心の障害者はたくさんいます
 私もその一人かもしれません?

 どんな人でも意味があるんだなァ・・・・・
 と、思うこのごろで~す 
  

 

【記録グラフ】
体重
59.9kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
芽多忙鰻太郎 2010/05/15 10:38
障害者の方って、我々から見ると「大変そうだなぁー」って思ってしまうけれど、何に対しても純粋に頑張って取り組む集中力がすごいから、けっこうなんでも出来てしまったりするんだぉねー。
 世界平和 2010/05/15 11:29
大変なことは多いいと思う
だけど、できた時の喜びは私たちが感じる以上に大きいぞよォ~ン
この感動が人を幸せにしてくれるんじゃあないかな?
たこきゅうぴい 2010/05/15 13:20
確かに不便ではありますが
不幸と思ったことはないですね
普段は忘れているくらい軽いものなので
そう思うのかも知れません。
 世界平和 2010/05/15 16:56
コメントありがとう!
いろんな人がいて楽しいです (ワクワク)
これからもよろしくネッ

杏宏ママ 2010/05/15 17:36
うちの息子は発達傷害の疑いをかけられたことがありました。
親として、この子をどうしてやればと、悩み・泣いてすごしました。

心療内科に行き、検査もしました。
結果は発達障害ではなく、コミュニケーション方法の発達しすぎ・・・
お友達とうまく出来ない不便はまだありますが、本人は楽しく生活しています。

今となれば、発達障害を僕が学ぶいい機会でしたが、
今思い出してもちょっとつらいです。。。
 世界平和 2010/05/15 18:07
そうか、そんなことがあったのか~
辛かったねッ
でも、今は楽しく生活しているんだろ
だったらあんまり心配するな
子供の成長には個人差があるからね
大丈夫、大丈夫!!!
親が不安がっていることが一番いけないんだぞ
カラダカラの皆さんは良い人が多いいからまた辛いことがあったら
皆で助け合いましょう

おばさんの頭もある意味発達障害ジャー (泣)
どんぐり27 2010/05/15 17:58
今年の初めに足の骨にひびが入って2ヶ月くらい、サポートブーツを履いていました。普通に歩く事、通勤の辛さは本当に人に説明しても分かってもらえるものではありませんでした。自分がそうなって初めて駅にあるエレベーターの大切さや何故優先席が、ドアの側に設置してあるとか当たり前の事を改めて見直しました。それからは自分自身もっと回りに気を配る様にしています。確かに「不便と不幸」は違います。皆頑張って生きています。障害者の方への気遣いを忘れず、でも失礼にならない様に気をつけながら見守ってあげる事が大切なんじゃないかと思います。
 世界平和 2010/05/15 18:20
そのとおり! (大賛成)
大切なことを学びましたねェ
人は経験しないと気づかないことがたくさんあります
人には優しくで~す!
今は足・・・・・大丈夫?
はるみ★ 2010/05/15 20:53
発達障害の息子を持つ母親です。先天性の重度の心臓疾患も持ち合わせているので何度か手術もして5歳までは生きられないだろうと宣告受けてますが今現在13歳!医者の言葉がすべてと思ったら違うんですね~。神のみぞ知る。。。みたいな。
二つの障害があり、辛くないか?と聞かれたら正直辛すぎますが。。。。。
些細なことでも幸せに感じられる毎日があるのは息子のおかげと思います。
不安と恐怖と悲観と被害妄想と。。。。。ごっちゃになって頭が変になりそうな日もありますけど、、、、
なんとか生きてます。そしてこれからも全力で息子をサポートしていこうと思っています。
 世界平和 2010/05/16 00:30
お母さん、立派ですね
頭が下がります

江原啓之さんが、おっしゃっておりましたが、
子供が親を選んでくるそうです
きっと、お母さんなら僕のことを支えてくれると息子さんは
思ってあなたを選んだのです
あなたは、選ばれた凄い人です
自身を持って・・・・・

ごめんなさい
あなたのご苦労を思うとこんな軽々しいことを言って申し訳ありません
でも、辛い時は誰でもいい、すがりましょう
あなたのことを責めたりする人はいないですよ
それだけのことをしているのだから
お母さん!!!
体だけは大切に無理はしないこと
奇跡はもう起きています
息子さんの寿命にかけましょう
みたお 2010/05/16 08:25
ワタシの場合、身近に障害者という障害者はいませんが
後輩に二人先立たれています。
どちらもとても良いヤツで・・
亡くなったという知らせをもらったときは
とても落ち込みました。
でも自分はその分生かされて、何としても
生きなくちゃいけないんだなと感じます。
最近生活苦から命を達人が増えてると聞きます。
ワタシはいわゆる戦後一ケタ生まれでもあり
戦争で亡くなった方々や先立って行った後輩や・・
諸々考えると何があっても命を絶つことは絶対に出来ません。
病気なら仕方が無いものの、自ら命を絶つことは
あってはならないことですから。
嫌われ様が生き抜くことが大切だと思っています!
ま・・嫌われてないことを願っていますが^^;
 世界平和 2010/05/16 10:53
何でそんなに急いで死ぬのかね?????
急がなくても必ず死ぬのにね・・・・・

長く生きても100年か~ァ
もう半分過ぎちゃったなァ
早いですよね・・・・・
足腰が立つのは・・・・・ウ~ン  ウ~ン  (考)
30年かァ~
楽しまなきぁ・・・・・ウキウキ  ワクワク
さのっちょ 2010/05/17 19:21
世界平和さん、コメ、ありがとうございます。
初めまして。。
同世代、大歓迎ですよ~。。
長男が重度の知的障害を併せ持つ、自閉症なんですが、よくお手伝いやってくれますし、全然文句を言えないので、余計に愛おしく感じるんですよ。
そりゃ、小さいときは悩みに悩みましたが、家族のエンゼルみたいに可愛いですよ。。。
ちまたには、虐待のニュースがありますが、気持ちすっごくわかるんですが、周りに孤立してるんですよね。
私は、お友達たくさんいたので、すっごく救われたんですよ~。。。

これからもよろしくお願いします~。。
 世界平和 2015/06/27 11:31
こんばんわ!!!!
インターネットをつなげてまだ2カ月しか経ってないんですけど
初めたころに動画で「光とともに」(自閉症児を抱えて)というドラマを見ました
私はそれまで自閉症という言葉は知っていましたがどういう症状なのか良く知りませんでした
ドラマを見て感じたことは、まず言葉が通じないことで相手を理解することの難しさ、どう接していいのか周りの人たちの困惑ぶり
これは大変だなあと思いました

しかし、周りの人たちが変わっていく姿を見て私は自閉症児の凄さをまじまじ見ました
こんなに人を変えられるんだと・・・・・
これって凄いことですよね
よく自分と未来は変えられるけど他人と過去は変えられないといいますよね
それを変えたんです・・・・(凄)
私感激して泣きましたよ (号泣)
私たちにはできないことを・・・・・・

さのっちょさん!!!
あなたが可愛いエンゼルと呼んでいますが、私も、ドラマでそう思えました
あまり笑わない子が笑った時、感動でした
涙があふれてグチョグチョ状態・・・・・

何が幸せかと言ったら心の豊かさでしょう????
それをいつも感じられるあなたは最高です
苦労したかいがありましたね・・・・・お母さん!!!!!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする