確かに自分がそういうところにいて置かれている状況を認識したらそういう気持ちや症状が出てしまうかも知れません。 プライド高いかな~?@@; そこは違うと信じたい!(笑)
この説明には、なんとな~く違和感があるんだけど。 父の担当医が言うには、インテリジェンスの高い人がなりやすいそうですよ。 「その状況に置かれたら、自分でもそうなると思います」だって~@@ でも、そいうこととは関係なく、誰にでも起こりそうな気持ちですよね。
確かに、ICUと聞くと やばいのか?!と思っちゃうかも・・・
確かに、うちの父も危篤状態に陥ったからICUに入ったわけで、 やばいことはやばかったんですよね。 周りから見ていると、本人の意識が戻ったのは喜ばしいことだけど、 本人からすると、いきなりそういう状態を突きつけられるわけですから、 ショックは大きく、辛いと思います。 とにかく、日常会話をすることを勧められました。 本や雑誌を読んだりラジオを聞いたり、外部からの刺激を与えることがいいようです♪
お世話になりたくないですね。
実はGWの終わりから、実父が危篤状態に陥りまして、ICUに入っているのです。 意識も戻り、現在はいい方向に向かいつつあるのですが、 先日担当医からこのICU症候群という言葉を聞かされました。 来週には一般病棟に移れるみたいなので、大丈夫かなと楽観的な娘です~^^
オイラも、これになる自信があるな。 なにせ、自分の体には、小心者だからね。 うん
いやいや、きっと大丈夫。 奥様とお嬢様がついてるもの! 家族の力、大きいですよ。 自分の体をコントロールできるってことは、ほんとに凄いことだし、 幸せなことなんだなぁと思います。
子供だとむしろ喜びそうですけどね。 昔、高熱を出した弟のためにきた救急車を見て 弟突然元気になりましたからw 私ならこんなに悪いんだよ~って迷惑な患者になりそうですw
救急車は、また特別ですよね。 子どもの頃は、一度は乗ってみたいと思ってましたが・・・ 今、近所に救急車が来ると、変にドキドキしちゃう^^;
なんだか、私もICUと聞くと、不安になりそうですね。。。 でも、ICUから出れたら、すっごい喜びに変わるでしょうね。
気づいたら、ICUにいて、体にいろんなチューブが繋がって、 思うように体が動かせない、ってなると、やはりショックが大きいですよね~。 でも、そうですね。ICUから出られるときはうれしいでしょうね。 と言いつつ。。。 今日、父が一般病棟のほうに移ったらしいのですが、 看護師さんの対応がICUとは違ってイマイチだったようで。。。 こんな事なら、もうちょっとICUにいたほうがよかったかも、と母が嘆いてました。
帰ったよ♪^^
おかえり~(^o^)
今日は、ちょとだけ雨が降りましたが、まあまあの天気でしたね。。
風が強くなかったですか? 洗濯物、外に出したら、飛ばされそうでした><