mitsu さん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年05月24日(月)
臨月突入~&母親学級 |
< オムツがない~っ
| 抱っこできませんが... >
|
昨夜からすごいどしゃ降り!
今日は午後から病院の母親学級があり、入院の説明や設備案内があるので参加は必須。
昼食後お母さんとぴよと3人で病院へ。
時間になってぴよをお母さんに預けて私は母親学級に参加。
後ろにぴよの泣き声を聞きながら…
母親学級は一般的なお産の進みのイメージトレーニングと
入院準備品の確認、設備の見学。
いや~、大学病院ってすごいな。
研究施設だからやたら高額だけど、サービスゼロ!
お産に必要な衛生用品、赤ちゃんに必要な衛生用品、
一般的な入院用品、何から何まで自分で用意しないといけないし、
お祝いセットみたいなお世話セットのプレゼントなんてもちろんないし。
設備もやたらセキュリティーと衛生面が厳しく、
もしかしたらぴよは入院中お見舞いにこれないかもしれない~。
衛生上、個室じゃないと子どもは入室不可って言ってて、
個室は追加料金1日17000円っ!
あり得な~い!
新しくできてホテル並みに充実してた個人の産科でお産をした前回から考えるとえらい違い!
これがお産スタイルの選択ってやつね。
いろいろ心配ごとをクリアするために決めた里帰り出産と産科だったけど
今のところ何もかも良いとこなしです。
ほんっと早く赤ちゃん産まれてこないかなぁ。
こう考えるのもちょー親のエゴなんだろうけど。
でもだって、早く千葉の自分のうちに帰りたくて仕方ない(>_<)
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|