ゴロ さぎこさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年08月08日(日)
波乱に満ちた夏の短期プール教室 |
< no title
| no title >
|
娘は保育園児だけど、私が現在育児休職中ということもあり 今年は夏休みを2週間もうけてる。 (保育園って、2ヶ月近く夏休みのある幼稚園児と違って夏休みないのよねー。 まー、親が2ヶ月も仕事休めないからしょうがないんだけどね。。。)
2週間の夏休みのうち、最初の1週間はパパもお休みだったので アンパンマンの映画を見に行ったり、パパの実家に行ったり。
本当は、どこか旅行にでも行きたかったけど 息子がまだ生後2ヶ月ということもあって今年は断念。 どういう風に夏を過ごそうか?と考えた末出した結論は 「娘の泳ぎ上達計画」!!
何しろ、人一倍恐がりで水に入れず、いつも大泣き。顔つけられない、もぐれない。 これじゃーだめだってことで 近くのジムの10日間短期水泳教室に入れることにした。
1日目。大泣き。プールに行くまでのシャワー(そこを通らなければプールに行けない)すら通れない。体操も泣いてできない。 2日目。やっぱり大泣き。30分はプールサイドで見学。おいおい。プール教室になんのためにいってるんだ! 3日目。まだ泣いてる。やっと、後半、半泣きながらも先生のいう通り、泳ぎだす。
うーん。まー、昔から保育園でも最後まで泣いてたけどさ。それにしたってさ。
3日目をすぎた晩、家族会議を開いた。
娘はもう大人の話もわかるし、自分のやらなきゃいけないこともわかる。 性格的にはマジメなほうだし、自分の行動も真摯に受け止めるタイプだと思う。(4歳児なりにだけどね) だからこそ、話しあいだってことで、パパと私と娘3人、顔をつきあわせて 「なんで泣いちゃうのか。」「何が大変なのか」「これからどうするか」「なにをがんばるか」など 娘の思いを聞き取り、文章でも残す。(もちろん、娘がわかるように全部ひらがな。)
これからがんばることを壁にはって、さて4日目。 やったー!!最初から泣くのをこらえて、がんばった!!!ほんとにがんばった!!!!! もぐれたし、きれいな姿勢で泳げてたし!!! 親ばかだけど、みててこっちが涙出てきてしまった。
娘も自信がついたようで、終わった後もニコニコでプールの様子を報告。 そうなのよ、泣いて泣いて、嫌で嫌でつらかったかもしれないけど、これなのよ。 この達成感を味あわせてたかったのよ。
正直、今回は泣いて終わるかな、と思ったけど。
今回ちょっと娘には、無理をさせてしまったかもしれないけれど、 子供の力は親の想像以上だなーと、実感する今日この頃なのでした。
【朝ごはん】 A りんご1/4 40 B C フォション くるみチョコパン 100 グラノーラ 牛乳 300 杏仁豆腐200 840
やっぱりものすごい空腹で、食べ過ぎた。
【昼ごはん】 A りんご1/4 40 B トマト 30 C つけ麺 400 煮たまご50 チーズチキンカツ2 100 620
【おやつ】 PINO 3 90 夕飯味見 100 アンパンマンパン 70
269
【夜ごはん】 A B きゅうり、ブロッコリ アスパラサラダ150 C ごはん 大根と鶏肉の煮物 200 スペアリブ 200 桃 100
750
2470
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|