肥えたジョーっつ!!【芽多忙鰻太郎さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>芽多忙鰻太郎さんのトップページ>記録ノートを見る>肥えたジョーっつ!!
10年09月20日(月)

肥えたジョーっつ!!

< おーっ!!減ったじ...  | ちょっとんべ減った... >
肥えたジョーっつ!! 画像1 肥えたジョーっつ!! 画像2

【今日の感想】 【今日のできごと】 喰いすぎた!

【今日の感想】

【ちょん丸の朝ごはん】
 豚挽肉とつるむらさきの混ぜご飯、お茶

【ちょん丸の昼ごはん】

【ちょん丸の間食】

【ちょん丸の晩ごはん】

【夜食】


(ヨメ)
精神不安定状態も、ピークにきてるかな・・。
夜は全く眠れない。これは育児がどうこうってんじゃなくて、
実家のバカ兄のこととか自分自身の体のこととかが大きなス
トレスになっているところが大きいと思われる。

体の状態も、実はめちゃくちゃ。
ただ立ちあがるだけでも腰が痛くて痛くてたまらないし、腱
鞘炎もますます悪化しているようで、常に手首はビリビリと
痛むし鍋やフライパンを掴むだけでも苦痛でたまらない。
でも体を鍛えていないと不安で不安で仕方ないし、デブな自
分なんて絶対許せないんで、腹筋運動や足腰を鍛える激しい
筋トレや腕立て伏せは毎日やらないことには自分の気が済ま
ない。

これではどんどん悪化していくのは当たり前だ、というのは、
自分でも分かってる。でも、分かっているのに止められない。
激しく筋肉を使って、筋肉が動いているのを目で確認してい
ないことにはいられない。

で、まだまだ母乳がどんどん出来ていってる体なので、ひとよ
り遥かにお腹がすくようで、摂取カロリー量はハンパじゃな
いだけに、なおさら動かないことには気が済まない。 つか、
食欲中枢神経もおかしくなってるかも。

ゆる~い有酸素運動をするのがいちばん良いのかもしれない
が、そういう運動でカロリーを消費するには相当な「時間」が
必要になってくるから、1歳3カ月の子供の面倒見ながらそ
んなことやってる余裕はない。(つか、そういう運動自体、ま
どろっこしくて私の性格ではムリ!)

つか・・・ いろいろ書いてるけど、、、、要するに私は精神的
にどこかおかしくなってんじゃないの?

今の自分を、以前の自分が見たら・・・・・「くっだらないことで悩
んでるただのバカ」にしか見えないはず。

ほんと、くだらない・・・。 

つか・・・ 旦那の日記にこういうことをグダグダと書いてる
ってこと自体、どうなのよ。。。 
これはいつも思ってることだけどさ、、、 でも、手書きの日
記なんてとうに挫折しちまってるし、家族や知り合いにグチグ
チしたこと言うのはイヤだし、かといって自分の中に溜め込む
と、爆発したときがコワいし・・・。

私はしょーもない妻だよね・・。最低だね・・・。
お兄のことを「人間のクズ」だなんて言う資格もないよね。。。

自分がクズじゃん。。。。

はぁ~~あ、、、どこまでネガティブな日記なんだか、、、、。--;









【記録グラフ】
ル~ムランナーぁあ♪
30分
ル~ムランナーぁあ♪(分) のグラフ
体脂肪率(ヨメ)
17.5%
体脂肪率(ヨメ)(%) のグラフ
体重(ヨメ)
50.5kg
体重(ヨメ)(kg) のグラフ
ヨメの筋トレ
30分
ヨメの筋トレ(分) のグラフ
腹筋
105回
腹筋(回) のグラフ
体重
69.9kg
体重(kg) のグラフ
コメント
minakomama 2010/09/20 06:51
そんなひもある
 芽多忙鰻太郎 2010/09/20 10:23
そんな紐ある? どんな紐? (こらこら)
ハナユビ 2010/09/20 09:28
肥えたの~!?
でも、プロフィール画像を見る限り、お顔がしっかりしてきてることは確かだよね~。
男の子は、これからますます活動が活発→過激になってくからさ。
少々、肥えてても全部、エネルギーで燃えちゃうと思うよ~。
その若さを5%で良いからくれ~っ!!
うん
 芽多忙鰻太郎 2010/09/20 10:25
うんにゃ、肥えたっちゅーのは、旦那のことだぉ。

旦那の年齢の5%あげようかぁ~? ( ̄▽ ̄)
みたお 2010/09/20 09:30
走れ!<喰いすぎた!
 芽多忙鰻太郎 2010/09/20 10:26
走ってもダメなんだけどっ!<走れ!<喰いすぎた!
com 2010/09/20 09:57
ちゅう~

ちょん丸君、階段もおじょうず!!
 芽多忙鰻太郎 2010/09/20 10:27
ぶっちゅぅぅぅぅぅ~~~~~~♪ (*^◎^*)
階段、降りるときはこうやって手をつないであげないと危ないんだけど、登るときはいつも一人で頑張って登ってるぉ~♪
紗羅月 2010/09/20 10:20
あれ、戻りましたね。
うなパパとちょん丸くん。
今、並んで後頭部の写真とったらすんごいそっくりになってそう。
色は違うだろうけど。
 芽多忙鰻太郎 2010/09/20 10:30
そうそう!! 後頭部、今マジでそっくりなんよ。
二人並んで座ってるトコ見てると、あまりにも似すぎてるんでいつもつい笑ってしまうのだ。 遺伝子情報っちゅーのんは、スゴイやねぇー。
うりぽん 2010/09/20 11:49
とりあえずオッパイ卒業してみたら?
ホルモンのバランス変わって、精神状態も変わるかも?
生理は来るけど・・・めんどくさい・・・
私も最近、不安定やわ・・・チビがいたら何かとねぇ・・・次を妊娠したらまたホルモン変わるかな!とか全部ホルモンのせいにしすぎやな・・・
 芽多忙鰻太郎 2010/09/21 09:18
うりぽんしゃんトコは小さな子が二人いるから、育児ストレスはわしくんよりも遥かにあるんだろうな。。。

いや、ホルモンバランスによるところはやっぱ大きいと思うぉね。 以前の自分だったら絶対平気だったようなことにでも、いちいちイライラしちゃってるし・・。
おっぱい・・ねぇ・・・ これはけっこう重大な問題なのかも。わしくんがこの子をかわいいからって甘やかしすぎてるせいか、ちょん丸はおっぱいが好きすぎて好きすぎて・・・・。。。--; そろそろ卒乳(というか断乳?)も真面目に考えていくべきなんだろうな・・・。
やすやっさん 2010/09/20 14:24
でも、お腹硬いんでしょ。
それで、ええやん(*^_^*)
 芽多忙鰻太郎 2010/09/21 09:43
ありがとう。 実際は、そんな大した問題じゃないってことは分かってるんだけどさ・・・自分で納得いかないだけなの。(-- )
筋肉ゴリゴリの女よりも、女らしい柔らかさがあったほうが、旦那だって嬉しいだろうとは思う。けど、たんにそれでは自分が納得できない。。。。。。
紗羅月 2010/09/20 20:24
あせっちゃうのもわかるけど、自分の体は大事にしなきゃ。
ちょん丸くんと一緒に動けなくなっちゃうほうが悲しいじゃん。
 芽多忙鰻太郎 2010/09/21 09:44
先のこと考えると、そうなんだけどね・・・。 今ムリしちゃいけないんだけどね・・・。
早く元に戻りたいっていう気持ちが強すぎるねぇ、わしくんは・・・・・・。 (^_^;) 
ゴンジャ 2010/09/20 21:35
手首・・・手根管症候群には気をつけてください。
冷やしたり、使いすぎたりは良くなくて
サポーターして保護してほしいなぁ。
そんなに痛いの?病院に行ったの?
とは言ってもわしさん大変そう。大丈夫かなぁ~
最近のわしさんいろんな事背負い込んで大丈夫かなぁ~
わしさんの事もっともっと大切にして欲しいなぁ~
わしさんは過去の自分に戻りたいの?
過去のわしさんもカッコいいだろうなぁ~
バリバリ仕事してピカピカしてたんだろうなぁ~
私はあ~だこ~だと思いっきり悩んで考えて
美味しい料理作って、ご主人とちょん丸くんを
愛して、感謝して毎日を送っているわしさんは
凄いなぁ~って感心しています。
元気のないわしさんも、肥えた?わしさんも、
わしさんだから大好きだよ。
だから痛いところ早く治してね。おねがい。
 芽多忙鰻太郎 2010/09/21 09:57
常に洗いモンとか掃除とか、水を使うことをやってるんで、サポーターをしていないんだけども・・・面倒臭がらずにやったほうがいいかな、やっぱ。^^;

過去の自分に戻りたい・・・というか、仕事バリバリやってたときのプロポーションと精神状態に戻りたいです。

ゴンジャさん、こんなしょーもないわしくんに、温かい言葉をありがとう。わしくんもゴンジャさん、大好きです☆
きのっち 2010/09/21 03:10
いーの、いーの。
吐き出せる場は大切だよー♪
使えるものは使うべし!!( ̄ー ̄)b
 芽多忙鰻太郎 2010/09/21 10:00
使えるモンはどんどこ使ったるでぇーーー! 幸せに生きるための基本じゃいの!

昨日、ちょこっと(これでちょこっとかい??)ココで吐きだしたら、今日はいくぶんか正常なわしくんでいられてるだ♪
PONPY 2010/09/21 13:22
わしくん、だいぶ自分を追い込んでない? 自分の体調が良くないと
何もかもが悪い方向に向かっていくような感じがするよ。
とにかく、今は体調を整えることが一番の解決策だと思うよ。
最近のわしくんがとーっても心配です。 近くに住んでいたらいつでも駆けつけて行きたい。
愚痴はいつでも聞いてあげるから・・・
わしくんってとってもマジメなんだもの・・・
若いのに自分の考えをしっかり持っていてすごいと思うよ。
とにかく今は無理しないで・・・ 
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする