背番号【杏宏ママさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>杏宏ママさんのトップページ>記録ノートを見る>背番号
11年03月06日(日)

背番号

< ツイスト?  | 当番 >
息子が今年の背番号を貰ってきた。
「19」
これってどうなの?

去年は「18」だったのよね~
1つ落ちた?
一人抜かれたってこと?

しかも縫っちゃおうと思ったら、保護者会で説明があるとか・・・
お預け食らってますけど・・・・

今日は野球の当番だ~!!!
いってきま~す



-------------------------------------------

サポーターず・サークルを作りました。
概要はカラダカラの応援団です。
がんばっている人を応援するサークルです。
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓
http://www.karadakara.com/note/circle/top_192.html

今回はストイック野郎の会、五十三次を応援する企画です。
ストイック野郎たちにエールを送りたい方、サポーターず・サークルに入会いただき、掲示板に応援コメを入れてください。
そのコメ件数が五十三次チームのポイントとなって付与され、勝敗に加算されます。

あなたの応援をストイック野郎たちの力に!


今後、サポーターず・サークルはカラダカラでがんばっている人たちを応援するサークルにしていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。


------------------------------------
メタボ目標
腹筋30【○】
スクワット30【●】リハビリ中のため10
腕立て30【●】リハビリ中のため10
アロマトリートメントまたは、リンパマッサージ【○】

やること
・背番号縫い付ける
・引率当番・・・・・・・ok
・お茶当番・・・・・・・ok



 


【記録グラフ】
禁酒 (0:断念,1:成功)
1
禁酒 (0:断念,1:成功)() のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
自転車走行時間
20分
自転車走行時間(分) のグラフ
万歩計
4193歩
万歩計(歩) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1711kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
27.3%
骨格筋率(%) のグラフ
 
【食事の記録】
7時
ご飯 小(1人前) 151 kcal
ハナマルキ 味噌汁(1人前) 27 kcal
納豆(1人前) 100 kcal
9時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
菓子工房 かりんとう(1人前) 83.6 kcal
11時
日清食品 チキンラーメン(1人前) 381 kcal
13時
かつサンド(1人前) 670 kcal
コーヒ(1人前) 6.4 kcal
17時
おにぎり(1人前) 190 kcal
旭松食品 ワンタンスープ(1人前) 96 kcal
  1711 kcal
食事レポートを見る
コメント
ハナユビ 2011/03/06 09:18
いっちばぁぁぁ~ん☆
いいじゃないの~、背番号もらえたんだから~☆
>しかも縫っちゃおうと思ったら、保護者会で説明があるとか・・・
保護者会って、いろんな議題があるんだね~。
とにかく、行っといで~☆
うん
 杏宏ママ 2011/03/06 09:26
1番さん、いらっしゃいませ~
背番号は全員もらえちゃうんだなぁ~
まぁ、1年生よりも若い番号だったけどね^^;

まだ、窓も全開で締めてもいないし・・・
さぁ、コーヒーでも飲もうかね~っていつ行くんだ!?
かいけいぱぱ 2011/03/06 09:51
何番でも、いいじゃん。
イチローなんて51だし…
ぜったい、入団した瞬間はあんまり期待されてなかったんだろうね。
 杏宏ママ 2011/03/06 10:21
プロは好きな番号なんだけどね~
少年野球は1番はエースなんだよ^^;
そのまま順番・・・なはず・・・
まぁ、下手っぴなんだけどさぁ~
tomytomy 2011/03/06 09:52
「イチハチ」のカブから「ブタ」に格下げ...っていうより、 
「クッピン」に格上げなんだよ。 

おいちょかぶ的に考えると。


 杏宏ママ 2011/03/06 10:21
おいちょかぶがわかんないぞ@@;
きこたん 2011/03/06 09:53
背番号にはそんな意味があるの?(@ ̄□ ̄@;)!!
長男サッカー、次女バスケにバレーやってたけど
考えたこともなかったよ(笑)
全く呑気な母代表だねヾ(@゜▽゜@)ノ
 杏宏ママ 2011/03/06 10:23
少年少女のは、もろに1から順番だったはずなんだ~
確かに、下手っぴだけど・・・気になるじゃん^^;
やすやっさん 2011/03/06 10:23
T-tomy
おいちょかぶできたか~。
クッピンは親の特権だっけ?
 杏宏ママ 2011/03/06 10:24
え?だから~
わかんないってば~!!
みたお 2011/03/06 10:24
ワシ背番号22番だったよ^^
ワシが野球で遊んでた頃マンガの
「タブチくん」が流行ってて・・
体形が似ててキャッチャーだったから・・・
で・・あまりにも後逸が多く、肩も弱いので
野手に・・・とりあえず全ポジションやらされた(爆)
ピッチャーまでやらされたよ(激爆)
 杏宏ママ 2011/03/06 10:27
一応外野らしいよ。
ライトかレフト・・・
楽しくやってくれてれば、良いんだけどさぁ~
負けず嫌いかぁちゃんとしては、ちと気になる結果なんだよね^^;
mommomo 2011/03/06 11:57
伝統を引き継ぐ番号もあるよね。

永久欠番もあるし、深いんだね、そ~ゆ~意味じゃ。
 杏宏ママ 2011/03/06 19:40
永久欠番あるのかな?
少年野球はいろいろルールも有って難しい~
三輪昌志 2011/03/06 12:09
もらえただけOKさ~~!!。
お子さんががんばった証だよ~~、
まずは褒めてらうべし、だと思うよ~~!!。
 杏宏ママ 2011/03/06 19:49
基本全員もらえるんだけどね^^;
まぁ、がんばってるからいいとしましょう~
megulalala 2011/03/06 17:03
そうか…
サッカーとは違いますよね~だから雰囲気わからないけど…
サッカーは10や11がエースナンバーだけど
本田なんかは18番だしね…自分のこだわり番号とかもあるf^_^;

土日の試合はくじ引きで決めてたしねー息子のチーム(笑)
 杏宏ママ 2011/03/06 19:58
一桁のナンバーがレギュラーだからね~
ところが4年生の試合に3年生が出たりもするから、
ナンバーの振り方がよくわかんないんだよね^^;
世界平和 2011/03/06 17:37
何番ならいいの?
いいのよ怪我なく、頑張ってる姿さえあれば・・・・
 杏宏ママ 2011/03/06 19:59
一桁だったら、レギュラーだなぁ~
まぁ、楽しくいけるようになっただけでも、良いんだけどね~
去年の今頃は、まだやっと行ってる感じだったからね^^;
千尋 2011/03/06 18:01
背番号は・・気になりますよね。
うちも長男が小学校から高校まで野球を続けたので気持ちわかります。
 杏宏ママ 2011/03/06 20:06
気になっちゃいます~
別に楽しくいけていればいいと思いつつ、でも気になっちゃうのよね^^;
うみのおとこ 2011/03/06 19:45
背番ごぉ1のすごいやーつが相手、チャラララチャラララ~♫
確か、小学校の時は10番がキャプテンの番号だったぞ
目指せレギュラー!
 杏宏ママ 2011/03/06 20:28
踊りましょうか~?
振り付けのDVDも持っていたりする~♪

10番がキャプテンはサッカーのはず~
まぁ、続けていればいつかはね^^
コミュ 2011/03/06 19:48
背番号じゃ打てないから何番だって問題ないよ。
楽しく野球やってくれればいいんじゃない。
そのうちレギュラー定着するさ。
 杏宏ママ 2011/03/06 20:34
最近、野球が楽しくなってきたみたい♪
最初はきついともう行きたくないって、泣いてたから~^^;
随分成長したのよ~へなちょこだけど~(爆)
バービィーちゃん 2011/03/06 21:28
背番号・・・気になるよねぇ~
家の子達はあまり上手じゃなかったんで、尚更ね・・・
でも、それを、子供に悟られないようにね・・・
楽しく、続けていて欲しいと思うから(^^)v
 杏宏ママ 2011/03/06 21:41
子供には、何も言ってないけどね~
楽しく野球にいけるようになっただけ、上等なのよ。
だって、ユニフォーム着てる息子は超かっこいいんだから~♪
紗羅月 2011/03/06 22:04
同じ番号だったら、そのままでいいから手抜きできるのに~
って考えちゃったり。
下がるのはちょっと残念ですね。
 杏宏ママ 2011/03/06 22:23
一度回収して、再配布なんです~
どうせなら、いい番号と交換してきて~♪
やぎひげ 2011/03/06 22:19
まあ、若い番号が良いと感じるよねぇ。
わちきは、5年ほど子供会のソフトボールチームの監督やってた。(元は野球少年でもあったのだぁ~)
その時の決め方は、まずは、学年で高学年から若い順。学年内は、やっぱ、レジュラーに守備位置番号を
渡してた。最後は、監督やチームの考え方だと思うけど・・・。
長く続けることが一番だよ。
 杏宏ママ 2011/03/06 22:28
息子の学年だけ、人数が多いのよ~
でも、楽しく続けてくれるのが一番だよね~♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする