かいけいぱぱさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年07月22日(金)
くだらないこと |
< 本を読まないと
| ゴルフでテンション... >
|
先日、ドコモショップに行きました。 実家の母が使っている充電器のコードがささくれて中の線がむきだし になっています。 あぶないので新しい充電器を購入するためです。ポイントで買えちゃいますからね。
充電器を購入したついでに私の携帯を無料点検してもらいました。 ちょうど、充電がすぐになくなるようなきがしていたので。 新しい電池パックに3か月ほど前に替えたばかりなのに…
5分ぐらいまったかな? きれいなおねえちゃんが私の携帯をもってきてくれました。 ドコモショップではお客の携帯を触る時は、宝石屋さんみたいに手袋するんだね。 ちょっと感心。やるじゃん、ドコモ。
電池の容量はまだ83%あるらしい。 スゲーわかるんだ。でも新しい電池パックが3か月で17%も容量ダウンするんだ。 そんなに使い方が悪いのかな?
お姉ちゃん曰く ①電池の充電状態をできるだけ使い切ってから充電したほうがよい。 (あちゃ~やっちゃってるよ~、常に充電してないと不安なんだよなぁ~ つぎたし充電が多いと電池容量が少なくなるっていうからね) ②夜、寝るときに充電器にさしっぱなしにしておかないほうがいい。 (ありゃ~これもだめなの?充電終わったら、充電のランプ消えるじゃん? いいと思ってたよ~) ③充電しながら、操作をすると最悪です。やめてください。 (充電しんがら、ゲームとかやっちゃうよな~)
ぜんぶ、当てはまっちゃうよ~。3か月でなんで17%を落ちるのか~って 不平を言う前に納得しちゃったよ~なんで、いけないかを聞くこともできなかった。
それ以来、①~③はできるだけしないようにしようとしてるんだけど ②がむずかしいなぁ~じゃあ、いつ充電する? 朝、起きて出かける前に満タンにしておきたいということで朝することにしてるんだけど そうすると、夜に充電メモリが2つぐらいになってても充電せずに寝ます。 私は携帯をめざましがわりに使ってるんです。アラーム機能で。
もうおわかりでしょう。 今日は充電きれでアラームが鳴らず。 いつもは5時に起きるのですが、寝坊して6時になりました。(^_^;)
夜にも充電、朝にも充電では①にひかかっちゃうし~ 昼間は充電できないし~
まあ、携帯なくても生きられるわけだから くだらないことで悩むのはやめよう。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|