読みきかせ始動♪【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>読みきかせ始動♪
11年09月05日(月)

読みきかせ始動♪

< サイクルポート設置...  | 夜な夜な >
読みきかせ始動♪ 画像1

4年生、朝の読みきかせ。

「これは本」   レイン・スミス 作   青山南 訳   BL出版
  パソコンが得意なロバくんと、本が大好きなサルくん。
  本を知らないロバくんが、サルくんに本のことをいろいろ聞きます。
  「どうやってスクロールするの?」「マウスはどこ?」「メールできる?」「ツイッターは?」
  サルくんがロバくんに本をかしてあげると・・・
  
  当たり前のようにパソコンが身近にある今の子どもたち。本もデジタル化されるこの時代。
  それはそれで便利だし楽しい。
  けれどやっぱり、アナログの本や絵本の良さってあると思うのです。
  赤ちゃんだって「ページをめくる」という動作を楽しみます。
  本を手にとって、その手触りや匂いを楽しんだり、
  絵本のページをめくりながら、次に何が出てくるかワクワクしたり。
  
  デジタルとアナログ。
  どっちがいいとか悪いとかではなく、その両方とうまく付き合っていけるといいなと思います。


「おばけやしきへようこそ!」   キッキ・ストリード 作  エヴァ・エリクソン 絵  オスターグレン晴子 訳  偕成社
  ふかいふかい森のおくふかく、大きくてくらーいおばけやしきがありました。
  そこに住むのは、こわい魔女やゆうれいやトロルたち、そして怪物やどうもうなライオンまで。
  ある日このおばけやしきに、ママとパパにはぐれた女の子がたった一人でやってきました。
  めったにないこのチャンス。なんとかして自分が一番にその女の子をこわがらせてやるぞと、
  やしきの住人たちは大はりきり。
  さてさて、どうなりますやら・・・


「なわとびしましょ」   長谷川義史 作   学研
  ペッタンペッタンペッタンペッタン なわとびしましょ おはいんなさい。たけしくんがはいります。
  おじいちゃんのせいぞうさん、おばあちゃんのひでこさん、次々といろんな人が入ります。
  ろくろっくびのおくびさん、うちゅうじんのヘリペロビピピラポレアナさんまで!?
  ペッタンペッタンペッタンペッタン、ペッタンペッタンペッタンペッタン・・・
  「!」
  なわをふんだのだれですか・・・。

  とても単純ですが、子どもたちもついつい入り込んでしまう面白さ。
  さいごの場面ではくちぐちに、犯人は誰?!的な発言が。
  楽しい絵本です。


夏休み明け、最初の月曜日の朝。
ちょっとダルイかな~、と思って楽しい絵本を選んでみました。




  



【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0.5
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
体脂肪率
23.9%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
49.85kg
体重(kg) のグラフ
コメント
さのっちょ 2011/09/05 12:14
kyo-kaさんの絵本の読み聞かせ、楽しみにしてる子、多いんでしょうね。。
夏休み明けの読み聞かせ。。
わくわくかしら??
 kyo-ka 2011/09/06 14:12
楽しみにしてたかどうかはわかりませんが^^;
しっかり聞いてくれてました。
それなりに反応もあったし。
夏休み明けにしてはイイ感じ~♪
紗羅月 2011/09/05 21:21
絵本もパソコンが出てくる時代なんですね~。
 kyo-ka 2011/09/06 14:15
物心ついたときから、パソコンやゲーム機に囲まれてますからね、今の子たちは。
今の絵本、ってことですね。
これも数十年後には、また状況が変わっちゃってるんでしょうねぇ。。。
三輪昌志 2011/09/06 00:29
最初アナログで・・・それからデジタルが一番、便利さが分かると思うのですが・・・。
最初からデジタルは・・・・う~~ん・・・・。
 kyo-ka 2011/09/06 14:18
今は「ファーストブック」と言って、赤ちゃんの1ヶ月検診や3ヶ月検診などで
絵本を配ったりしてるんですよ。(行政が)
まずはアナログ。それが基本ですよね~。
はりそん705 2011/09/06 08:28
良いですね。
読み聞かせ。
最近、車で移動中FMラジオで「読み聞かせ」のコーナーがあって、
ついつい聞き入ってしまいます。
kyo-kaさんもこんな感じかしら?って。
想像力を掻き立てるから、良いですよね。ふふふふふ。
 kyo-ka 2011/09/06 14:20
ラジオだと、言葉のチカラだけだから、きっともっと難しいでしょうね。
私は絵本の「絵」を介してでないと、伝える自信はありません^^;
でも、楽しいですよ♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする