お見送り【tomytomyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>tomytomyさんのトップページ>記録ノートを見る>お見送り
11年11月26日(土)

お見送り

< 毎日がエブリディ2  | 馬を買う話をしてみ... >
今日は父の四十九日法要です。

どうか、天国からあなたの家族を見守っていてください。

お見送りしてきます。

(昨日の運動)ラットプルダウン、プーリー、ベンチプレス
アームカール、シットアップ、エアロバイク 40分

【記録グラフ】
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)
1
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)() のグラフ
体脂肪率
15.4%
体脂肪率(%) のグラフ
骨格筋率
34.1%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
58.6kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
三輪昌志 2011/11/26 02:17
もうそんな時期に・・・。
心おきなくお見送りを・・・・。
改めてご冥福をお祈り申し上げます。
 tomytomy 2011/11/26 19:01
なんだか、あっという間です。
コミュ 2011/11/26 07:17
早いものですね。
お父様はしっかりと見守ってくれると思いますよ。
こっちも頑張らないとね(^^)
 tomytomy 2011/11/26 19:02
恥ずかしいって思われないように、しっかり生きていきたいです。
ハナユビ 2011/11/26 07:50
ここから、三回忌くらいまでは、あっという間だよ。
普段、信心深くないオイラも、お袋が死んでから、
墓参りは欠かさなくなっわ〜(#^.^#)
冥福を祈ることが、御尊父を忘れない、最大の供養だね〜☆
美味しいモン、食べてね〜(^-^)/
うん
 tomytomy 2011/11/26 19:02
次は百か日、そして一周忌です。あっという間なんでしょうね。
けろけろりん 2011/11/26 08:43
今日でとりあえず一区切りですね、
法要で何かと忙しいのは寂しい遺族への思いやりかなと
思っています。
ご冥福お祈りします。
 tomytomy 2011/11/26 19:03
法要を済ませるごとに気持ちが鎮まっていくみたいですね。
うまくできた仕組みだなあ。
ちびおかん 2011/11/26 09:37
きっとね、見守ってくれるよ。^^
tomyさんの思いが伝わるように・・・。
 tomytomy 2011/11/26 19:04
ありがとうございます。
オヤジに恥ずかしいと思われないように、生きていきたいと思いました。
世界平和 2011/11/26 09:54
残された者が幸せに暮らしていることが、一番の供養と私は聞きました
きっとtomyさん家族を見て、お父様も安心してあちらの世界に行かれると思います
ご冥福をお祈り申し上げます
 tomytomy 2011/11/26 19:04
ありがとうございます。
安心してくれって、言っておきました。
美桜 2011/11/26 10:10
うちは祖母が亡くなったときに感じましたが三回忌まで本当にあっという間でしたね~
tomy家のみなさんの思いはお父様にきっと届いて見守ってくれるでしょう。
ご冥福をお祈り申し上げます
 tomytomy 2011/11/26 19:05
ありがとうございます。
見守ってもらっていることを意識していきますよ。
うみのおとこ 2011/11/26 16:11
これで一段落ですね
いろいろとお疲れ様でした
 tomytomy 2011/11/26 19:06
ありがとうございます。
なんとなく、年を越せそうだなって気になりました。
ボンド88 2011/11/26 17:23
一段落ですね。
私も折に触れてお父様のことを思い出してあげたり,お参りしてあげたりすることが供養になると思います。
御冥福をお祈り申し上げます。
 tomytomy 2011/11/26 19:07
ありがとうございます。
私のルーツですから、これからも供養していきます。
syunfamily 2011/11/26 21:24
早いね~もう~四十九日なんだね~。
お父様も天国からtomyさんの家族を見守ってくれますよ~。
改めて、ご冥福お祈りします。



 tomytomy 2011/11/26 21:31
ありがとうございます。
あっという間ですね。昼間はすっかり気持ちが整理された気になっていたんですけど
やっぱり、まだ現実感が無いような、不思議な感じがしています。
浜ジョー 2011/11/26 21:48
tomytomyさんも、色々とお気遣いあったと思います。
何も考えないで、今日はゆっくり休んで下さいね。
 tomytomy 2011/11/27 04:46
ありがとうございます。
マッコリ飲んで、子供を寝かしつけたらそのままゆっくり眠っちゃいました。
ケロケロママ 2011/11/28 00:38
お疲れ様でございました。お父様も満足されたのではないでしょうか?
送ってあげられるって幸せなことなのかもしれません。

最近自分が贈られる場合に備えて準備を考えておかなきゃと考えたりします。
誰に連絡するかとか、わからないもんじゃありませんか?
主人の叔父さんとか一人暮らしだったので大変でしたが手落ちもあったのではと
いまだに話題に出ます。

ここには知らせてね、みたいなリスト作っておこうかな。
 tomytomy 2011/11/28 03:28
>送ってあげられるって幸せなことなのかもしれません。
父の希望に沿う形の送り方が出来たと思っています。僕は満足しています。

>誰に連絡するかとか、わからないもんじゃありませんか?
親戚と父親の友達、勤めていた会社関係の人など、知っている人には全員知らせましたけど、
もし、父親だけが知っている人がいたとしたら....わかりませんねえ。
リストがあった方が、残された家族は助かりますね。
東支那海 2011/11/29 15:07
遅くなりましたが、まずは一段落ですね。
心身共にお疲れになったことと存じます。
3回忌まではあっという間と言われてますのでご自愛の程を。
 tomytomy 2011/11/29 19:06
ありがとうございます。
東支那海さんもお疲れでしたね。
年明けに百日法要というのがありますが、それは簡素にしたいと
思っています。
いろいろと勉強させてもらっていますよ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする