☆慣れの二日目?(  ̄▽ ̄;)【きこたんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きこたんさんのトップページ>記録ノートを見る>☆慣れの二日目?(  ̄▽ ̄;)
12年01月06日(金)

☆慣れの二日目?(  ̄▽ ̄;)

< ☆毎度初日は…( ...  | ☆疲れもピークな三... >
[☆慣れの二日目?(  ̄▽ ̄;)]
身体中痛いっ!(>_<)
連勤二日目の昨日は朝45分歩いて出勤ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

食事当番…?( ̄▽ ̄;)
煮魚他15人前~90分で楽勝完成~♪
本日もですか?(οдО;)19人前はいいけど、まさかのかきあげ天ぷらうどんだす(-_-;)

天ぷらなんて、半世紀生きてるけど
一回か二回しかしたことないって(爆)
しかも[かきあげ?]無理っ!(^o^;)

本日の職員メンバー表見てみたら、いたいた~(≧▼≦)
[かきあげ名人]…(*^□^*)
朝イチで相談しよう、そうしよう(笑)

まだまだ全然役に立ってないのにこんなに疲れて情けないぜよっ!

まずは寝よう、それっきゃないわ~( ̄q ̄)zzz
と、ここまで昨夜寝る前に書いて

次の瞬間、朝だったw(°O°)w


お仕事終了~!
急いで帰って洗濯片付けてたら、NANA散歩行って
ベリーのレッスンです~(。≧∇≦。)

夕飯の支度は出来たらすることになってますが( ̄▽ ̄;)

帰宅は23時過ぎで、明日も仕事~(@゚▽゚@)泣笑

【記録グラフ】
腕立て伏せ
50回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
50回
背筋(回) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
コメント
どんぐり27 2012/01/06 06:40
家はかき揚げじゃなかったけど、元旦に天ぷらうどん作りました。
皆嬉しそうに食べてた。日本じゃ家で揚げるより買っちゃう方が簡単だからつくらないんじゃない? こっちは普通にお惣菜売ってないから何でも自分で作る事になります、、、
でも「煮魚他15人前〜90分」は凄い。
 きこたん 2012/01/06 07:04
天ぷら買うと結構高いから
本当は自分で作ったら良いのだけどね~(笑)
昨日は他にかき玉、マッシュポテト、味噌汁にデザートはキウイに砂糖まぶして♪
キウイに砂糖ってここで初体験したけど、お年寄りには好評です(≧▼≦)
千尋 2012/01/06 06:50
そうかぁ・・食事当番
そういう役割もあったのね。
ハードな仕事と漠然とは聞いていたけど、本当に大変そう(T_T)
マジ体こわさないようにね。休める時に休んで下さい。
でもって、かきあげ 頑張れ~~!!!
 きこたん 2012/01/06 23:59
朝から夜までやること満載っすよ~!
一時間の昼休憩なんて、殆どみんな取ってないですな( ̄▽ ̄;)
掃除洗濯食事の支度は普段やってるからまぁまぁ出来ますが
あと私のこれからの課題は入浴介助
真夏に4人入れると脱水症状で倒れた先輩もいますわ(οдО;)
でも入浴介助はすごく楽しいとも聞きます(笑)
打ち水 2012/01/06 07:04
わが家は、かき揚げは簡単に作ってくれますが、滅多に作りませんね。
朝からっていうのが大変だね。二日酔いだともっと辛い。
 きこたん 2012/01/07 00:02
かきあげ簡単に作れる奥様すごいですわ(。≧∇≦。)
朝から昼御飯の支度、昼からは夕御飯の支度を別の職員さんがしてくれて
夕食の時に食事介助とかしてると途中で眠くなる自分がいます(笑)
ちびおかん 2012/01/06 07:16
調理をする人はいないのかなー?

もしも、そういうところに就職したら
逆に調理以外のこともするようになるのかな?(@@)
 きこたん 2012/01/07 21:24
特養とか、デイサービスの施設では調理師さんがいるみたいですが
ウチはちょっと形態が違うので
→「自立支援」が本筋ですので『出来ることをみんなでやろう♪』などと
食事つくりもご利用者さまを巻き込むのですよー♪

たぶんそういう所に「調理」だけで就職したらそれだけだと思いますよー☆
でも色々出来るのは結構きついけど楽しいです♪^^w
紗羅月 2012/01/06 07:34
料理って、資格いらないんですね。
いろいろ作れないといけないのか~。
 きこたん 2012/01/07 21:26
お店だといるのでしょうけどねー♪
まぁ家庭料理ですから・・(いろんな制限はありますが・・^^;)

職員でお料理苦手な方もいますよーでも、みんなでフォローしながらやってますヽ(。◕‿◕。✿)ぁぃ (✿。◕‿◕。)ノぁぃ 
バービィーちゃん 2012/01/06 09:17
19人分だったら、専門の調理師さんを雇ってもらいたいね・・・
てんぷらやフライは苦にしないで揚げる方だけど、
7人分でも最後は食欲が無くなってました^^;
 きこたん 2012/01/07 21:28
基本ご利用者様三人で職員一人みたいですー♪
私は今年三月までは「見習い」なのでプラス1なのです(笑)
このプラス1の時期に覚えることがいっぱいー!
調理もそのひとつですね☆

結局昨日のてんぷらは「かきあげ名人」にやって貰えましたのでラッキーでしたー(*≧ω・)b 
みたお 2012/01/06 09:37
そんなことまでやるんだ~・・・
大変だね~・・・
ホントお疲れ様・・
もしかしてツマミ食いも出来たりして・・・
そんな場合じゃないか(^^;
無理しない様にね!
 きこたん 2012/01/07 21:31
ぜんぜん大変じゃないよー(てんぷら含む、揚げ物はちょっと遠慮したいけど^^;)
もちろん!
つまみ食いと言わないけど「味見?」し放題ー!!!
だから私の通常ランチはほかの職員さんの半分でいいはずなんだけど・・
何故だか毎回てんこ盛りやーーーーーん!☆(●゜c_, ゜●)ゝ
杏宏ママ 2012/01/06 10:04
油酔いしそうだね~^^;
揚げ物はするけど、子供たちあんまり食べてくれないから・・・
買ってきたほうが、楽だし無駄がない~
 きこたん 2012/01/07 22:03
だよぉー!!
揚げ物なんざー買うものだーって、あたしゃ胆嚢ないから外れたら救急車という
大冒険なんだけどねー^^;
rokurou 2012/01/06 11:37
>次の瞬間、朝だっ(爆) 
ゴメン!がんばってね~!!油酔いしちゃうよ^^;
 きこたん 2012/01/07 22:05
結局揚げ物は名人がしてくれたからー「油酔い」はありゃーせんでした(爆)
かきあげ・・めっちゃうんまかっただよー!!\(≧U≦)/
syunfamily 2012/01/06 12:32
ヘェ~
料理上手のきこたんでも、天ぷら上げたこと殆んどないんだ~~
意外やね~~(笑)
 きこたん 2012/01/07 22:06
うちはおかんがてんぷらあげたら「きこー!てんぷら取りにおいでー!」との
連絡があったので・・あははwあげずに済ませてた何十年(爆)
ボンド88 2012/01/06 14:04
ご苦労様です。
私もきこたんが天ぷらの経験がないのは意外でしたーーー
 きこたん 2012/01/07 22:07
天ぷらあげなくっても生きていけるのさーーーー!!ぎゃはは!
あ!でも鶏のから揚げはする・・・(笑)
うみのおとこ 2012/01/06 17:29
>[かきあげ名人]←すばらしい人脈ですねー(爆)
 きこたん 2012/01/07 22:07
この職場・・いろんな名人いますよーーーーー♪
あたしゃ毎日勉強させて貰ってますわ・・v(o^_^o)v ぶいっ 
三輪昌志 2012/01/06 20:02
きこさんは、何名人なんだろう?
 きこたん 2012/01/07 22:08
ずばり!「手抜き名人!」でしょーーーーー!!☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ(o-∀-)ノピョーン 
YGT 2012/01/07 00:46
今日のタイトル。
影響をうけてしまったみたいだ。(笑)
 きこたん 2012/01/07 22:09
え・・?なにに?どこに?@@;
うーん
Yちゃんがカラダカラ七不思議のひとつだわーーーー!!(爆)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする