こんなはずじゃないさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
4月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
| 15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
| 22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
| 29 |
30 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年04月25日(水)
花水木。 |
|
< 進化。
| 選べないのが。 >
|
っちゅーもんは、アメリカから日本に来たもんだったんだね。 昨日のNHKの歌謡なんちゃらっていう演歌の番組でそう言ってた。 ↑。こちらでは日本の番組は1つのチャンネルでしか放送されてないのでチャンネルを選べない。
調べてみると、確かに1912年に日本がソメイヨシノをアメリカに送った際にお礼にもらったのが 日本での栽培の始まりだったんだって。 知らんかんとったわ~。 確かにアメリカにはドッグウッド(花水木)はあっちこっちにあって、 毎年モクレンが終るころにピンクと白のかわいい花をつける。 ただ、アメリカに多い八重桜やモクレンが重くて木が折れちゃうそうなほどどしゃー!って咲くのに対して、 ドッグウッドははんなり軽やかに咲くので、なんとなく日本の侘び寂びに通じる木がして、 勝手に日本のものな気がしてたわ。 名前もドッグウッドより花水木の方があってる気がするし。
さ~て、今日はアメリカで高い高い保険料を払ってる健康保険の元を取るべく、 アレルギー科に行ってきます。 花粉症には日本の耳鼻科で薬もらってて、処方日数が越えた分は市販の薬を買ってます。 が、せっかくこっちでも保険料払ってるから、こっちでも処方箋をもらったほうが 安くついてよく効くかな?と・・・。 ただ、アレルギー科に行くので念のため今朝は薬を飲んでないから花水木ならぬ鼻水人でず。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|