sho*n*n882さん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年08月26日(日)
破鏡 |
< 上弦の月
| 仮想・東海道五十三... >
|
二つに割れ物を見ると思い浮かべるのは「破鏡」です。
破鏡は中国の 「神異経」 の故事による。 離れて暮らす夫婦が半分に割った鏡をそれぞれが持ち,他日再会の際の証としたが,妻が不義をはたらき,その一片がカササギとなって夫の所に飛来し,不義が発覚して離縁となったといいいます。
鵲(カササギ)がチックッタ事になります。 普通なら男が過ちを犯すものですがここでは女房が不義を犯すのがいかにも中国らしくて面白ですね。
ただ、カササギは七夕の夜に織姫と牽牛の為に何万羽が集まり天の川に羽を並べて橋を造る 愛のキューピットです。 この橋を「烏鵲橋」と言います。
カラスの仲間で朝鮮半島、北九州に生息する。 その姿は胸一面が真っ白であとは真っ黒である 佐賀県の天然記念物に指定されている。
「落花枝に返らず、破鏡再び照らさず」 「覆盆に返らず。」
割れた鏡は鏡の役割は果たせない。
今日の月は幾分左側がちょっと肥ってしまったようだ 幾分、メタボだ。
月齢9.0の月だ。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|