スイス、スゲー【tomytomyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>tomytomyさんのトップページ>記録ノートを見る>スイス、スゲー
12年09月05日(水)

スイス、スゲー

< 奇跡の「ろ」  | オススメ本 >
スイス、スゲー 画像1 スイス、スゲー 画像2 スイス、スゲー 画像3
昨日のセミファイナルはドイツに惨敗。
1点くらい取って欲しかったけど、「ヤングなでしこ」は残念だったなあ。

点差ほど力の差は無いと思ったよ。ボールコントロールは日本女子の方が勝っている。
この経験を糧に、より強いチームになって欲しいぜ。

私がそんなふうに、一生懸命応援した「ヤングなでしこ」と
同じ1次リーグA組のスイス代表のトピックを、昨日Netで見つけたよ。

8月20日。前日のニュージーランドとの初戦に敗れ、精神的にも肉体的にも疲れの残る中、
スイス代表の女子選手は宮城県七ケ浜町を訪問したという。
東日本大震災で町民90人以上の死亡した町だ。

地元サッカークラブの小学5、6年生約30人と交流し、
チョコレートやユニホームをプレゼントしたんだって。

この交流会の話が持ち上がったのは6月。

1次リーグ組み合わせ抽選会で来日した監督やスタッフが、
「震災の被災者に対して、われわれが何かできることはないか」と
宮城県サッカー協会などに打診して実現したらしい。

「スイスには海がなく、津波を体験したこともないが、映像や写真を見て、
とても心が痛んだ。不思議な縁で被災地の子供たちとつながりを持てたのは大きな体験で、
忘れられない日になった。彼らにも頑張ってほしい」。

と主将のDFゲルバー選手が語ったと言う。
大学生か高校生世代だってのに、嬉しいこと言ってくれるなあ。

スイス代表って、きっとハイジのような子たちなんだな。違うな。

8月26日、東京・国立競技場。日本が4-0でスイスを破り、準々決勝進出を決めた。
日本の観衆は、敗れたスイスの選手たちに、「Switzerland!!」と国名を連呼して
健闘をたたえた。

うーん、美しい。日本の観衆も素敵だな。
きっとたらちゃんのような人たち...いやのび太のような....アンパンマン...って人じゃねぇーし。
ハイジに匹敵するピュアな日本人の象徴キャラって誰かな。どーでも良いか。

スイス選手達は、観衆に挨拶するため、場内を1周。
手を伸ばしてフェンス越しに握手したり、プレゼント用のシャツを場内に投げ入れるなどして
声援に応えたという。

友情が芽生えそうだな。お互いにバロムクロスしたら変身できるかもな。
違うし古いな。

試合後の記者会見場じゃ、シュベリー監督は日本代表のユニホーム姿で登場。
「大勢の方が拍手をくれ、その中の1人に交換してくれといわれた。
私にはちょっと小さいが、ありがたく頂いた」とさわやかな笑顔を見せた。

素晴らしき交流。これぞザ・スポーツの祭典だな。

スイスだけじゃない。アメリカとドイツの代表たちは
それぞれ原爆慰霊碑見舞いをしたという。

米国主将のDFジュリー・ジョンストン選手が花輪を手向け、選手たちが黙とうを捧げた。
ジョンストン選手は「チームとしてここに来ることが重要だったと思う」とコメントし、
滞在先の歴史を理解することは大切だと述べた。

若いのにスゲーな。発言にふさわしいアメリカキャラを考えつきもしないよ。
....って違うか。どーでもいいだろ。

世界の若い世代がこうして、ニッポンのことを知ってくれるのは
素晴らしいことだな。

U-20女子W杯。もともとウズベキスタン開催の予定だったのに、
準備不足と判断されて、昨年12月に急遽日本開催が決定した。

急な対応になったけど、こんなニュースが聞けると、
日本で開催して良かったって思うなあ。

(昨日の運動)ベンチプレス、アームカール、ラットプルダウン、
シットアップ、サッカー見ながらエアロバイク

【記録グラフ】
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)
1
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)() のグラフ
食事の記録
2753kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
 
【食事の記録】
6時
9月3日の食事(1人前) --- kcal
8時
ごはん(1人前) 235 kcal
みそ汁(1人前) 89.8 kcal
サークルKサンクス ハムエッグ(1人前) 272 kcal
12時
鳥の照り焼き(1人前) 200 kcal
ごはん(1人前) 235 kcal
みそ汁(1人前) 89.8 kcal
小鉢(2人前) 200 kcal
17時
oto バームクーヘン(1人前) 131 kcal
21時
辛味みそ担々麺(1人前) 900 kcal
あっさりチャーシュー(1人前) 400 kcal
  2753 kcal
食事レポートを見る
コメント
syunfamily 2012/09/05 12:28
若者のスポーツは、こうじゃ~なくちゃねぇ~(^^)/

WBCみたいに、お金絡みは嫌だな~(--;
 tomytomy 2012/09/06 05:33
多くの国の若い人にニッポンを知ってもらいたいですねえ。
うみのおとこ 2012/09/05 13:00
政治がからんじゃだめですよね
 tomytomy 2012/09/06 05:34
アジア各国の代表の話は無かったですからねえ。
三輪昌志 2012/09/05 21:34
最近…聞かれなかった…素敵な話ですね~~。
スポーツ本来の姿ですね~~。
映像があった…。
http://www.youtube.com/watch?v=y5idsPhwa2M
 tomytomy 2012/09/06 05:35
映像見ました。こんなだったんですねえ。
こんなはずじゃない 2012/09/05 23:37
若いときに見るものとか経験することって、
確実にそのあとの人生に響くものね。
皆が良い経験をしたんだろうね。
 tomytomy 2012/09/06 05:36
>若いときに見るものとか経験することって、
>確実にそのあとの人生に響くものね。
絶対そうですよねえ。若い世代にニッポンを直に見て欲しいですねえ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする