今日も一日頑張るぞー!【尿蛋白さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>尿蛋白さんのトップページ>記録ノートを見る>今日も一日頑張るぞー!
13年02月04日(月)

今日も一日頑張るぞー!

< 今日も仕事してきた...  | 会議では不発! >
会社から帰った時にはこの元気が残っているかやや怪しい所ですが、まずは週の初めいつもよりもちょっと早起きしてこれから仕事へ頑張るぞー!
といいながらも定時速攻で帰宅してきました。  だって残業禁止令が敢行されているんだもの。 本当はサービス残業でも良いから仕事をこなしてきたいんだよ!  今日は立春だそうですが、気温もいつもよりも高めだったようで、道路に積もった雪も結構解けていました。
 がしかーし 怖いのはこの溶けた雪が夜中にがっつりと凍った翌朝です。 まだ寒いうちにワカサギ釣りに行ってきたいのですが、どうなることやら。
話は変わり
みなさんは省エネ法をご存じでしょうか?
簡単に言えば工場、企業などで使用しているエネルギーを毎年1%以上削減しなさいという法律なのですが、この1%というのが非常にハードルが高く、毎年苦労しています。  最初のうちはあちこちにある無駄を見つけてそれを対処することで比較的エネルギーの削減は簡単にできていたのですが、これが毎年となると結構大変なもんです。 限りある資源を有効利用する事と地球温暖化防止のためには必要な活動ですので、これからも無い知恵を絞って今年も頑張らなければ。
 みなさんからも省エネのネタなどありましたら宜しくお願いします。  一人一人の小さな活動が大きな実を結ぶ事につながるのだと思いますので。
 私が今密かに考えている壮大な省エネ計画とは雪国ならではの雪を活用し、どでかいプールのような器に除雪した雪を堆積、保管しておいて夏場の冷房用に活用する活雪冷房システムです。  ここ東北の地では実際に既に農業分野で実現している場所もあります。  農産物の保管のための大きな倉庫に雪を保管しておいて一定の低温状態にて保管する倉庫として活用しているようです。(確か沢内村にあったかと思う)
 但しこれには初期投資が莫大にかかりそうで、投資金額の回収にかかる分とランニングコストがネックになります。  
 普通に務めてあと10年 何とか定年を迎える前にこんな壮大なシステムを導入して省エネの成果として実績を残して行きたいもんですが。 

【記録グラフ】
犬の散歩回数
1回
犬の散歩回数(回) のグラフ
ジョギング
20分
ジョギング(分) のグラフ
食事の記録
1678kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
64kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
7時
ごはん(1人前) 353 kcal
納豆(1人前) 100 kcal
12時
ラーメン(1人前) 440 kcal
カレー(0.6人前) 585 kcal
オムレツ(0.5人前) 201 kcal
  1678 kcal
食事レポートを見る
コメント
asakomam 2013/02/04 06:51
おはようございます
立春、
きょうから春です。
あいにくの雨ですが、、行ってらっしゃーい!
マイペンライ! 2013/02/04 07:18
ガンバりましょう!
みたお 2013/02/04 10:35
月曜日はみんな元気がいいね~(笑)
さのっちょ 2013/02/04 10:48
私も頑張ります~。。
朝一で、整骨院でリフレッシュしました。。
ダックスRON 2013/02/04 21:54
現在 私の職場(病院)は地下水を雑用水に利用する為にボーリング作業中です。


 尿蛋白 2013/02/05 18:55
素晴らしいですね。 私の勤務する工場でも工業用水を結構な量を使用しているので、コストダウンのために地下水をくみ上げて利用できないものかと考えています。  すでに一般家庭では地下水を利用して夏場の冷房、冬場の暖房に利用して光熱費の削減を実現している家もあるようです。 工場で使用する水の殆どは冷却目的での使用なので、おおきなプールなどに貯めておいて冷却されれば何回でも再利用できるのですが。  今年は少し健康と省エネについて考えてみたいと思います。  
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする