毎日が過食。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>毎日が過食。
13年02月15日(金)

毎日が過食。

< バレンタインデー。  | 八十八夜物語。 >
友だちの中にいて、どちらかといえばわたしは話の聞き役に回ることが多いです。
学生時代からの友だち、結婚してからの友だち、ご近所さん、いろいろな友だちがありますが、大抵は聞き役です。
特に意識しているわけではありませんが、ずっとそうです。

昨日は診察日でした。
幸いなことに、担当の医師に恵まれていい関係ができています。
過食が酷いので気をつけるように言われました。
実はわたしはリスカをしていた時期があります。若いころです。過食もリスカも何かに依存するという点でおなじことだそうです。
だから、過食をやめないと、大袈裟な話、死んでしまうようなことを引き起こす可能性があるそうです。たかが大食、されど大食です。

昨夜はエアコンが冷房になっていました。
ちっとも暖かくならないので、電気をつけて確認したら冷房になっていました。どうりでさむいはずです。
きょうは、家事を頑張る日です。
お天気も悪いみたいなので、1日家にいようと思います。

きょうもみなさんにとって、よい1日となりますように!

【記録グラフ】
体脂肪率
15.1%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
2017点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1423kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39.1kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
Rausch チョコレート(1人前) 55.2 kcal
オリジン弁当 玉子(1人前) 77 kcal
(1人前) 11.7 kcal
再春館制約 飲むドモホルンリンクル(1人前) 35 kcal
カルビー サッポロポテト(1人前) 444 kcal
キリンビバレッジ 午後の紅茶 ミルクティー [パック] 250ml(1人前) 80 kcal
6時
(2人前) 23.4 kcal
森永 ハイチュウ(2人前) 38.4 kcal
7時
ほっけ(1人前) 132 kcal
サブウェイ アボカド(0.5人前) 31.5 kcal
野沢菜(漬け物)(1人前) 4.5 kcal
きゅうり(1人前) 2.8 kcal
米みそ(甘)(1人前) 39.1 kcal
トマト(0.5人前) 11.4 kcal
8時
スギ薬局 スポーツドリンク アミノ酸入り(0.5人前) 47.5 kcal
カステラ(2人前) 319 kcal
  1423 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/02/15 03:58
診察日だったんですね。私は入院したとき、急に無理矢理食べ物を食べました。といっても、お粥だけ3食食べたのですが、それだけで、リンの値が下がってしまって…
急に食べるとそうなってしまうそうです。その後、1週間は絶食でした。
過食症の人も入院していましたが、やはり、リンの値が下がってしまって、食事制限されていましたよ。摂食障害は、リスカと共に自傷行為だそうです。危険なのでしょうね…
今日はこちらも雨になる予報(雪かも)ゆっくりすごそうと思います。
 asakomam 2013/02/15 04:13
ガーベランコさん

無理矢理たべなくちゃというのも辛そうですね。食べるとリン値が低くなるんですか。リン値が低いと、やはり身体に弊害があるのですか?
入院中は大変な思いをされたんですね。
1日3回の食事は、楽しく食べたいです。
わたしは、食べることが苦しいな、と感じています。食べてしまってから後悔ばかりします。かえって、食べるのを我慢してしまいたいです。
きょうも一日、頑張りましょうね。。
マイペンライ! 2013/02/15 04:54
あ、でも話しやすいかもしれません。なんかいろいろ聞いてくれそうなんで・・・
 asakomam 2013/02/15 05:00
マイペンライさん

人間って不思議なもので、悩みとかは話すだけでずいぶん楽になれます。
解決はできなくても、友だちが楽になってくれると、わたしも嬉しいです。
わたしは案外、シャイなんですよ。
ガーベランコ 2013/02/15 04:56
asakomamさん、低リン血症といって、筋肉の麻痺が起きるので、心停止になったりする危険状態なんです。食事も出来ないくらい、弱っていましたので、点滴でリンを正常値に戻してから食事再開でした。食べることが楽しくなりたいですよね。今日も頑張ります!
 asakomam 2013/02/15 05:03
ガーベランコさん

ありがとう。
低リン血症って怖いすね。
食べ過ぎに注意しなくちゃです。でも、朝から過食しちゃってます。
明日からは、絶対に食べ過ぎません!
どんぐり27 2013/02/15 06:10
私は話す方かな、、、まあ聞き役もしますけど。
何事も程々に、、、ご自愛ください。
 asakomam 2013/02/15 06:20
どんぐり27さん

はい。
何ごとも程々が肝心ですね、あしたからは絶対に食べません!
どんぐりさんは、何か熱く語りそうな気がします。
-ハロ- 2013/02/15 06:43
そうかもです。なんだかお姉さんみたいで話しやすいかもです。
リアルで会った事ないのにそう思ってます(笑
 asakomam 2013/02/15 06:46
アルセさん

そうなんです。
わたしは、普段は自分のことを語ることはありません。
バーチャルな世界でしか話さないです。
お姉さんみたいですか?
ありがとう。
まこと39 2013/02/15 07:22
東京も今日は天気が悪く寒いみたいですね~…
昨日はジムで両足痛めた後は、ぼっこぼこに凹られて体中が痛いですwww
 asakomam 2013/02/15 07:54
まこと39さん

東京も雨ですね
めざましテレビの天気予報でみました
昨夜はジムで足を痛めたのですか、身体中が痛いとか、、若い人は回復も早いですよ!
打ち水 2013/02/15 08:02
こちらも雨が降るようです
「食事は大切」
口からしか我々は摂取できませんね、量を決めるていただくことにしましょうよ、
私はアルコール依存ですから、今日からお互い不摂生止めようよ。
 asakomam 2013/02/15 08:38
富士山太郎さん

今の食生活が10年後の自分、と言います。
このままいったら10年後はあお相撲さんのような体型になってます。
お酒を止めれたのだから過食も止めれるはず!頭ではそうわかってるんですけど、つい魔がさしてしまいます。
明日からは絶対に過食はしません。きょうでおしまいです。
富士山太郎さんもお酒を控えれるといいです。
みたお 2013/02/15 08:14
ワシも聞き役が多いかなぁ~
少なくとも積極的ではないなぁ…
初対面では特に…
でも歳とともに変わってくるけどね…
 asakomam 2013/02/15 08:40
みたおさん

はい、そうですね。
歳をとったら図々しくはなりましたよ。
言わなくっちゃいけないことは主張できるようになりました。
若いころは言わなくっちゃいけないことが言えなくて、後になってから後悔してました。
無財の七施 2013/02/15 09:24
ぼくも、聞き役です、診察日だったんですね。ぼくは、診察日には、話すことありません、前と同じ薬下さいだけです。
 asakomam 2013/02/15 09:33
ゆうちゃん062さん

いっしょですね。
なぜだか、癒し系だといわれます。
わたしも、ホントは薬だけでいいんです。でも、先生があれこれ上手に話を引き出してる、って感じです。
微妙に薬の匙加減もしてもらえるので、やっぱり話はした方がいいと思います。
猫中年 2013/02/15 10:29
私も聞き役が8割です
でも友人によって割合が違うし
自分のことばかりで人の話など
聞かない人もいます
でもそれはそれで皆好きなので
良いと思っています

過食症は大変なのですね
 asakomam 2013/02/15 10:37
猫中年さん

過食症は摂食障害の神経性大食症といって、ちゃんとした病気なのだそうです。
マイナススパイラルに落ち込むとどんどん、どんどん落ちていくんです。

そうですね、友人によって割合は違いますよね。
一方的に喋ってばかりの人といるとけっこう疲れますけど、その人がそれで気持ちが落ち着けばいいかなと思います。
悩みの根本的な解決にならなくても、聞いてあげられることは聞いてあげたいなと思ってます。
ぜっとん 2013/02/15 12:03
私は、普段は話す方ですが、家庭では、聞き役です。というか無口らしいです。それで、妻に怒られます。
思いやりもないと怒られます。
 asakomam 2013/02/15 13:18
ぜっとんさん

普段話してる分、家庭で話さない人は多いです。
仕事で気をつかって話してる分、家庭では無口になるようです。
奥崎、きっとさみしかったんですよ。
いっしょひワインでも飲んだらいかがですか。
syunfamily 2013/02/15 13:05
うん。
営業の世界でも、「聞き上手は、話上手」とされていて、一方的に話す営業マンより、
トップセールスが多いですよ~(^^。
私は、いっぱい話して~いっぱい聞くタイプでけど~(笑)
 asakomam 2013/02/15 13:28
syunfamilyさん

聞き上手は話上手、きいたことがあります。
一方的に話されても、面白くないことがあります。
営業マンは要領じゃなくて、不器用で話下手ても、誠実な人にお願いしたいです。
ココアパパ 2013/02/15 13:35
>どちらかといえばわたしは話の聞き役に回ることが多いです。

大阪の年寄りでは、考えられません( ´,_ゝ`)イ ヒ
今日も整骨院で待ち合わせ中、喋りまくる老婆が二人、居はりましたヨ(^┰^;)
小生は聞き役一筋・・ホントカ?ニタリ・・
asakomam 2013/02/15 13:46
ココアパパさん

大阪のおばちゃんは、機関銃のように話すイメージがあります。 
 気さくで気前がいいみたいです。
ココアパパさんも聞き役ですか。
根気良く話を聞いてあげるだけでも、相手はずいぶんラクになると思います。
お・ん・ぷ♪ 2013/02/15 19:12
asakomamさんがこちらでご自分のお話をしてくださるとasakomamさんのことや知らなかったことを知れてとても嬉しいです♪
過食は物凄く辛い病気なのに知名度や理解度が他の病と比べて低いので本人は尚更に苦しいのですよね…
堂々と公表なさっているasakomamさんが格好良くていつも励まされます☆
 asakomam 2013/02/15 20:51
おんぷ♩さん

心の病に偏見を持っている人は多いです。
気の持ちようだとか、怠け病だとか言われることがあります。
だから、余計に苦しいです。

わたしのブログは毒吐きブログです。
ここに書いて、不特定多数の人に読んでもらうことでスッキリします。
苦手な人もいるでしょうけど、そういう人はスルーすればいいと思います。

ありがとう。
ごにんぐみ 2013/02/15 20:36
私も精神安定剤を1年前に服用して以来、過食⇒メタボに・・・
今、自分なりにカロリーコントロールしてます。でないと・・・
お互い病気と上手く付き合いながら治療していきましょう!
 asakomam 2013/02/15 20:55
ごにんぐみさん

安定剤は食欲が出ますよね。
わたしは食べる割には太りません。でも、1ねんで2キロくらいは増えました。
大食は身体に悪いので、頑張って食べないようにしたいです。
お互いに辛いけど頑張りましょうね。
ミッキーマウス★ 2013/02/15 21:56
わたしは最近、過食のほうは
だいぶましになってきています。
けど、持病の心臓病が悪化しています。
もしかしたら、後が短いかもしれないですが、
水泳はやめればずっとずっと元気で過ごせるらしいです。

お互い元気で過ごしましょうね!

 asakomam 2013/02/15 23:03
ミッキーマウス★ちゃん

心臓が悪いんだね。
水泳やっても大丈夫なのかな?
まだ15歳で先が短いなんて言わないで!
今は医療も発達してきているから、ちゃんとお医者さまにかかれば、病気と上手く共存していけるんじゃないかな。

頑張ろうね、ありがとう。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする