八十八夜物語。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>八十八夜物語。
13年02月16日(土)

八十八夜物語。

< 毎日が過食。  | 夜の公園。 >
半村良さんの小説のタイトルです。
主人公の妙子が、OLから銀座のママとして成功していくまでを書いた作品です。かれこれ30年以上も昔の作品です。
この小説を読んで、水商売に憧れた時期がありました。赤い風船という名のスナックでアルバイトを始めました。まだ若かったんですね、何も考えずに夜の世界に飛び込みました。

現実は厳しいものです。1年足らずでリタイアしました。
シャイなわたしは、馬鹿騒ぎということができません。いつもお高くとまっていると陰口を言われました。
同伴出勤というのもあり、大変なおもいをしたこともあります。
それでも、1年も続いたのは、わたしを贔屓にしてくれるお客様がいたからだと思います。自分のお店を出すための援助を申し出てくれた人もいました。

でも、やっぱり踏ん切りがつきませんでした。
愛人にはなりたくありませんでした。へんなところで潔癖性だったのです。商売のために身体を許すことは絶対にしませんでした。
つまり水商売には向いてないということでした。

さっさと見切りをつけて、またOLに戻り結婚しました。
今思えば、いい経験でした。
なんとなく思い出したので書いてみました。

きょうもみなさんにとって、よい1日となりますように!

【記録グラフ】
体脂肪率
14.5%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
9414点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1726kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
クッキー(0.5人前) 83.9 kcal
5時
枝豆(1人前) 33.5 kcal
6時
UHA味覚糖 ぷっちょ 団長のクリームソーダ(0.2人前) 38.2 kcal
7時
パスタ(1人前) 378 kcal
カルビー 玉ねぎ(0.3人前) 48.6 kcal
ウインナー(1人前) 64.2 kcal
ケチャップ(1人前) 21.4 kcal
キャベツ(1人前) 11.5 kcal
きゅうり(1人前) 2.8 kcal
トマト(0.2人前) 4.6 kcal
サンマルクカフェ すりごまドレッシング(0.1人前) 80.8 kcal
9時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
森永乳業 クリープ(1人前) 30 kcal
10時
カステラ(1人前) 160 kcal
12時
ペペロンチーノ(1人前) 563 kcal
18時
再春館制約 飲むドモホルンリンクル(1人前) 35 kcal
  1726 kcal
食事レポートを見る
コメント
三輪昌志 2013/02/16 03:04
若い時の経験は良いも悪いも…宝物ですよ^^。
 asakomam 2013/02/16 03:13
三輪昌志さん

はい。
若いからこそ経験できたんだなと思います。
今じゃ、考えられないです。
ガーベランコ 2013/02/16 03:21
おはようございます。いろんな経験をしたのですね。私もバカ騒ぎが出来ません。変にまじめで…友達と盛り上がるということが出来ないのです。
OLにもどって、結婚されて…いまお子さんにも恵まれて…今の幸せを感じてくださいね。
良い日になりますように。
 asakomam 2013/02/16 03:42
ガーベランコさん

はい。
いろいろ職を点々としました。
結婚して離婚して、また働き始めました。
歳をとってみて初めて、働くことの大変さ、平凡であることのありがたさを知りました。
結婚生活は10年しか続きませんでしたが、ふたりの子どもに恵まれました。
親権はダンナさんが書きかえてしまいましたが、ま、形だけのことだからと我慢してます。
平凡が一番ですよ。
お・ん・ぷ♪ 2013/02/16 05:14
おはようございます。
私はasakomamさんのやり方がホステスの在り方だと思いますっ*実は私も昨年まで夜の世界にいたのです…♪
この世界は色々ありますが私も沢山の経験と幸せを頂きました☆
なんだか懐かしくなっちゃいました(о^∇^о)

今日もいい一日ですようにぃ~♪
 asakomam 2013/02/16 05:28
おんぷ♩さん

今の時代はOLよりもホステスの方が真面目かもしれないです。OLさんに対する偏見かなー。
どこの世界でも、いろいろな人がいますよね。だからホステスだから、悪いとかいかがわしいってことはないです。
でも、夜の世界って大変だよね。
洋服代でお給料の大半が消えてしまうし、新聞を読んで世の中の話題も知らなきゃだし、、わたしは辞めて正解でした。プロに徹することができませんでした。
-ハロ- 2013/02/16 06:46
私も夜の世界に憧れました
何度か勤めようと思ったのですが
私の場合、酒に溺れてしまい仕事にならないのです(笑
 asakomam 2013/02/16 06:53
アルセさん

みんな一度は憧れるのかな?
わたしの場合、仕事中はいくら飲んでも酔いませんでした。
気を張ってたからかな。。
ま、いい経験でした。
マイペンライ! 2013/02/16 06:58
あ、女性は夜の世界にあこがれもんなんですね。
そう言えば、学生時代に何人かバイトしていたな〜
 asakomam 2013/02/16 07:01
マイペンライさん

みんなあこがれますね、
時給もいいし、手っ取り早く稼げますから。
辛いことも多かったです。
打ち水 2013/02/16 08:00
夜の仕事って理解出来ないですが、私も馬鹿騒ぎが嫌いです。
 asakomam 2013/02/16 08:35
富士山太郎さん

理解できない人は多いです。
お客様にはいろいろなタイプがありました。
しんみり飲む人、語る人、馬鹿騒ぎする人、デート(不倫とか)の人、歌いたい人、、
TPOに合わせて接客することがわたしにはできなかったです。。
無財の七施 2013/02/16 08:52
夜の仕事をしたんですね、良い経験になったでしょうね。
 asakomam 2013/02/16 08:56
ゆうちゃん062さん

ずっと後悔してました。
最近になってやっと、いい経験をさせてもらったんだと思えるようになりました。
みたお 2013/02/16 09:47
そういえば、若い頃は随分お世話になったなぁ~^^
アハハハハ
良い思い出(≧∇≦)bキャッ
 asakomam 2013/02/16 10:35
みたおさん

きゃーです。
若いころはきっと無茶な飲み方をされたのかな?
若いお客様はわーーーっと騒いで、仲間の中の誰かが酔いつぶれ、また誰かが知ったかぶりをして、またまた誰かが飲める口だったりします。
そういえば楽しい思い出もありました。
さのっちょ 2013/02/16 10:32
夜のお客さんによって、得られたこともあったかと思います。。。
打ち上げで行ったことありますが、従業員さん、気配り上手ですよね。。
そういう気配りの仕方とかは、きっと今でも役に立つこと多いかと思います。。
一時ではあったかと思いますが、大変いい経験されたかと思います。。
 asakomam 2013/02/16 10:40
さのっちょさん

流石ですね!
この仕事では、普段耳にすることもないような貴重な話を聞けたりしました。
だって、社長さんやJC、市役所のお偉いさん、県会議員さん、農協の幹部の人、そんな肩書を持った人たちと対等に話をすることができました。お酒がはいっているので、口外無用な話もぽろりと出たり。
その頃の接客の経験は今でも役に立ってると自負してます。
いい経験でした。
ココアパパ 2013/02/16 15:40
・・・読ませて頂くと、小説の世界ですが、
潔癖性が幸いして、目が覚めた?のですね(^-^)
若い頃の経験は今、振り返れば、冷や汗ものは誰にでも有ります。
これからの人生でも、ご自分で納得の行く解決策を見出して下さいね(^O^)

 asakomam 2013/02/16 17:09
ココアパパさん

小説の世界ですね、確かにそうですね。
潔癖性が幸いしたのか、それともわたしの平凡な容姿が幸いしたのか。辞めてよかったと思います。
夜の世界を生き抜く賢さはわたしにはありませんでした。
今年は私にとって、節目の年です。
選択を誤らないよう、しっかりしなきゃです。
猫中年 2013/02/16 16:51
私も学生のころコンパニオンのバイトを
したことがあります。時給が良かったし
週に2回くらいでしたので。
でも 知らないおじさんと話すのが苦手で
ダメでした。
プロの方は話もあしらい方も上手ですごいなぁと
思いましたよ その時は。
 asakomam 2013/02/16 17:20
猫中年さん

コンパニオンのバイトをされてたのですね。
わたしの従姉妹も、失恋がきっかけでコンパニオンをしていました。
知らないおじさんと話をするのは、猫中年さんにとって、さぞかり大変なことだったでしょうね。
ホステスの仕事は話題が豊富で、お客様を満足させなきゃなりませんでした。嫌な客から、いかにお金を使わせるかが重要でした。
華やかに見えて、ストレスのたまる仕事でした。
どんぐり27 2013/02/16 18:40
ホステスって言うのは日本特有の職業ですよね。
外国にはここまで洗礼された女性の職業はないんじゃないですか。
これも、花街のある日本の歴史でしょうか。
確かに世間では水商売は下に見られる事が多いと思いますが、そういう偏見を抜きにして、
才覚のあるホステスさんは凄いと思います。まあだだの、若くて可愛いだけの女の子も多いですけどね。良い経験でしたね。
 asakomam 2013/02/16 19:58
どんぐり27さん

日本独特の商売ですか。
外国では、きっとウエイトレスさんくらいしかいないのかな?
ホステスは昔の花街に由来しているというのは正しい歴史の認識かもです。社会的な地位が低く見られるのも、その由縁かと思います。
でも、
キャバクラなどとは違って、身体をはって生きる商売ではありませんでした。

もう、昔のことになってしまいました。
まこと39 2013/02/16 20:45
俺も学生時代はいろいろなバイトを経験したな~…
どれもこれも、全てが良い経験となってます!
好きな職業で好きな様に働けるのって、若い時故の特権みたいな感じですかね。
 asakomam 2013/02/16 20:55
まこと39さん

わたしも若い頃はいろいろなバイトを経験しました。
中華料理屋さん、カレー専門店、家庭教師、ホステス、これくらいかな。
そうだね、若さゆえの特権だね。
歳を取ると、次の仕事が見つからないじゃないかと不安で、今の仕事にしがみついてるって気がします。
ミッキーマウス★ 2013/02/16 21:26
どんどんしてきたことが思い出に
なっていくんですね、
後悔がないように生きていきたいです。
 asakomam 2013/02/16 21:36
ミッキーマウス★ちゃん

良いこと悪いこと、どんなことでも思い出になるよ。
たとえそれが後悔するようなことでも、時間が全てを美化してくれるもの。
ミッキーマウス★ちゃんの人生はまだまだこれからだね。
いろいろなことに興味を持ってチャレンジしてみてね。
こはぎ 2013/02/16 23:00
水商売は未知の世界です~。今度小説は図書館で借りて読んでみたいです。
asakomanさんはチャレンジャーですね。
私は色々考えすぎてなかなか行動できない方で、バイトは精密工場と本屋さんくらいでした(笑)
 asakomam 2013/02/16 23:07
こはぎさん

水商売はあるいみ、男をだまして稼ぐ商売です。
未知の世界のままがいいです。
八十八夜物語は読みごたえがありましたよ、機会があればぜひ読んでみてください。
わたしは流されやすいんです。
だから平凡な人生が送れないんだと思います。
尿蛋白 2013/02/16 23:46
本がかけるんじゃないですか?  印税生活目指して一発当てるか! 
 asakomam 2013/02/16 23:54
尿蛋白さん

文才があれば、書いてみたいです。
印税生活してみたいです、貧乏生活から脱出です。(笑)
ぜっとん 2013/02/16 23:50
私は、20歳のころ六本木のクラブでボーイのアルバイトしたことありますよ。
夜中から朝まで立ちっぱなしの待遇が嫌で、半年も続きませんでした。
でも、おもしろかったな。話のネタにもなるし。
 asakomam 2013/02/17 00:01
ぜっとんさん

ボーイさんの立場から見た水商売の世界は、また別の意味で面白いかもしれません。
立ちっ放しの待遇は確かに辛いですね。
わたしはボックス席につく事はめったになく、専らカウンターでした。よく足がむくんだものです。
夜の世界は日現実的で面白いこともありました。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする