タニタの体重計。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>タニタの体重計。
13年03月31日(日)

タニタの体重計。

< 大食い。  | 七夜物語。 >
わが家の体重計はかれこれ16年は使っています。
体重と体脂肪率が測れます。
全然壊れる様子もなく、電池を交換しつつ今まで使ってきました。
ところが、最近になって気づいたのですが、毎日の体脂肪値の差が大きいんです。
もしかしたら壊れているのかもしれません。
そろそろ新しい体重計に買い替えようか検討中です。

さて、もう一つのわたしのブログを読んでいる人は気づいているかもしれませんが、ちょっとショックなことがありました。
あまり気にしないようにしているのですが、今夜は眠れそうにありません。
わたしの中であることが消化できずにいるのです。
もうかれこれ14年も引きずっています。
今年こそは乗り越えようと、年頭に決めたことなのに、今年も結果を出せずに終わるのかもしれません。
わたしって、つくづく環境に左右されやすい人間なんだなと思います。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。

【記録グラフ】
体脂肪率
15.3%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
6078点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1996kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
1時
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
3時
明治製菓㈱ アーモンドチョコレート(1人前) 29.2 kcal
ガム(1人前) 11.7 kcal
4時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
かぼちゃ(1人前) 76.6 kcal
若鶏のレモン蒸し(1人前) 222 kcal
6時
敷島製パン 十勝つぶあんパン [袋] 1個(1人前) 364 kcal
トップバリュー ミックスナッツ(0.1人前) 132 kcal
10時
Rausch チョコレート(5人前) 276 kcal
トマトジュース(1人前) 34 kcal
12時
ジャムパン(1人前) 223 kcal
ローソン チョコパン(1人前) 334 kcal
15時
亀田製菓 揚一番 [袋] 90g(0.5人前) 243 kcal
18時
再春館制約 飲むドモホルンリンクル(1人前) 35 kcal
  1996 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/03/31 01:26
おはようございます。体重計、私も10年近く使っています。980円で買ったものですが…(笑)体重が200g単位でしかはかれません。ちょっと不満なのですが使えるから良いかな。体脂肪率のものも使ってみたいんですよ。
ブログ、読ませていただきました。ショックですよね…私だったら、ずーっと引きずってしまうかもそれません。asakomamさんの強さ、応援したいです。
 asakomam 2013/03/31 01:36
おはようございます。
体重計も進化したみたいで、最近では体重や体脂肪以外も計測できるんじゃないかな?
今のはまだまだ壊れれそうにありませんが、ちょっと新しいものに惹かれます。
980円ですか?
ウチはアイロンが980円です。(笑)

なかなか心の整理がつかないんですよ。
頭では分かっていても、心がついてこないんです。
ココアパパ 2013/03/31 01:54
>体重計はかれこれ16年は使っています。
それは凄い!(^-^)
小生は貰ったオムロンの体組成計HBF-214を使ってカラダカラに載せています。
以前の機種もそうでしたが、引き出物などで貰える価格帯なんでしょうか?
Web価格を今、調べると2,820円程度でした。
色々な測定が出来て、毎日励みになりますよ(^-^)
測定表示:体重、BMI、体脂肪率/基礎代謝/骨格筋率/内臓脂肪レベル/体年齢
 asakomam 2013/03/31 02:02
ココアパパさん

タニタの体重計は丈夫で壊れないんです。
たま~に電池交換をするだけで16年も動いています。
いつも洗面所の片隅に立て掛けてあるんですが、特別大切にするでもないのに長持ちしています。
愛着がありますが、今時の体重計の魅力も捨て難いです。
com 2013/03/31 04:40
使えるものを処分するのは、なんだか、もったいないと気にしてしまいますよね~

体脂肪率の体重計・・・
ジムのは、はだしで器具を手で握って測ります。
家のは、はだしで立ってるだけです。

手は上半身が、足は、下半身が出やすいのだそうです。
私の場合、家とジムでは3~4%ちがいます。
あとは、体温も関係があって、測る時間帯や条件により、たとえばお風呂や食事の後・おきたばかりとかそういうことも関係するそうで、一定条件に測るといいらしいですす。
 asakomam 2013/03/31 04:48
comさん

そうだよね。
もったいないよね。
体重は朝起きてすぐとお風呂の前に測っています。
最近の体重計は体重、BMI、体脂肪率/基礎代謝/骨格筋率/内臓脂肪レベル/体年齢なんかも分かるみたいだから、ちょっと魅力的です。
もしかしたら買っちゃうかもしれないです。
マイペンライ! 2013/03/31 05:28
タニタの体重計。
オイラはタニタの歩数計のお世話になっています。
歩数以外にカロリー消費とか出てきて結構スグレモノです
 asakomam 2013/03/31 05:35
マイペンライさん

タニタには歩数計もあるんですね。
消費カロリーが出てくるのは、どれだけ運動したかがわかって便利ですね。
-ハロ- 2013/03/31 06:25
以前は体重を計る習慣がなかった私が、
ダイエットを決心してから、一年程前に購入しました
今の体重計ってすごいな~と思います
家電って、壊れないと見に行かないので、その時に時代の流れを感じてしまいます(笑
 asakomam 2013/03/31 06:46
アルセさん

毎日測るだけダイエットというのもありますよ。
体重を毎日測るだけで痩せるらしいです、きっと意識の問題かと思いますが。。
先週、10年使った除湿機が駄目になったので新しく買い換えました。
機能がものすごく進化してましたよ(お値段もですが・・・)。
まこと39 2013/03/31 08:30
体脂肪率の測定に電気を使うので、電池が弱くなってきた可能性もあるかもですね。
測る時間や体内の水分量によっても、1%程度は動く様な感じがしないでも無いので、何とも言えないですが^^;
 asakomam 2013/03/31 09:37
まこと39さん

そう言えば、最近は電池の交換をしていません。
朝方のが夜よりも体脂肪率は高いです。
きっと身体の水分量が寝ている時の発汗で失われているせいでしょうか。
やぎひげ 2013/03/31 08:31
体脂肪は信用していません。毎日バラつきがある。
自宅はオムロン、実家はタニタですが、8%位違います。オムロンが高い。
だからそんなものかなと・・・。
 asakomam 2013/03/31 09:41
やぎひげさん

オムロンとタニタでは8%も違うのですか?
毎日、体重計の数値に一喜一憂してる自分がアホみたいですね。
でも、もうじき体重計も寿命が来そうだから、今度はオムロンにしてみようかな?
みたお 2013/03/31 08:41
なるほど…
前のご主人はお世話になっているので
気持ちを切り替えるのは難しいのかもしれんませんが
もう他人ということなので、割り切るしかないのでしょう…
新しい出会いがあれば切り替えも早いのでしょうけれど…
努力はしましょう!^^
 asakomam 2013/03/31 09:50
みたおさん

最近になってやっと、離婚のことを冷静に見つめることができるようになりました。
それまでは暗中模索な日が続いていたようです。
ダンナさんにとってわたしたちの結婚生活は過去形になっていますが、わたしはまだ過去進行形のような感じでした。
生活を支えてもらってることに感謝して、ダンナさんの幸せを祈れるような自分になりたい・・そう思いました。
PONPY 2013/03/31 10:04
そういえば去年の誕生日のプレゼントがタニタの体重計だったっけ・・・
自分で買ったけど(笑)
そういえばあれから電池全然換えてないなぁ。
 asakomam 2013/03/31 10:08
PONPYさん

うん。
体重計の電池ってそんなに換えなくても大丈夫みたいだよ。
ウチのも忘れたころに電池切れになってる。
そっか、誕生日に自分祝いで買えばいいんだ!
きっかけがないとなかなか買えないもんね~。
syunfamily 2013/03/31 12:28
私も、倒れて退院した時に買った体脂肪体重計なので、9年目です。
これを長女の診療所にあげて、そろそろ買い替えるつもりです。

ブログ読みました。辛く悔しい気持ち~分かりますが、
頑張って、少しつづ気持ち切り替えて行きましょう~
過去より明るい未来にむかって前進あるのみですよ~(^^)/
 asakomam 2013/03/31 14:33
syunfamilyさん

体重計って長持ちしますね。
ウチなんて16年も使っています。

今は確かに辛いです。
でも毎月お金を振り込んでくれることに感謝しています。
覆水盆に返らずといいます。
お互いに幸せになれたらいいなと思います。
無財の七施 2013/03/31 15:04
乗り越えられるように、お祈りしてます。
 asakomam 2013/03/31 15:15
ゆうちゃん062さん

ありがとう。
今年こそは自分を変えたいと思います。
さのっちょ 2013/03/31 20:22
私も、タニタの体重計、10年くらい使ってるかも。。。
それに、カラダカラ登録してから5年くらいですが、今の体重計です。。。
体脂肪は、脂もの取ったら、覿面に体脂肪がびゅ~~んと、上がりますね。。。

私は、今、減量に成果が出ているのは、漢方薬局に行ってるからです。。
ダイエット相談に行きました。。。
2週間に一度、相談しますが、いろんな些細なことも聴いてくださいます。。
その中で、痩せようとやる気が出ます。。。
それに、カラダカラのみなさんの、温かいコメも、大変助かってます。。。
 asakomam 2013/03/31 22:56
さのっちょさん

体重計って丈夫ですよね。
なかなか壊れません(笑)。
ダイエット相談に行っているのですか。薬局とか病院かしら?
身体って正直なもので、食べた分だけ翌日の体重に現れますよね。
ここカラダカラのみなさんは優しいので、コメントに励まされることが多いですね。
実感しています。
かおっちゃん。 2013/03/31 20:49
私も一喜一憂組です^^;
なるべく一定条件で測るようにしているのですが、?マークが飛ぶ事がしばしば。
いい機会なので、我が家にある体組織計(Panasonic EW‐FA71)の説明書を引っ張り出してみました~。

●次のような方は本来の測定値と大きな差がでることがあります。
成長期の児童/高齢者や閉経以降の女性/むくみのひどい人/妊娠中の人/風邪などで発熱中の人/人工透析患者/骨の密度が非常に低い骨粗しょう症患者/ボディービルダーやスポーツを職業にしている人(それに近い人も含む)

●次のようなときは本来の測定値と大きな差がでることがあります。
水分の摂取や入浴などによって、体脂肪率・筋肉レベルの測定に差が出ます。
激しい運動直後/寝起き/多量の飲酒後/サウナや入浴直後/肌が乾燥しているとき/下痢や体調の悪いとき/かかとの表面が固い(角質層)状態のとき/多量の水分摂取や食事後/測定場所の気温が極端に高いとき(または低いとき)/測定場所の湿度が極端に高いとき(または乾燥しすぎているとき

だ、そうです~。(ぜーはー…。)
少しはご参考になりますでしょうか。。。
 asakomam 2013/03/31 23:05
かおっちゃんさん

ひゃー。
調べて下さったんですね、ありがとうです。
確かに朝起きてすぐのときは、体脂肪率は高いです。
これはきっと、寝ている間は何も飲まないので、体内の水分が不足しているからだと思います。
わたしは腎臓が悪いから、たまにむくんでしまいます。
そういうときはきっと体脂肪率が低いんでしょうね。
すごく参考になりました、長文でのコメントありがとう。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする