この人ならカンボジアの田舎で生活できそうですね・・・もともとないし・・・
あっははは~~ 確かに~カンボジアは、初めから無いものねぇ~(笑) でも、昭和30年代の無いも無い時の事を思い出すと~ 無くても、ちゃんと生活出来ていたんだからねぇ~(^^。
節約というとケチケチしているイメージがありました。 大庭さんのところは、どうやらそうではない様子。 ちょっと興味のある本です。
うん。 子供達も、納得して楽しんでいるのには~驚いたよ~(^^。
うちは娘と2人暮らしで家賃と公共料金を抜いて、4~6万円ぐらいかな? 6万円ぐらいの時は「ちょっと贅沢したかな?」と、ちょっと反省。 今月は財布からまだ1万円も出ていません。優秀でしょう(笑)。 目次の<やめました>・・・北国に住んでいる私たちにはほとんど無理なことかも・・・。 冬には家の中や道路の真ん中で凍死しちゃいそうです。
>今月は財布からまだ1万円も出ていません。優秀でしょう(笑)。 素晴しい~~大庭さんのところに負けないねぇ~(^^。 でも、確かに、雪国の冬は、暖房なしは無理だよね~~。
ひと月の生活費が約7万円…無理です(笑) でもすごいですね、いろいろな家電や車を制限してまで生活していくのですから。1円でも大事にするでしょうね。私も無駄遣い、減らさなきゃなぁ。
>私も無駄遣い、減らさなきゃなぁ。 同じく~~私も、無駄遣いと贅沢三昧・・・・改善しないとねぇ~。 一人なのに、月30万円以上は使ってるね~(--;
そうだね~ 無駄って沢山あるんだよね~… でも気が付かなかったり、止められなかったり… 体調に問題なければエアコン無くても良いだろうけど 年取ると温度調節が上手く出来なくなるから、下手にまねすると 危ないものね… 岩手ならワシでもクーラーは無しで行けるかなぁ…
この記事を読んで、本当に無駄を見直そうと考えています~(^^; >岩手ならワシでもクーラーは無しで行けるかなぁ… 兄さん~岩手でも、あと5キロ痩せないと無理ですよ~(笑)
いや~増税、値上がり、年金カットと、、、、 5年後、家族4人500万円世帯で、48万3千円の増税だって、 月にしたら4万円の出費 どこか削らないと、生活出来ませんよね~♪
>どこか削らないと、生活出来ませんよね~♪ うん。 本当だよねぇ~~、本気で無駄を改善するぞぉ~(^^)/
御世話になりました。日記は見に行きますからね、ああガラ携は厳しい。
必ず帰って来て下さいね。 いっまでも、待っていますから〜。
いつも心がけてますが・・・ なかなかねぇ ケチケチを楽しむ ウン これですよね/
>ケチケチを楽しむ ウン これですよね/ はい。そうなりたいですね~(^^。
人間は順応できる生き物だからなければないでやっていけるのでしょうね。 もう一度昭和の少々不便な生活になれば、人々ももう少し気持ちが穏やかになるんではないかという気がします。
>人々ももう少し気持ちが穏やかになるんではないかという気がします。 私も、同じ気持ちですよ~~(^^。
テレビやめるのはできるかも・・・・ドラマとかはついでにしか見ないから。
>テレビやめるのはできるかも・・・・ それ~凄いですよ~~(^^。
うわ~、絶対無理! 私はどケチだけど節約は無理だわ~。節約するよりはその分稼ぐほうがいいタイプー。 会社の後コンビニとかガススタでバイトする~~~。
>会社の後コンビニとかガススタでバイトする~~~。 あっははは~~ こんなちゃん~絶対に無理~~(爆)
エアコンはきびしいですね~、でもシンプルに生きれたらいいですね
>でもシンプルに生きれたらいいですね 本当に、そうだよねぇ~~(^^。
私も無理かも。。 あんまし、物は買わないけど。。 テレビはつけっぱなし、エアコン節約は、我慢できないし。。。(=^・^=)
確かに~殆どの人は無理かもねぇ~(^^; でも、消費税も上がるし、無駄の見直しはしたいですね。