土曜日のお出掛け。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>土曜日のお出掛け。
13年10月13日(日)

土曜日のお出掛け。

< 認知症と妄想。  | わたしのガソリン事... >

娘とあんずのお見舞いに行った。
犬猫病院は診療時間内に面会ができる。
あんずは朝からずっと吐いていて、何も食べれないという。
左の後ろ足に点滴をしていた。

「お家に帰りたい?」と聞くと、

「にゃぁ~。」帰りたいと言う。

点滴の袋の横に何か機械が取り付けてあって、数字が時々刻々と変化していた。
午後から検査があるそうで、今回はなかなか退院できそうにない。
中途半端に退院するよりも、しっかり治してから退院してくれた方が安心だ。



父の1周忌の日にちが決まった。
今回も友人葬で行うことに決めた。
母はお坊さんを呼びたいと言うが、わたしは友人葬のほうがいいと思う。
お坊さんは忙しいからと嘘をついて友人葬にしてしまった。
参列者が少ないので、少し寂しい1周忌になりそうだ。

読経

食事

散会。

お料理とお土産を合わせて、ひとりあたり1万2千円。
わたしの方では、
これくらいが相場なのだそうだ。


昨日のお昼は、はなまるうどんに行った。
わたしはうどん小と蓮の天ぷらとかき揚げで、娘はうどん中とイカの天ぷら、かぼちゃの天ぷら、蓮の天ぷら。
これだけで850円くらい。
安い!
娘は天ぷらは食べたらいけないんだけど、食べてしまう。
わたしの言うことは聞かない。
今度の21日に更生病院で栄養指導を受ける予定。
その時にしっかり脅かしてもらおう!

クローン病の治療法は、ずばり食事制限に尽きる。
そのへんのところをしっかり学んでくれたらいいなと思う。


久しぶりにビックリブというスーパーに行った。
かれこれ5年になるだろうか。
前は週末のお昼間には駐車場が満車だったのが、昨日行ったら空いていた。
店の中もちょっぴり様変わりしていた。
最近のスーパーは午前9時開店というところもある。
自宅から徒歩3分のピアゴというスーパーも9時から開いている。
最近はもっぱらピアゴばかりに行っている。


今日もみなさんの健康と幸せを祈りつつー。




【記録グラフ】
体脂肪率
13.6%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
6584点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
3185kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
38.1kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
1時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
2時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
トースト(1人前) 270 kcal
イワシの梅煮(1人前) 139 kcal
干し柿(1人前) 110 kcal
ごはん(1人前) 151 kcal
4時
マルサンアイ株式会社 マルサン麦芽コーヒー(0.3人前) 72 kcal
12時
かぼちゃ(2人前) 153 kcal
 さつまいも(1人前) 304 kcal
若鶏のレモン蒸し(0.5人前) 111 kcal
15時
明治乳業 明治エッセルスーパーカップ 超バニラ [カップ] 200ml(1人前) 374 kcal
16時
ロッテ 爽 バニラ [カップ] 200ml(1人前) 252 kcal
18時
カルビー フルーツグラノーラ(1人前) 224 kcal
亀田製菓 まがりせんべい(2人前) 94 kcal
アイスクリーム(1人前) 303 kcal
20時
天ぷらそば(1人前) 452 kcal
キリンビバレッジ 小岩井 無添加野菜 32種の野菜と果実 250ml(1人前) 100 kcal
  3185 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/10/13 02:23
あんずちゃん、帰りたいですよね。可哀想だけど病気が治るまでは入院していた方が安心ですよね。動物は飼っては可愛いけれど病気の時に辛いですね。
はなまるうどん、こっちにはないんですよ。安いですね。私の家庭は、天ぷらを食べません。母が「太るから」と作らないし、買いもしない、注文もしないです。食べたいときもあるのになぁ…
娘さん、栄養指導しっかりしてもらって、良い方向に進めると良いですね。
 asakomam 2013/10/13 03:33
ガーベランコさん

おはようございます。
人間と違って猫はちょっとよくなると退院させられます。
今回のあんずの例も然り、退院して3日目には再入院でした。

はなまるうどんは値段の割においしいです。
ガーベランコさんのところは、揚げ物全般をつくらないのかな。
確かにカロリーは高いけど、それだけで太るっていうことはありませんよ。
ガーベランコさんはひとりで食べてみてはいかが?
マイペンライ! 2013/10/13 02:40
「にゃぁ~。」帰りたいと言う。
・・・あ、やっぱり早く帰りたいですよね~ 早く治るといいですな
 asakomam 2013/10/13 03:42
マイペンライ!さん

いつも一緒にいるあんずがいないと寂しいものです。
早く良くなってくれるといいんですが・・
無財の七施 2013/10/13 05:45
猫ちゃん淋しいですね。速く元気になってね。
 asakomam 2013/10/13 05:53
ゆうちゃん

寂しいです。
1日時も早く元気になって退院してほしい。
打ち水 2013/10/13 06:13
ネコだってわが家が一番でしょう

前にもコメントしましたが、
はなまるでは掛け中のみ。
ショウガとゴマをかけ、天かすを掛けて十分ですから210円です。
 asakomam 2013/10/13 06:52
打ち水さん

前にもお聞きしましたね。
しょうがと胡麻と天かすの話。
はなまるうどんは安上がりで済みますね。
さのっちょ 2013/10/13 08:52
猫ちゃん。。あんずちゃん。。。
けっこう、こちらの言うこと、わかるんですよね。。
点滴は、痛々しかったことでしょう。。
元気になるといいですね。。

娘さん、病気とはいえ、食べるなと言われると、よけいストレスかかるみたいですね。。
気持ちわかります。。
でも、asakomamさんの気持ちも、わかりますね。。
難しいです。。
 asakomam 2013/10/13 09:29
さのっちょさん

昨日のあんずはよだれを垂らしていました。
点滴をして籠の中に入れられているのを見ると辛いです。
こんな短期間に2度の入院を経験するなんて思ってもみませんでした。

娘はなんだか居直っているようなところもあり、食べたいものを食べたいときに食べています。
下血も始まり、
これが大出血になったら即刻入院です。
その時は救急車を呼びます。
痛い思いをしないと分からない困ったちゃんです。
mamchan 2013/10/13 09:34
あんずちゃんの症状、なんだか心配ですね。
猫ちゃんでもやっぱり自分のお家がいいよね。
でもちゃんと治ってからの退院のほうがasakomamさんも娘さんも安心ですよね。

はなまるうどん・・・だいぶ前に一度行ったことがあります、娘と。
「どんな?」と思ったけど意外に美味しいんですよね。
 asakomam 2013/10/13 09:53
mamchanさん

病名がはっきりしないので余計に心配です。
ものすごく混んでいる犬猫病院なので、検査も順番待ちみたいなところがあって、時間がかかります。
最悪の場合を考えると、なんだかしゅんとへこんでしまいます。

はなまるうどんは安い割に結構おいしいです。
たま~に行くんですが、蓮の天ぷらとかき揚げは必ずいただきます。
からっと揚がっていておいしいです。
たわし68 2013/10/13 09:54
あんずちゃんも、asakomamさんを気遣っていると思います。
「お家に帰りたい?」と聞くと、
「にゃぁ~。」帰りたいと言う。
「ウウン あんず ここで頑張るから 心配しないで・・・にゃぁ~」
    ーーーーーそんなわけないかーーーー  
 asakomam 2013/10/13 10:07
たわし68さん

どうなんでしょう?
昨日見たあんずはよだれを垂らして、ご飯も薬も吐いてしまっていました。
きっと大変な病気なんだろうなと思いました。
あんずがいないと寂しいです。。
みたお 2013/10/13 10:27
ニャンコも頑張ってるんだね…
ウチも来年正月は一周忌だなぁ…
多分、何もしないと思うけど…
ウチはBa様の頃からそういうしきたりだったから・・
 asakomam 2013/10/13 10:33
みたおさん

あんずはね、腎不全かもしれないです。
一周忌は、また親戚たちに会わないといけないので、気が重いです。
次は三年もあるし、お金がかさみます。
syunfamily 2013/10/13 12:50
>「にゃぁ~。」帰りたいと言う。
がんばれ~~あんずちゃん。
我が家も、もう直ぐ~お袋さんの1周忌ですよ~。
 asakomam 2013/10/13 16:10
syunfamilyさん

ありがとう。
大変な病気ですが、頑張ります。
syunさんのところも、同じ時期に亡くなられたんですね。

ココアパパ 2013/10/13 12:52
>娘とあんずのお見舞いに行った。
今の自宅は、お一人で寂しいかな(´・_・`)
早く良くなって、皆さんで楽しい団欒が1日でも早く訪れますように~(^^♪
 asakomam 2013/10/13 16:12
ココアパパさん

じきに退院できると思います。
ただ、大きな病気を抱えての退院になりそうです。
ちょっと複雑な心境です。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする