認知症と妄想。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>認知症と妄想。
13年10月12日(土)

認知症と妄想。

< 束の間の団欒。  | 土曜日のお出掛け。 >

母宅に行く。
毎度のことながら感情のスイッチをOFFにする。

母は水道光熱費、電話代などは振込みをしている。
口振が嫌いなのだそうだ。
8月分の電話代が支払われてなく、電話が止まってしまっていた。
何度説明しても

「わしゃあ、払ったで!」と言い張る。

仕方ないので、郵便局のATMからお客様番号を入力して、わたしが電話代の支払いをしてきた。
これからは、こんなことが多く起こるんだろうな。

「お前はワシの金を持っていって何に使っただ?」とも言う。

妄想の世界に入っていってしまうとこんなことを言い出す。
わたしが母の通帳から800万円を引き出して、男に貢いだと言うのだ。
この母の妄想は母の実体験に基づくものだと思う。
母は父の預金を勝手に引き出していたことがある。
最寄りのJAは本人確認をしないで預金の引き出しができる。
50万円くらいずつ複数回にわたって引き出していた。
また、
母には浮気相手がいた。
もうずっとずっと昔のことだけれど、
わたしが保育園に通っている頃によく知らないおじさんと3人で会っていた。
そのことを父は知っていただろうか?
遺影の父は微笑んでいるばかりで、何も語ろうとはしない。

人は生きてきたようにしか死ねないという。
つまりよい人生を送った人は幸せな最期を迎えることができるということだ。
逆に悪い人生を送った人は不幸な最期を迎える。
わたしの目に映った母は、後者のようによくない人生だったと思う。

母。
わたしの母。
わたしの一生を台無しにした母。
今になって一緒に住んでくれという母。
冗談じゃない!

久しぶりに過食のスイッチが入りそうだ。


この間退院したばかりのあんず。
ずっと元気がなくて食べれない、飲めない、嘔吐、下痢が続いていた。
昨日の夕方にまた入院してしまった。
もしかしたら、すい臓が悪いかもしれませんねと言われた。
あんずのいない家はどこかすきま風が吹いているようで寂しい。
今まで病気知らずできたのに、何でまた今更のように病気になるんだろう?
どうか、早く元気になってくれますように。



今日もみなさんの健康と幸せを祈りつつー。




【記録グラフ】
体脂肪率
13.8%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
53359点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1414kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
38kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
3時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
4時
マルサンアイ株式会社 マルサン麦芽コーヒー(0.2人前) 48 kcal
5時
イワシの梅煮(0.5人前) 69.5 kcal
たまごとうふ(0.6人前) 47.4 kcal
12時
うどん(1人前) 428 kcal
ジョイフル 天ぷら(1人前) 418 kcal
巻き寿司(1人前) 329 kcal
  1414 kcal
食事レポートを見る
コメント
okkon 2013/10/12 00:34
初めまして
同じ年頃ですので親も近いかと。
つくづく難しいなぁ~。
 asakomam 2013/10/12 01:40
okkonさん

母は、今年82歳になります。
一番身近なわたしに対して、甘えているのか、認知症な症状が顕著に現れます。
まともな会話は成り立ちませんから、子どもを諭すように対応しています。
プライドだけは高いので、困ったものです。

マイペンライ! 2013/10/12 01:06
わたしが保育園に通っている頃によく知らないおじさんと3人で会っていた。
・・・なんか凄まじい話ですな・・・
 asakomam 2013/10/12 01:46
マイペンライさん

うん。
波乱万丈の人生ですから、大概のことは経験しています。
ガーベランコ 2013/10/12 02:15
人は生きてきたようにしか死ねない…なんかどきっとしました。今、こうしてのらりくらりと暮らしていて良い老後が送れるのかと…
お母様、すごい人生を送ってきてたんですね。それが今になってわかってきたりしちゃっているのかな。asakomamさんもよく耐えたと思います。良い人生、送れるよう願っています。
あんずちゃん、心配ですね。私の実家の犬も結局手術して様子を見ましょうと言うことでしたがいっこうによくならないのです…
 asakomam 2013/10/12 02:39
ガーベランコさん

それが因果の法則です。
ものごとには全て原因と結果があります。
母はわがままな人です。
他人の言うことを聞かないです。
波乱万丈ではなくて、わがままな人生かもしれません。

ペットの病気も辛いものですね。
口がきけない分だけかわいそうです。

打ち水 2013/10/12 06:12
>人は生きてきたようにしか死ねない

そう言われればそうかもしれない。
分かる
慈部はどちらに倒れる垣になるが、なるようにしかならない。
 asakomam 2013/10/12 06:17
打ち水さん

どんなにお金持ちでも、亡くなるときは身ひとつ。
大切なのは、どう臨終のときを迎えるかだと思います。

無財の七施 2013/10/12 06:27
猫ちゃん心配ですね、速く良くなると良いね。
 asakomam 2013/10/12 07:09
ゆうちゃん062さん

心配です。
前回、退院して3日しかたってないのに・・・。
さのっちょ 2013/10/12 06:56
 asakomamさん、よく頑張られていると思います。。

あんずちゃん、病気回復するといいですね。
心配ですね。。
 asakomam 2013/10/12 07:11
さのっちょさん

ありがとうございます。
入院を繰り返してるので心配です。。
mamchan 2013/10/12 08:22
asakomamさんの今日の日記を読んで、ますますasakomamさんのお母さまと私の叔母が同じ、って
しみじみ感じてしまいました・・・。
それは、<浮気>のこと。叔父は今年亡くなったんだけど、
いろいろな病気で入院している間に叔母が年下の男に走ったらしいのです。
孫娘の話だと、孫娘がいる時でも家の中に何回か入れたんですって(コレはうちの娘が聞いた話)。
叔父が亡くなって初七日の日にその男と会っているのを息子夫婦(従弟)に見られて、
近所のスーパーの駐車場で相手の男とけんかになったらしいのです。
私が<ある件>で叔母と縁を切りたくなった・・・というのはこのことなんです。
それにちょっと変な言い方だけど、お金にはがめついです。
ちなみに叔母は64歳です。母とは異父姉妹なので11歳離れています。

あんずちゃん、もしかしたらすい臓が悪いとのことだけど、人間と同じで胃の裏に隠れていて見えにくいのかな?
心配ですよね。大ごとになりませんように…。
 asakomam 2013/10/12 09:38
mamchanさん

長文でのコメントをありがとうございます。
母は今年82歳になります。
もう50年近く昔のことで、わたしもうる覚えのことが多いです。

子ども心にこれは黙っていなくちゃいけないことだと思い、誰にも話しませんでした。
今も母とはその頃の話をすることはありません。
でも子どもの直観ってすごいですよね。
今思うと子どもを連れて浮気をしに行くのって何なの????って感じです。

mamchanさんの叔母さまも母と同じなんですね。
貞操観念とか常識とかから逸脱して生きているんですね。

人間ですい臓の症状が出たときはもう手遅れということが多いから、あんずの場合もそうなのかな?って思うと悲しいです。
先回の退院後すぐに具合が悪くなって、再入院なんです。
お金がかかりますが、お金には代えがたいものですから・・。

syunfamily 2013/10/12 13:58
私の所は、親父さんが、若い時~仕事が出来てイケメンだったので浮気が何度もあり、
夫婦喧嘩が絶えなかったですよ~。でも私が、両親をこちらに呼び~
孫が出来てからは、本当に孫バカで、優しい~良い~お爺ちゃんでした。
旅立ちの時は、お袋さんと私達夫婦~子供達~全員で見送くりました。
本人も、喜んでいると思いますよ~~(^^。
















 asakomam 2013/10/12 14:02
syunfamilyさん

孫ができると変わるんですね。
と言おうか、歳を取るんですね。
母はどんな亡くなり方をするんだろう?
考えただけでも恐ろしくなりそうな気がします。
きっと、霊山に旅立ってから初めて、穏やかに母のことを考えられるようになるんだろうな。
みたお 2013/10/12 14:40
昨日の日記…
元ご主人53歳なのか…若いね…
ワシの親父が亡くなった歳だわ…
でも今は医学が昔とは雲泥の差だからね・・
みんなが平穏で暮らせるってのは夢だよね…
きっと人類が永遠に求めてるもんなんだろうなぁ…
本当にそう思うわ・・・
 asakomam 2013/10/12 14:49
みたおさん

大病を患って、まだ体力が回復していません。
大変な手術なのに、術後2週間で退院したそうです。
平穏な毎日、でも時々大変なこともある。
人生の醍醐味じゃないかな。
人は乗り越えれるだけの試練がやってくる、、って聞いたことがあります。

たわし68 2013/10/12 15:35
>あんずのいない家はどこかすきま風が吹いているようで寂しい。
元気だしてね!
 asakomam 2013/10/12 19:26
たわし68さん

ありがとう。
でも寂しいです。
ボンド88 2013/10/12 19:18
すさまじいお母さんですね。
でもそういうことはあるのかも・・・
きっと気性も激しい人なのでしょう。
 asakomamさんのお母さんの話を読むと私の祖母のこととダブってしまいます。
人は生きてきたようにしか死ねないという。<
まさにそのとおりだと思います。

あんずちゃん元気に帰ってくればいいですね。
 asakomam 2013/10/12 19:36
ボンド88さん

人生、いろいろなことがあるから、こんなことも有り勝ちかもしれません。
母はわがままで人の言うことを決して聞きません。
周囲に迷惑をかけて、それでもなお、生きたいように生きています。

あんずが心配で、今日は面会に行ってきましたよ。
点滴をやってました。
早く元気になって家に帰って来てほしいです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする