子育ては難しい【ちびおかんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ちびおかんさんのトップページ>記録ノートを見る>子育ては難しい
14年02月10日(月)

子育ては難しい

< 別猫  | わかりやすいのが一... >
実は昨日もえびを病院へ連れていきました。

今度は泌尿器系の病気の疑いでした。
土曜日の夜から やたら股間を舐めるえび。
カラーをしてるものだから舐めにくいのか
ひっくり返りそうになりながら何度も舐める。
「これはおかしいぞっ!」という訳で念のため病院へ。

相変わらずの絶叫ドライブで疲れただろうという親の心配をよそに
病院の診察台の上で 先生にメンチ切り。
(担当の女医さんがお休みで男先生に診てもらった)
先生も思わず「猫は豹変しますから。豹変ですよ!」と。
診てもらったら膀胱はぺちゃんこで、トイレに頻繁に行っていないことから
まずは大丈夫でしょうとお墨付きをもらえましたが
舐めていた生殖器は赤くなっていたので 炎症と痒みを押さえる注射をちっくん。
えび、シャーーーーー!!!!!と怒りの雄たけび。

ハゲはやはり原因がわからないままで
それでもカラーを外してみることになった。
違う方法を試してみましょうというのだ。
カラーは猫にとって負担になるし、股間を舐める時に当たっているみたいだからだ。
少し不安だけど先生の言葉を信じることに。
ストレスは人も猫も良くないに決まってる。


そんなこんなで えびにかかりっきりの状態で
あさりは放ったらかしにしてた。
遊びも えびが参加出来ないからと相手にしなかった。
私の膝もえびが占領していた。
食欲がないえびのために特別におやつをあげてた。

あさりさん、ついにおかしくなった。
何故かハイになってリビングを走る、走る。
こんなに走るあさりは見たことがない。
しかも鳴く。
しまった! あさりがすねてるぞっ。

走り込みが終わった頃を見計らって あさりを抱っこ。
「お留守番ありがと。 淋しい思いさせてごめんね」と撫でてやった。

猫とはいえ、家族も同然。
両方をまんべんなく見てあげないといけないと思い知らされました。
はい、おかんが悪うございました。










昨日(2/9の運動)

腹筋      20回
腿あげ     0回
スクワット   0回
レッグマジック 0回
バイク     20.8km
歩数      1052歩






【記録グラフ】
万歩計
1080歩
万歩計(歩) のグラフ
   
コメント
みたお 2014/02/10 09:15
奮闘ちうだね~(笑)
みた子はおばちゃんだからゆったりしててエエわ~(笑)
 ちびおかん 2014/02/10 11:00
言葉が話せない分、こちらが気がついてあげないといけませんもの。

みた子さんもそうですが、病気やケガをしないで
長生きして欲しいです。^^
うみのおとこ 2014/02/10 15:22
大きな病気でなくて良かったですね
とうぶんドタバタかな
 ちびおかん 2014/02/11 06:38
泌尿器系の病気だったら・・・と超心配しました。

しばらく病院通いが続きそうです。(^^;

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする