ありがとう〜【バービィーちゃんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>バービィーちゃんさんのトップページ>記録ノートを見る>ありがとう〜
14年04月02日(水)

ありがとう〜

< 風邪も治って…  | 日傘〜♪ >
インフルエンザA型に、罹った婆ちゃん…
今まで、決して口にしなかった
「ありがとう」を連発してます^_−☆
着替えを手伝ったり、ポータブルトイレの始末をしたり…



ありがとうと、言ってもらえると、
こちらの気持ちも、優しくなれます。

…と、同時に、今までは意地でも言いたくない言葉だったんだろうな…



…と、感じた…


【記録グラフ】
BMI
21.7
BMI() のグラフ
体脂肪率
31.2%
体脂肪率(%) のグラフ
 
コメント
.taka 2014/04/02 09:23
良かったですね。
これからは心穏やかに暮らせますよ、きっと!
 バービィーちゃん 2014/04/02 13:36
おばあちゃんも、弱ったかな…なんてね^_^
きこたん 2014/04/02 10:28
良かったね(*^O^*)
良い関係がずっとこのまま続きますように
祈ってますわ♪
 バービィーちゃん 2014/04/02 13:38
いつまで、続くやら〜
今のところ、何とかやり繰りして
ショートステイに行かずに、
お家にいるので、ご機嫌は良いです^^;
みたお 2014/04/02 11:21
本当だね^^
歳取って来ると段々情けが身に染みて来るんだよ(笑)
ワシらもそのうちそうなるからご心配なく~(爆)
 バービィーちゃん 2014/04/03 06:03
弱ったことを、認めるみたいで
言いたくなかったんでしょうけどね〜
こだわるポイントが違うから^^;
やぎひげ 2014/04/02 12:01
母も手伝いを嫌がってました。まだまだ、出来るっと思っているのですね。母の場合は、それが次なる悲劇を・・・。
ありがとう 素直に言いたい言葉ですね。
 バービィーちゃん 2014/04/02 23:36
自分が86歳になったら…
すごくかんがえます。
自分のことは、自分でする!
この心意気がわ大切…と、思う…今日この頃( ̄▽ ̄)
syunfamily 2014/04/02 15:51
うん。
我が家のお袋さんもそうだったけど、
「ありがとう」が多くなってきたら、体も気持ちも弱まってきた証拠だから、
いっぱい~親孝行してあげてねぇ~(^^。
 バービィーちゃん 2014/04/02 23:39
今まで、
「あ」…までは発しても
「ありがとう」は、決して言わなかった姑が…
世界平和 2014/04/03 22:46
「ありがとう」は魔法の言葉
人を優しい気持ちにさせますね
 バービィーちゃん 2014/04/03 23:14
そう…
おばあちゃんは、なかなか言わなかった…。
この人は、ありがとうの言葉を知らないのか…と、思ったくらいです。
それが、今回のインフルエンザで、連発してます( ̄▽ ̄)
どんぐり27 2014/04/05 14:11
>…と、同時に、今までは意地でも言いたくない言葉だったんだろうな…
日本の人は、家族に対してありがとうなかなか言えないと思います。お年寄りの方は特に、、、
昔からの習慣だと、家族で水臭いとか、わかってるでしょってなるんでしょうけど、ありがとうって大事ですよね。
西洋人は家族間で、ありがとう、お願いしますは必修です。
日本だと、ごめんなさい、が必修ですね。こっちの人はありがとうは100回でも言えるのに、ごめんなさいがいえない。
非を認めることになるから、、、文化って面白いですね。
 バービィーちゃん 2014/04/05 14:19
なるほど…。
ごめんなさいを言わない文化なんですね!
例えば、食事中に、ちょっと離れた所にある、お醤油を取ってもらったら
そこは、ありがとう…でしょ?
インフルエンザから復活した婆ちゃん…
憎まれ口も復活で、ありがとうを言わなくなりました^^;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする