こんなはずじゃないさん
最新の記録ノート
 |
2014年 |
 |
 |
8月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
|
1 |
2 |
| 3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| 10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
| 17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
| 24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
| 31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
14年08月02日(土)
どんぐりさんの。 |
|
< オンラインショッピ...
| クッキング日和。 >
|
|
レシピでズッキーニスライスを作りました。
スライスが何者なのか想像がつかず、 どんぐりさんのレシピの写真だけが頼りだったので、 イマイチどの状態が正しい出来上がりか自信ががないのですが、 とりあえず見た目はどんぐりさんの写真に似たものが出来ました〜。
ただ実は、具を混ぜている最中から野菜の水分がたんまり出てきちゃって、 型に入ってる間は大成功!って思ってたんだけど、 いざ型から出そうとするとフヨフヨで大変! いざ切ってみても、スライスしてると言うよりは、 小麦粉のつなぎが少々利いた茶碗蒸しならぬ茶碗焼き?!を切ってる感じ。 なんかこれが正しい形のような気がしないんだけど。。。
多分問題は、具たちの分量。 出来るだけレシピ通りに作ろうとは思ったんだけど、 ズッキーニや玉ねぎ、卵たちがアメリカサイズでいいのか分からず、 玉ねぎとズッキーニは少な目に、 卵はアメリカのものは日本のものよりえらく小さいので増やしてみたり、 後、1カップも西洋スタンダードの250mlか日本の200mlかわからず、 日本の1カップで作ってみたり。。。とかなりいい加減。 更にはテイスティーチーズが何かわからないのでピザ/タコス用チェダーチーズを使ったり、 ベーコンもどんぐりさんの写真のはアメリカで言うカナディアン・ベーコンに似ていて、 アメリカのベーコンでは脂っこ過ぎるだろうとハムを使ってみたり。 おまけにアメリカのオーブンは華氏なので摂氏に変換して設定したら、 45分どころか1時間焼いても固まっている様子はなく、 結局1時間20分焼いてやっといい感じに。 と言うわけで、全然レシピとちゃうやん!みたいな。。。
肝心のお味は、オレガノの香りがとても良くて、あっさりしていて美味しかったですよ。 でも、次回アメリカの材料で作るなら、 先に野菜を炒めるか何かして野菜の水分を飛ばしてから、もうちょっと卵を増やさないとね。 後、大のチーズ好きとしては、もっとたっぷりチーズを入れるともっと好きかも。www
|
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|