asakomamさん
最新の記録ノート
 |
2014年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
14年10月31日(金)
永田医師。 |
< ハンバーグ。
| 秋刀魚。 >
|
心療内科の担当医が永田医師に変わり7か月になる。 どうにもこうにも相性が悪いらしく意思の疎通がうまくいかなかった。 話がかみ合わない。 言いたいことが伝わらない、聞きたいことが聞けない。 意を決して転院する旨を伝え紹介状をお願いしてきた。
最後の診察。 「asakoさんは最も難しい患者さんでした。わたしはasakoさんのカルテを何十時間もかけて読みましたよ。」と。 そんなことはつゆ知らず転院を決めたわたし。 紹介状を書くにあたっての問診で、永田医師はわたしの症状を的確に把握していることを知った。
「医師を変えてみることは、わたしは非常によいことだと思いますよ。」とも言ってくださった。 意外な言葉にちょっとうるうるしてしまった。 でもやはり人間、相性の良し悪しはあると思う。 これでよかったのだと自分に言い聞かせた。
弁護士の佐瀬先生から厳しい指導を受けてから悶々としていた。 勝つと決めて勝つ、やると決めたら絶対にやる! わたしも腹が決まった。 けれど頑張れない、心の病とはこういうことを言うのだと悲しい気分になった。 きのうはFBで2件の記事をUPした。 「籐の籠」の写真に佐瀬先生がコメントを残してくださった。 わたしはまだ友だちが少ないのでコメントなんてほとんどない。 超多忙な中、また友達のたくさんいる中でわたしの記事に目を留めてもらえてうれしかった。 負けないで行こうと思った。 今日の日が勝てないかもしれない、でも負けないことの繰り返しが勝利につながるのだと改めて思った。 偉大な方からの言葉には勇気がもらえる。
新しいクリニックは13日に予約が取れた。 近所のお友だちが仕事を休んで一緒に行ってくれるという。 有難いことだ。 環境に恵まれたわたしもいつかは人のために尽くせる人になりたい。 今度こそは絶対に病気を治すと決めて真剣勝負で診察に臨もう。
きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|