やぎひげさん
最新の記録ノート
 |
2018年 |
 |
 |
6月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別に見る
タグ別に見る
|
18年06月03日(日)
晴れ なってました |
< no title
| 晴れ アッツ! >
|
6月!^_^; 相変わらず、極端に波のあるバタバタ! 今週はお仕事、山。(ToT)
5月から月2で福島通い始まる。県の施設で就農研修中。 自然豊かな(しか無い)農家出身、でもね、まともな農作業の経験無し(キッパリ)^_^; って事で、やっと見つけた就農研修。研修費用は、4,000円。勿論、足代は自前。 楽しいですよー。まずは、農地の広さの計算。1ヘクタール(ha)ってから…。 自分ちの農地がどの位あるかが分かる。今更…。 40m×20m強(250坪)の畑3つ、いや、1つもまだ、まともに作れません。宝の持ち腐れ…。
東京ドームの広さはどの位かイメージ湧きますか? ピンと来そうなのは、正方形で216m×216mの広さですかねぇ。
でもね、次に、土地は有るけど、農器具がねぇ。 トラクター(人が乗れるやつ)、価格の目安は、1馬力10万円。 12、3馬力からあるみたいだから、120万円くらいから。113馬力では、1200万円。 オプションつけるともっと行っちゃうらしい。GPSで自動運転する奴もあるらしいですよ。 ハウスも、ピンキリ、65万円くらいから、空気孔の開閉、温度など全自動のコンピュータ制御だと800万円くらいするらしい。
機械を買うと収納庫も、野菜を収穫すると作業場も…。 設備投資が必要なんですねぇ。何事も*業*にするのは大変だわ。 土地も無く、機械も無いところから始める新規就農は、大変って事ですね。 ハウス欲しいなぁ、トラクターor耕運機欲しいなぁ。
さて、今日も良い天気、頑張ってお仕事です。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|