笑顔に救われる【おじまる子さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>おじまる子さんのトップページ>記録ノートを見る>笑顔に救われる
20年04月15日(水)

笑顔に救われる

< no title  | no title >
新入職員研修の最終日に行った清掃奉仕活動の記事が地元紙に写真入りで取り上げられた。
「新入職員9人は、研修最終日の10日、研修プログラムとして初めて取り入れた屋外での環境整備に貢献する清掃活動に励んだ。国道や町道脇に散乱したゴミを1時間ほどかけて広い集め、30㍑のゴミ袋で3袋分を収集した。(記事抜粋)」
欲をいえば、職員の一人にやり終えた感想をインタビューして欲しかったが、それは贅沢というもの…
半分作り笑顔かもしれないが、9人の晴れやかな表情に少し救われた思いである。


【記録グラフ】
万歩計
6380歩
万歩計(歩) のグラフ
   
コメント
打ち水 2020/04/15 07:37
気にしてましたが、新聞に載りましたとは嬉しいね。
研修生にも、どうだったか聞きたいね。
結果オーライですね。
 おじまる子 2020/04/15 23:09
ご声援ありがとうございました。
来年は9人も採用しないと思いますが、少人数でも継続しないと意味ないですね。
たわし68 2020/04/15 07:53
やりましたね!
おじまる子さん
会社にとって
素敵な実績を
残しましたよね。

 おじまる子 2020/04/15 23:29
ご声援ありがとうございました。
まったく称賛の声は耳に入って来ませんが、元より信念でやったことですので、記事にして頂いただけで満足ですよ。
TK66 2020/04/15 09:21
グッドアイデアでしたね。
研修生も親に嬉しそうに報告したでしょう
 おじまる子 2020/04/15 23:32
ご声援ありがとうございました。
当日、札幌では雹が降るくらい冷え込んでいましたので、職員たちが風邪をひかないよう願っていました。
みたお 2020/04/15 10:04
うむ、素晴らしいですね~(^^)
一日も早くコロナが治まって安心して社会活動が出来る様になると良いですね(^^)
 おじまる子 2020/04/15 23:34
ご声援ありがとうございました。
今度は先輩職員が模範を示す番ですよ!
megulalala 2020/04/16 08:42
9人の新入社員ですか!
大きな会社なんですね~
新しく研修、大成功!!
 おじまる子 2020/04/16 22:08
本社と札幌支社、日高~十勝の営業所を合わせて嘱託の方も含めて130名弱の中小企業です。
古くて今時??という仕事を残業してやるより、困難でも新しい試みのための仕事は、やはり楽しいです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする