結束バンドを「人」って・・・(^o^;) ダイソーさん、やるな(笑) ダイソーさん、他にもアンケートあった?
ふと思ったんだけど、昔っから結束バンドってあった? 大人になってから、それもかなりおばさんになってからお目にかかったんだけど。 今ではなくてはならないものだな。 そうそう!くじくじ!!スロット当たるんだね〜! なんのくじだか10円が当たったことがある。 1円だって3連発くらい続くとヤッフォ〜♪︎٩(๑>ᴗ<๑)۶
私が初めて結束バンド知ったのは、その昔、お昼のワイドショー的な番組で近藤典子さんのお片付けコーナーみたいなのを見たときかなぁ。 近藤典子さん、知ってる? ノリノリとか呼んでたかも。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%85%B8%E5%AD%90_(%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC) 今思うと2000年前後だと思うから20年ぐらい前? 画期的だっよ、結束バンド。 ホントは職人さんとかはずっと使ってたんかな?
ノリノリ?知らないな。 今更ながら調べたら1970年だって! そんな昔からあったのに必要性なかったってことか。 今じゃ大小様々、あっちこっち使いまくり(^o^三^o^) あ、このアンケート、とても長く付き合いたいにしたよ。 パッキン、私もなくしたことがある! やっぱりネットで買ったよ。 圧力鍋の重りをなくした時もお世話になった。古くて品番じゃ製造してなくて、レビュー見て使えたって人がいたから頼んだけど、圧が抜けてご飯が炊けなくなった^ ^; かぼちゃや大根は短時間で火が通るから使ってるよ。