TK66さん
最新の記録ノート
 |
2022年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
22年05月09日(月)
隣の木を切る |
< no title
| no title >
|
我が家とお隣の境目に、お隣の大きなビワの木があって、毎年沢山のビワの実が成っていたが、今年になって急に枯れてしまった。GW前にお婆さんから切って欲しいと頼まれて、ヨメサンが気軽に了承したが、見ると結構太い幹が3本。お隣にはお世話になってるしなぁ。 1本はGW中に大学生のお孫さんがノコギリで切ってくれたらしい。
GWが終わった今日、合間を見て電動マルノコを入れてみた。8割ほど刃が入ったが、マルノコなのでそれ以上切れないので、後はノミを打ちながらノコギリで切る。雨が降ってきたが、もう少しだと思うと止められない。お爺さんが見かねて手伝ってくれた。小一時間かかって、ようやく倒すことが出来た。もう1本の太い幹はまた後でということで、これを片付けておかないと、うちの木を剪定し辛い。枝処理はお隣がやってくれるので、その分まだ気が楽だ。肩に湿布薬貼っておかないと。
ビワの木が枯れたのは、木に絡み付いて花を咲かせるハゴロモジャスミンではないかと思う。良い香りがするので、毎年トイレに花を水差しして置いているが、繁殖力はすざましい。ただ植物を枯らすほどなのかは不明だ。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|