サバの味噌漬け【TK66さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>TK66さんのトップページ>記録ノートを見る>サバの味噌漬け
23年02月12日(日)

サバの味噌漬け

< no title  | no title >
サバの味噌漬け 画像1 サバの味噌漬け 画像2 サバの味噌漬け 画像3
先日のお魚はハマチ刺身以外はヨメサンに任せたら、アラは煮付けに、サバの切り身は味噌漬けになっていた。
味噌漬けは皮のところが香ばしくて特に旨い。切り身を味噌と酒と砂糖に漬けて冷凍。使うときに水洗いして焼くと良い。冷凍庫で2~3週間持つ。


お店のBGM用に使っているELECOMのレシーバーが調子悪いので自宅用と交換して以来、ステレオ(SONY liberty)が無用の長物化していたが、中国製Bluetooth5.0トランスミッターをポイント購入。ELECOMの4/1の手の平サイズ、¥1300と安価だが変換ケーブルY(出力がイヤホンサイズ)が付いていないので¥500で追加購入した。接続は一瞬で出来た。

音質はさすが3ウェイスピーカー。低音から高温までクリアサウンド。ステレオが再び生き返った。ウイスキーを飲みながらジャコ・パストリアスを聴いた。

【記録グラフ】
便通
4回
便通(回) のグラフ
体調の良さ(5段階)
4
体調の良さ(5段階)() のグラフ
スクワット
10回
スクワット(回) のグラフ
体脂肪率
25.2%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
72.3kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
みたお 2023/02/12 12:08
今はハイレゾだなんだかんだ言ってますが結局の所
昔のステレオシステムが一番ですよ。
ワシ、岩手に行くとめっちゃ昭和のステレオシステムで大音量で聴いてますよ~♪
周りに民家が無いので気兼ねなしですわ(^^)
 TK66 2023/02/12 16:37
このコンポ、リバティはわたしがお店を初めて仕事以外での大きな買い物でした。ギリギリ昭和。
CDとカセットデッキは使えませんが、スマホがあれば大抵の曲が聴けますもんね。
おじまる子 2023/02/12 16:59
引っ越しの片付けで大量のMDが出てきました(笑)かなり以前にミニコンポが故障し廃棄したので、再生する機器がないし、聴くこともないと思うから、明日問答無用でこの世から消去します
 TK66 2023/02/12 17:59
息子が中学生のときMDプレーヤーを使っていましたね。カセットテープよりずっと良いのに、CD-RやiPodの登場で短命に終わってしまいましたね。
CDは沢山あるけどプレーヤーがショボいので使っていませんが、車が新しくなってSDに入れることが出来るようになったので、ぼちぼち録音したりしています。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする