遂にモミの木を切る【TK66さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>TK66さんのトップページ>記録ノートを見る>遂にモミの木を切る
25年03月26日(水)

遂にモミの木を切る

< no title  | no title >
遂にモミの木を切る 画像1 遂にモミの木を切る 画像2 遂にモミの木を切る 画像3
今月始めから少しずつ高枝ノコギリで切っていたモミの木
昨日も1時間程切ったが、もうすでに幹の半分は切れているが中心部は硬く、刃が思うように入らなかったので、休日の朝、お天気は良いが布団の中でどうすべきか悩んでいた(誰?悩みないんかっ言ってるひと!)

いざ脚立を出して再びノコギリを入れてみる。重くて動かない。切り口が閉じて木が向こう側に傾いているのだ。刃を抜くのに一苦労。その後、逆方向から切ってみたら、これが良かったのか木がぐらつき始めた。切り口の上の枝に刃を引っ掛けて何回か反動をつけ体重を乗せたら、4mはあろう葉のついた幹が音を立てて倒れた。何という快感!

小型チェーンソーで小枝と葉を落とし、去年買ってそのままだった電動チェーンソーもセッティングに少々手間取ったが、何本かに分けて切り落とすことが出来た。この後の片付けはまた今度。結局4時間の作業だった。
明日は筋肉痛やな

気分が良いので、夕方ベランダ飲みした。炙りサバタタキとお馴染みカニカマをビールで流す

【記録グラフ】
便通
4回
便通(回) のグラフ
体調の良さ(5段階)
4
体調の良さ(5段階)() のグラフ
体脂肪率
27.5%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
75kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
taka² 2025/03/26 09:46
乾燥させて焚き火の薪に出来ると風流でしょうが、森林火災が流行っているし、何より法令で禁止されているでしょう。
我家も玄関前のハナミズキが枯れてしまったので、いずれは切り倒さないといけないと思っています。
ベランダはもう既に基地化?していますね('ー') フフ
 TK66 2025/03/27 07:52
もみの枝は山の会メンバーがボランティアで作っている手作りアクセサリーの素材としてお渡しします。
ベランダは以前は真冬でもストーブ出して楽しんでいましたが、この冬は娘の里帰り出産もあって全くの放置状態でした。
みたお 2025/03/26 22:15
ワシも去年岩手の家の裏にある木を伐りました。
エライ大変でしたよ…
でも、まだ切らなきゃならない気がある…
お互い大変ですよね…
 TK66 2025/03/27 07:55
大変なんですが半分楽しんでいるところもあります。
切り落としたときの快感は、何とも言えませんね。
まだまだ切らねばならない木があるので、暑くなる前に何とかと思っています。
打ち水 2025/03/28 05:46
膝微差に見るベランダ呑み 防風林にもなったでしょうが、切ってかなり明るくなったことでしょう 外観の雰囲気が変わったでしょうね
 TK66 2025/03/28 07:39
落とした枝や葉は凄い量で、仕事の合間にボチボチ片付けます
林のクヌギの枝に絡んで凄いことになっていました。
ベランダも片付けなくっちゃ
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする