~どりりさんの記録ノート
ホーム
健康診断
脳トレ
Q&A
レシピ
ノート ▼
みんなの写真
みんなの動画
サークル一覧
その他のサービス ▼
体験談
辞典
予測体重
ログイン
新規登録
どりりさんのノート
メンバートップ
記録ノート
記録グラフ
食事レポート
レシピ・レビュー
メッセージ
ウォッチリスト
トップ
>
メンバー検索
>
どりりさんのトップページ
>
記録ノートを見る
どりりさん
1972年生(男性)
AB型 東京都
最新の記録ノート
再開
記録のみ
記録のみ
記録のみ
記録のみ
記録のみ
記録のみ
記録のみ
記録のみ
休み明けの測定はいかに....
今夜は...
記録のみ
涼しすぎ~
準備
帰宅
もっと見る
2009年
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別に見る
2012年08月 (20件)
2012年07月 (31件)
2012年06月 (30件)
2012年05月 (31件)
2012年04月 (30件)
全てを見る
タグ別に見る
タグはありません
どりりさんの2009年07月の記録ノート
0時過ぎにようやく
07月31日(金)
夜22時頃だったか、一人でリビングにいてくつろいでると、
突然寝室から下の子がニタニタしながら出てきた。
どうやら眠れなくて、すでに寝ているママやお姉ちゃんにいたずらしまくって、
とうとう追い出されたらしい...。
...
コメント(0)
続きを読む
火の呼吸
07月30日(木)
鼻づまりが続いていたが、夜になって気持ちよく通り始めた。
そこで、ヘイポーさんに教えていただいた「火の呼吸」を早速試してみた。
1分を2回ほどやってみたのだけど、終わってみるとおなか全体がふわぁっと熱くなる感じに包まれる。
今まであまり感じたことのない感覚。やさしい熱さというか、ん~、うまく表現できない。
初めてやったので回数も40回/分ちょいといったところだったけど、
コメント(0)
続きを読む
順調
07月29日(水)
今抱えてる仕事、厳しいスケジュールではあるけれど、
先週風邪でダウンしたにも関わらず、意外と順調に進んでいる。
8月に割り込みの仕事がいくつか予定しているので、
今のうちにやれるだけ進めておきたいところだ。
今日のトレーニングは以下のとおり。 ...
コメント(0)
続きを読む
鼻づまりによる頭痛
07月28日(火)
鼻づまりによるものと思われるが、夕方から頭痛がひどい。
日中ずっと鼻づまりに悩まされ続けた。結構つらい。
今日は頭痛のせいでトレーニング休み。
ちょうど実家からSkypeで電話もあったし。
先日の九州北部の豪雨の影響で、妹夫婦のマンションの ...
コメント(0)
続きを読む
久しぶりに
07月27日(月)
朝から暑かった...。家は東向きなので朝日が強力!
出勤前から水ぶっかけたみたいに汗だく...。
最寄りの駅まで歩くだけで、1日の体力の半分くらいを使った気分だ。
久々のトレーニングは軽めに。
・ウエイトクランチ 15回x2セット ...
コメント(0)
続きを読む
いよいよ
07月26日(日)
鼻づまりがひどくて、口で呼吸しっぱなし。
つい先日まで喉が痛かったし、もともとぜんそく持ちだし、
口で息するのはとてもこわい。とはいえ、息しないわけにもいかないし...。
いよいよ明日からトレーニング再開。がんばろう。
しかし今日は暑かった...。じっとしてるだけでも体力をむしり取られているようだった。
コメント(0)
続きを読む
ずいぶん回復
07月25日(土)
午前中から車で買い物へ出かけた。
さすがにまだ完全復活とまではいかないので、
昼過ぎに帰ってきたらどっと疲れた。そのまま昼寝。
でも、ずいぶん回復してきたと思う。
体を動かしたくなってきたので、ちょいとクランチを15回x2セットほど
やってみた。 ...
コメント(0)
続きを読む
戻ってきた!
07月24日(金)
力が戻ってきた!
もう少しだ!
まだ咳も出るし鼻づまりもひどいし頭痛もあるけど、
昨日までとは気分が違う!
コメント(0)
続きを読む
計測もなし
07月23日(木)
本日は計測もなし。
会社も再度休んでしまった。
ああ、トレーニングもできない...。
ただ、夕方から急に体に力が戻ってきたのを感じた。
これは本当に回復に向かい始めたか!
コメント(0)
続きを読む
出勤してみた
07月22日(水)
少し回復したかのように感じたので出勤してみた。
会社のテレビとネットで皆既日食の様子を見た。
悪石島のほうは残念だった。どしゃぶりの雨...。
でも突然広がる一瞬の闇の世界は貴重な経験だったんじゃないかと思う。
夕方、体調が悪化し早めに帰宅。
コメント(0)
続きを読む
会社を休む
07月21日(火)
会社休んでしまった...。
当然ながらトレーニングも休み。
コメント(0)
続きを読む
本格的に風邪
07月20日(月)
本格的に風邪をひいたようだ。
本当に久しぶりだ...。
コメント(0)
続きを読む
3日分まとめて...&ビッグニュース
07月19日(日)
わけあって、17日から今日までの記録ノートは、今記入。
計測だけは毎朝欠かさずやってメモしているので幸いした。
今日は朝から少し喉が痛い。
下の子が手足口病のあと、続けて軽い風邪ぎみ状態が続いているが、
どうやら症状が同じなので、もらってしまったかもしれない。 ...
コメント(0)
続きを読む
2日分まとめて
07月18日(土)
昨日トレーニングしなかったせいか、
やたらと体を動かしたくなる。
とにかく汗をかきたくて、
昼、買い物から帰ってきた後、カミさんと子供たちをカミさんの実家に
追いやって、家の中を猛掃除。 ...
コメント(0)
続きを読む
久々に
07月17日(金)
「超」がつくほど久しぶりになるが、
家で晩酌。といっても一杯だけだけど。
一杯とはいえ、すきっ腹に飲んだせいで、
体がいうことを聞かずにトレーニングできなかった。
頭ははっきりしてたのに。
コメント(0)
続きを読む
ChatteringCanceler
07月16日(木)
どうも最近マウスの調子がおかしい。
シングルクリックしてるつもりなのに、ダブルクリックした時の動作をすることが頻繁になってきた。
マウスを交換しようにも予備のUSBマウスがない...(PS/2マウスはあるが、今のPCでは使えない...)。
あきらめてマウスを買うか、と思ってたのだが、
同じ症状に苦しむ人はいないのか?と思ってgoogleで検索してみると、たくさんいるわいるわ。
コメント(0)
続きを読む
疲労感が抜けず...
07月15日(水)
朝から夜まで全く疲労感が抜けることがない1日だった。
今日は休養日なので一切のトレーニングはお休み。
したくても満足にはできなかったかもしれない。
夕方になって、昨日の筋トレの影響で心地よい(?)筋肉痛が出てきた。
明日あたりは疲労感も抜け、回復している気がする。
コメント(0)
続きを読む
力が抜けていく...
07月14日(火)
近頃、帰宅時のウォーキングもとても軽く感じられ、
トレーニングも調子よくできている気がしていたのだが、
今日の帰宅時ウォーキングを終えて(帰宅して)から
突然風船の空気がしゅるるるるる...と抜けていくような感じで
脱力感をおぼえた。
...
コメント(0)
続きを読む
手足口病
07月13日(月)
下の子を病院に連れて行ったら、「手足口病かもね」と診断された。
幼児の3大夏風邪といったら「手足口病」「ヘルパンギーナ」「プール熱」。
このうち「プール熱」というのは耳にしたことはあったけれど、
子供ができるまで「手足口病」とか「ヘルパンギーナ」なんてのは
聞いたことすらなかった。 ...
コメント(0)
続きを読む
ヘルパンギーナ?
07月12日(日)
どうやら下の子がヘルパンギーナにかかったっぽい。
昨年何度か経験しているので、この症状は多分間違いないだろう。
熱が39度前後をうろうろ。
口の中がやはり気になるのだろう、常になんだかもごもごしている感じ。
食欲が全くないわけじゃないが、いつもはめちゃくちゃ食う子なので、
そのギャップのせいか、ほんとに大丈夫なのだろうか?と不安になることも。 ...
コメント(0)
続きを読む
ざりがに脱皮!
07月11日(土)
つい先日さわがにの脱走について書いたが、
今回はざりがにの話。
1週間ほど前に、子供が学校のある授業で、
近くの親水公園にでかけてざりがにを4匹つってきた。
うちでは金魚とさわがにを以前から飼っていたが、 ...
コメント(0)
続きを読む
ピッタリ!
07月10日(金)
なんと、今朝測った体重などの結果が、昨日のものとすべて同じ結果に!
体重だけとかならわかるけど、
体脂肪率、基礎代謝、筋肉量すべてが同じ値とは。
測定するとき、WILLCOM03のメモ帳に手書きで記録するのだが(あとでカラダカラに入力)、
何か間違ったかな?と調べてみると、 ...
コメント(0)
続きを読む
さわがに脱走!
07月09日(木)
先日のこと。
突然、上の子が「あ!さわがに!」と大声で叫んだ。
うちで飼っているさわがに。
以前カミさんが近くのスーパーで食用として売っているのを見つけ、
かわいいからと2匹買ってきて、小さな水槽で飼育している。 ...
コメント(0)
続きを読む
休養日
07月08日(水)
今日は休養日。
確かに疲労がぬけていないのをしっかり感じる。
明日には回復していることを祈ろう。
コメント(0)
続きを読む
ウォーキングコース
07月07日(火)
帰宅時のウォーキング、新しいコースを開拓!
...とおおげさなもんじゃないけど、帰宅して
マピオンのキョリ測で調べたら3.2Kmだった。
これまでに5つのコースを使ってきたが(マンネリ化を防ぐのと、乗った電車により降りる駅が異なるため)、
これまでの最長コースは3Km。0.2Kmの更新。 ...
コメント(0)
続きを読む
マイブーム
07月06日(月)
下の子のマイブーム。
「ねぇ、こえなに?」「ねぇ、こえだれの?」(これなに?、これ誰の?と言っている。ひたすら連発)
「おうちかえろ」(だれのおうちにかえるの?と聞くと)「ばばんち」(じぶんちじゃないんかいっ!)
「もいったいみるぅ」(見ているDVDが終わると必ず言う。もう一回見る、と言っている。一回だけでは終わらない)
他にも似たようなのがあるが、基本形はこれ。1日に何回言うことか...。
成長...
コメント(0)
続きを読む
つめてーーーっ
07月05日(日)
今日は恒例のプール。上の子といっしょ。
7月から屋外が解放されるということで、今日は気温の一番高くなりそうな
日中を選んで行った。
しかしあいにくの曇り空。おまけに気温もそれほど高くなく、水はめっちゃ冷たかった...。
まあ、一度頭まですっぽり水につかっちゃえば、すぐに慣れたんだけど。
はじめの1時間はなんとか外で遊んだんだけど、太陽もでないし日焼けもできそうも ...
コメント(0)
続きを読む
久しぶりにビール
07月04日(土)
夜、カミさんの実家の両親とうち4人の計6人で食事に行った。
行きは自分が運転し、父と自分は生を一杯飲んだので、帰りはカミさんが運転してくれた。
ここ数年はめっきり飲みに行くこともなくなり、せいぜい会社の忘年会くらいか。
お酒にも弱くなったものだ。
学生の頃は「酒の一滴は血の一滴」とまで先輩に教わったおかげでそれなりに飲めるように ...
コメント(0)
続きを読む
ダンベル
07月03日(金)
手持ちのダンベルが重量可変ではないので(要するにただの鉄アレイ)、
種目によってはもう少し負荷をあげたいものもあるのだけど、
お金ためて可変式のダンベル買うまでは、手持ちの5kgx2と2kgx2を使って工夫してやるしかないね。
回数やスピード、あと自重もうまく組み合わせて。
今日は腹、胸、腿を中心に筋トレ。 ...
コメント(0)
続きを読む
扇風機を購入
07月02日(木)
今日、会社でサーバ室用に扇風機を購入した。
もちろんエアコンでガンガン冷やしているんだけど、
空気をより循環させるには扇風機は効果的。
これまで使っていた扇風機は首が折れたようで、
カクッと横を向いてしまう。首振りも不能。
24時間"強"でつけっぱなしだし、そんな使い方だから ...
コメント(0)
続きを読む
プール
07月01日(水)
とうとう7月。今年も半分が過ぎた。
7月といえば、区が運営しているプールの屋外が開放される。9月半ばまで。
今度の休みも多分子供とプールにいくことになるんだろうけど、
まだ梅雨だし、週間予報によると、天気もよくないようだから
きっと寒いぞぉ...。 ...
コメント(0)
続きを読む
レシピ
レビュー
Q&A
ノート
メンバー
サークル
みんなの最新日記
0
朝ラー
おじまる子
シェルブールの雨傘...
ましゃもも
晴
komokomo
後から請求書
打ち水
中学の同窓会
mommomo
13℃晴れ
muusan
秒速5センチメート...
ましゃもも
11/1-場、
子分
ドラゴンパーク・コ...
shawt
13℃晴れ
muusan
息子の学祭でアカペ...
常夏の国
晴
komokomo
休日 掃除 ゴルフ...
きょろきょろ60D
スマホ買い替え
Sei
20251101
rm-112
爆弾低気圧その後
pushuca
凄い雨…→
みたお
美味くないラーメン...
打ち水
100点満点
mommomo
晴夕方から雨
komokomo
みんなの最新日記
0
記録ノート検索
お知らせ
【サーバ障害】2018年1...
風邪やインフルエンザに注意...
日本人の平均寿命
みなさんご存知ですか?
予測体重120万回診断達成...
ヘルプ
健康診断
体験談
Q&A
辞典
ノート
脳トレ
はじめての方
利用規約
ヘルプ
サイトマップ
ご案内
カラダカラトップ
初めての方へ
ヘルプ
利用規約
アイデア箱
お問い合わせ
サービス
健康診断
記録ノート
Q&A
脳トレ
レシピ
体験談
辞典
予測体重
法人の皆様
取材依頼
パートナー募集
運営会社
サイトマップ
copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。